ソロ旅企画

エブリイバンDA17Vで行くソロ車中泊の旅!日光と伊香保の紅葉満喫編

エブリイバンDA17Vで行くソロ車中泊の旅。

旅人ヒーローゆうき編、早くも第3回目となりました。

季節は秋から冬へ。
今回の旅のテーマは紅葉です。

栃木県日光市と群馬県渋川伊香保温泉の紅葉を満喫していただきます。

見どころ満載の旅、ゆったりとご堪能ください。

■道の駅日光

今回の旅の企画提案者は、カタリストれいなです。

出発前に13枚の封筒が用意されていました。

一つだけ、とても大きな茶封筒があります。
紅葉の葉っぱも乗っていました。

さて、今回の旅はどこへ行くのでしょうか。
ヒーローゆうきは、まだどこへ行くのか分かっていません。

封筒の中に行き先とミッションが書かれています。
1枚ずつ開封していって、指定された場所でミッションをこなしていくという旅です。

それでは、1枚目の封筒を開封していきましょう。

目的地:道の駅日光
~ミッション~
・ランチと夕食の食材を買い込む
・いまいちの水をゲットしてランチ後のコーヒータイムに備える
・ランチまで間があるので、小腹を満たす

今回もこちら、みるみるランドのエブリイ「みるりー」でドライブです。

DA17VのPA、2WDの5AGSノンターボです。

YAZACOのドライブレコーダーでドライブの風景を撮影します。

リヤカメラを助手席側のドリンクホルダーに三脚を立ててセットしました。
これで走行中の前方の景色、車内カメラは2方向から、GPSの表記も可能になります。

寝袋や着替えなど、旅の道具を積んで出発です。

千葉県市川市から道の駅日光まで158km、所要時間は2時間37分です。

はい、道の駅日光に到着しました。

日光街道ニコニコ本陣

ニコニコマルシェの営業時間 9:00~18:00
飲食店の営業時間 11:00~19:00
船村徹記念館もあります。

セブンイレブンもあります。

隣がトイレです。

船村徹さんというのは、演歌会の大御所の方ですね。

こちらがマルシェです。

農産物直売所やお食事処もあります。

とちおとめ100%スムージー美味しそうですね。

たくさんの果物や野菜が売っていました。

こちらは徳用ゆば

日光揚ゆばの切り落としです。

餃子も売ってました。

こちらは宇都宮餃子のポテトチップス。

ほくほく食感の紅あずま。

お惣菜やお弁当も売ってました。

パン屋さんもありました。

日光ラスクです。

他にもいろんなお土産物が売っていました。

こちらは蕎麦屋さんですね。

日光仮面もいましたよ。

こちらの食材をゲットしました。

ブラックペッパー&チーズの日光ラスクです。

ふだらく本舗の日光名物ゆばむすび。

たまり漬けチーズです。

本格焼酎いろはもみじ。

日光揚ゆばの徳用切り落とし。

焼にんにくやさいチップです。

いまいちの水をゲットするというミッションですが、これが難解でした。

道の駅の中にあるかと思いきや、どこを見ても見当たらない。
ネットで調べてみると、下今市駅の駅前広場にあるというのを見つけました。
そこで、道の駅日光から歩いて下今市駅に行ってみました。

風情のある道です。

報徳二宮神社です。

こちらが下今市駅です。

ずいぶんとレトロな歴史を感じさせる駅舎ですね。

木造の中に薄型液晶モニターというアンバランスさが良い感じ。

駅前広場を見てみたところ、やっぱり湧き水らしきものは見当たりません。
駅員さんに聞いてみると、「はましん」というスーパーの前にあるとのこと。

教えられたとおりに行ってみると、なんと道の駅日光の目の前にある「かましん」のスーパーの前にありました。

道の駅日光から道路を一本挟んだ向かい側にありました。

これがいまいちの水です。

普通にスーパーの前にあります。
これは気づきませんよね。
そんなこんなで、ようやくいまいちの水がゲットできました。

これで最初のミッションクリアです。

■半月山駐車場と展望台

2枚目の封筒を開封です。

目的地:半月山駐車場
~ミッション~
・景色を見ながら車中ランチ
・ゲットした今市の水でコーヒータイム

道の駅日光から34.6km、所要時間は54分です。

半月山に向かう途中、いろは坂を登っていきました。

いろは坂の紅葉は見応えがありました。

明智平ロープウェイ駐車場です。

紅葉シーズンということで、平日にも関わらずたくさんの人が来ていました。

山のてっぺんには雪が積もっています。

吹雪も舞っていました。
秋から冬への移り変わりを感じました。

そして、半月山駐車場に到着。

いろは坂や中禅寺湖の周辺はたくさんの車が走っていて、観光客もたくさんいました。
ところが、半月山駐車場まで来る人はとても少なかったです。

けっこう隠れた名所なんですかね。

半月山駐車場からの景色は凄かったですよ。

標高1,595mからの眺めは圧巻でした。

紅葉と連なる山並みが良い感じですよね。

下のほうに渓谷も見えます。

吹雪が下から上に舞い上がってきました。

足尾の治山事業。

半月山のバス停もありました。

ここまでバスが来るんですね。

足尾銅山観光の案内もありました。

この道路のゲートは17:00に閉鎖されるみたいです。

では、ミッションの車中ランチをしていきます。

道の駅日光で買った日光名物ゆばむすびです。

醤油で味付けされたもち米に湯葉が巻かれています。

もちもちの食感で湯葉は大豆の風味で、とても美味しかったです。

今市の水で淹れたコーヒーも、すっきり飲みやすくて美味しかったです。

3枚目の封筒を開封します。

目的地:半月山展望台
~ミッション~
・歩いて展望台へ行く
・紅葉した奥日光の一望写真を撮る
・「半月山」を入れた句を詠む

半月山駐車場の片隅に、展望台への入り口があります。

距離は0.6kmです。

けっこう急斜面の山道が続きます。

ちょっと登っただけで、駐車場が小さく見えます。

遠くの山並みの景色がキレイですね。

しばらくこの光景の中を登っていきます。

粉雪がうっすらと舞っていて、とても寒かったです。
まだ11月4日なんですけどね、もう冬かと思うくらいの寒さでした。

ちょっと景色が変わってきました。

大きな岩場が出てきました。

展望台が見えてきました。

駐車場から歩いて25分くらいです。

そして、これが半月山展望台からの景色です。

中禅寺湖と男体山、お見事な景色です。
この景色を見た瞬間、登山の疲れが一気に吹き飛びました。

女峰山、帝釈山、太郎山、山王帽子山などなど、たくさんの山が書かれていました。

半月山展望台は標高1,720mです。
この景色は見れて良かったです。

半月山駐車場まで行く機会があれば、ぜひ展望台まで頑張って登山してください。

■中禅寺参拝

4枚目の封筒を開封します。

目的地:中禅寺
~ミッション~
・お参りをする
・勝道上人になった気持ちでお寺の写真を撮る

半月山を降りて中禅寺にやってきました。

赤い実がなっている木を見上げると、緑色の鳥が止まっていました。

うぐいすですかね。

中禅寺湖ごしの男体山がひときわ大きく見えます。

歌ヶ浜駐車場に車を停めました。

ここは無料の駐車場です。

歌ヶ浜の地名の由来が書かれていました。

立木観音前遊覧船のりばがありました。

この日は風が強くて、遊覧船は出ていませんでした。

駐車場から道路を挟んだ向こう側に中禅寺があります。

坂東十八番礼所 日光山中禅寺 拝観入口と書かれています。

拝観料は大人1名500円、小中学生1名200円です。

それでは、中へ入っていきましょう。

縁結び愛染明王と愛染絵馬です。

安産足止めの波之利大黒天。

本堂の中に勝道上人が作った立木観音があります。

本堂の中は撮影禁止でしたが、とても見事な観音様を拝むことができました。

本堂の天井には、日光東照宮にもある鳴龍の絵が描かれていました。

宝珠地蔵です。

身代わり瘤(こぶ)。

皆様の病気の身代わりになって出来た瘤だそうです。

延命水です。

ねがいの鐘です。

中禅寺の前にはお土産売り場とお食事処もありました。

昭和を感じさせる懐かしい雰囲気のお店ですね。

中禅寺湖を見ながら食事ができます。

カツカレーやそば、うどんなどが食べれます。

日光国立公園男体山。

駐車場の自動販売機に立木観音が書かれていました。
これが1本の巨木から作られたという観音様です。
凄いですね。

■イタリア大使館記念公園

5枚目の封筒を開封します。

目的地:イタリア大使館別荘記念公園
~ミッション~
・当時のイタリアの外交官の生活をレポート
・建物と紅葉の写真を撮る

引き続き、エブリイは歌ヶ浜駐車場に停めておきます。

駐車場から徒歩15分です。

イタリア大使館別荘記念公園の他に、英国大使館別荘記念公園もありました。

それでは、行ってみましょう。

中禅寺湖畔沿いを紅葉を見ながら歩いていきます。

西日に照らされて、紅葉が良い感じに輝いていました。

英国大使館別荘記念公園の案内が出てきました。

ここが英国大使館別荘記念公園です。

開館時間 9:00~17:00 (4月・11月11日~30日 9:00~16:00)
休館日 4月・5月・11月の月曜日
観覧料 大人200円 小人100円

入り口を入ったところにある券売機でチケットを購入。

このような素晴らしい景色が広がる別荘です。

当時使われていた家具などが展示されていました。

中禅寺湖と紅葉がバッチリ見えます。

南4番クラシックというカフェもありました。

テーブルや椅子が並んでいます。

化粧台もありました。

アンナ・マリア

旅人アーネスト・サトウさんについて書かれていました。

英国大使館別荘記念公園からほど近くに、イタリア大使館記念公園がありました。

こちらも入り口の券売機でチケットを購入。

暖炉とリビングです。

振り向くと仕切りのない広い空間が広がっていました。

ここからの景色も最高でした。

チェスも置かれていました。

テーブルの上に食器がセットされています。

こちらにもカフェがありました。

歴代のイタリア大使です。

■道の駅湯西川

6枚目の封筒を開封します。

目的地:道の駅湯西川 湯の郷 湯西川観光センター
~ミッション~
・今夜はここで車中泊
・湯西川温泉を堪能してください
・道の駅日光で買った食材で車中泊

中禅寺から54.8km、所要時間1時間29分です。

いろは坂を下って、鬼怒川温泉を通り川治温泉も通り抜けました。
あっという間に辺りは暗くなりました。

道の駅湯西川に付いたころには、もうすっかり夜になっていました。

山の中にある道の駅で、本当にこんなところにあるのか?ってところにありました。

夜でも電灯が駐車場を明るく照らしてくれていました。

道の駅の直売所などはもう閉まっていました。

温泉施設はまだ営業しています。
トイレも明るいです。

温泉成分について書かれていました。

アルカリ性単純泉です。

名物鹿肉コロッケ、気になりますね。

売店は9:00~16:00、食堂は10:30~15:00、カフェは9:30~15:00です。

この道の駅は、黒岩鉄道の湯西川温泉駅と併設されています。

温泉・岩盤浴は2階です。

営業時間は午前10時から午後8時まで、最終受付が午後7時です。

この日はとても寒かったのですが、温泉に入って体がポカポカ温まりました。

それでは、エブリイ車内で車中飯です。

宴の準備が整いました。

本格米焼酎 長期熟成5年のいろはもみじで乾杯♪
すっきりマイルドな味わいで美味しい焼酎でした。

そして、一番気になっていたのがこちらのたまり漬けチーズです。

硬めのチーズにたまり漬けの醤油味がしっかり付いていてめっちゃ美味しかったです。

お酒のおつまみはもちろん、ご飯のおかずにも最適ですね。

焼にんにく野菜チップです。
元気パワーまるかじり。
カボチャ、大根、れんこんなどの野菜が入っています。

おつまみにピッタリでした。

そして日光ラスク。

こちらもカリカリサクサクで美味しいです。

日光名物揚げゆばをフライパンで温めました。

醤油をたらして食べると、これがめっちゃ美味しい!
塩味も美味しかったです。

タブレットで現在位置を確認してみました。

すると、やっぱり山の中にいたんですね。

夜はものすごく寒かったです。

冬用シュラフにサーモライト生地のインナーシュラフを入れて就寝しました。

寒すぎて凍え死ぬかと思いました・・・。

そして翌朝。

あまりにも寒いので、ガスに火を付けて車内の温度を上げました。

ついでにお湯を沸かしてモーニングコーヒー。

朝もやがすごいですね。

昨夜は暗くて見えませんでしたが、紅葉は凄いです。

夜と朝では見える景色がまったく違いました。

鉄道も良い感じです。

湯西川もすぐ近くに流れていたんですね。

赤と黄色の紅葉の景色が良い感じ。

湯西川温泉駅です。

駐車場の奥を見てみると、温泉が流れていました。

■湯西川ダックツアー

7枚目の封筒を開封します。

目的地:湯西川ダックツアー
~ミッション~
・ダックツアーに参加する
(9時までに受付をする。ツアーは9:15~)
・ダムからの紅葉を写真に納める
・道の駅でお弁当を購入する

水陸両用のバスで行くダムのツアーです。
バスでの迫力満点のダイブとダム見学など、盛り沢山の80分。
寒いので暖かい服装で参加してください。

だいぶ日が登ってきて、もやも晴れていきました。

山の紅葉がくっきりと見えるようになりました。

こちらが湯西川ダックツアーの水陸両用バスです。

ここが乗車待合場所です。

出発までまだ時間があるので、辺りを散策。

朝もやが晴れて、くっきりはっきりと紅葉が見えるようになりました。

道の駅でチケットを購入。

こちらがダックツアーの乗車券です。

朝1の便は予約をしなくても購入することができました。

道の駅の売店も開きました。

足湯もオープンしました。

いよいよ、ダックツアーの開始です。

バスに乗り込みました。

朝1番の便はそれほど混雑していません。

最大搭載人員は42人です。

こちらが湯西川ダムです。

山の紅葉が見事ですね。

ダム湖畔も見えてきました。

この中に水陸両用バスが入っていきます。

エメラルドグリーンの川の色がとてもキレイです。

バスはオープンなのでめっちゃ寒いです。

ゲートの中に入っていきます。

一般の人はここから先は入ることができません。

ここから湖に突入します。

スプラッシュインの瞬間、大きな水しぶきが上がりました。

あっという間に湖の上に浮かび上がりました。

ゆっくりとしたスピードでダム湖畔を遊覧します。

湖面に映し出された紅葉もキレイです。

ガイドさんは途切れることなくずっと解説してくれました。

それにしてもこの景色は凄い。

絵に描いたような美しさです。

ダムの裏側も見ることができました。

野生の鹿や熊を見ることができるそうです。

こちらは立ち枯れという現象です。

野生の鹿を見ることができました。

見事なダム湖畔からの紅葉を満喫することができました。

■霧降ノ滝

8枚目の封筒を開封します。

目的地:霧降ノ滝
~ミッション~
・滝を見ながらランチ
・ゆうき画伯として霧降ノ滝の絵を描く

上下2段になっている高さ75mの滝です。
岩に当たった滝が霧のようになることから霧降ノ滝と命名されたそうです。
葛飾北斎が描いた名勝としても有名だそうです。

大きな封筒も開封してみると、色紙と色鉛筆が入っていました。

なるほど~、これで風景画を描きなさいということですね。

ナビで検索すると、道の駅湯西川から35.6キロ、所要時間は58分です。

霧降ノ滝の駐車場に到着しました。

駐車場の前は、すでに紅葉の絶景が広がっていました。

そして気持ちのいい秋晴れの青空。
遠くには山も見えて、ここがすでに絵になる景色ですね。

霧降ノ滝入り口の案内がありました。

ここから入っていくんですね。

入り口のところに山のレストランもありました。

明治の館ケーキショップも併設されています。
2階は霧降ノ滝展望もあります。

営業時間は10時~19時です。

石階段を登っていきます。

山のレストランの看板がありました。

こちらは明治の館ケーキショップです。

山のレストランのメニューです。

2階の展望室からは霧降ノ滝がバッチリ見えました。

ちょうど昼間の時間で、山のレストランは約1時間待ちでした。

レストランの脇の道を歩いていきます。

霧降の滝観瀑台まで270mの案内がありました。

紅葉した山道を歩いていきます。

整備された道で歩きやすいです。

紅葉が良いですね。

歩いているだけで気持ちがいいです。

栃木の景勝百選、霧降ノ滝の看板がありました。

そして、紅葉に囲まれた霧降ノ滝の絶景です。

これは見応えのある景色でした。

赤と黄色とオレンジに色づいた紅葉の中に滝が流れています。

どの角度から見ても絵になりますね。

こちらはそば処霧降庵です。

けんちんそばを頂きました。

野菜たっぷりで美味しかったです。

霧降の滝売店は閉まっていました。

■華厳滝

9枚目の封筒を開封します。

目的地:華厳滝
~ミッション~
・紅葉した華厳滝を激写

高さ97mを一気に落下して自然が作り出す華麗な造形美の滝です。
日本の三大名瀑の1つとして知られています。

霧降ノ滝からは22.1キロ、所要時間は39分です。

再びいろは坂を登っていきました。

そして華厳滝に到着。

夏に訪れたときは、霧がすごくて華厳滝がはっきり見えませんでした。
今回はバッチリ晴れているので、滝の様子がよく見えると思います。

こちらはお土産売り場です。

やきぐりもあります。

ソフトクリームに餃子やコロッケ、すいとんなども食べれます。

いわなややまめの塩焼きもあります。

華厳滝エレベーター乗り場です。

ここできっぷを買います。

料金は大人570円、小学生340円です。

このエレベーターに乗って下へ下ります。

春の新緑の季節と秋の紅葉の季節の写真が展示してあります。

エレベーターに乗り込みました。

どんどん下がっていきます。

エレベーターを出るとヒンヤリとしたトンネルになっています。

トンネルを抜けると、華厳滝が見える展望台になっています。

今回はバッチリと滝の様子を見ることができました。

紅葉はちょっと時期が遅かったようですね。

周りの木の葉っぱは枯れ落ちてしまっていました。

でもね、やっぱり華厳滝は迫力があります。
自然が織りなす造形美は見ていて感動しますね。

おみやげ売り場もありました。

■竜頭ノ滝

10枚目の封筒を開封します。

目的地:竜頭ノ滝
~ミッション~
・竜頭ノ滝と紅葉を写真に収める
・滝をみて一句詠む

男体山の噴火によってできた幅10mほどの階段状の岩場を流れる滝です。
滝壺付近が大きな岩により二分されている様が竜の頭に似ていることから命名されました。

華厳滝からは5.7キロ、所要時間は14分です。

中禅寺湖沿いの紅葉を見ながらドライブしていると、あっという間に竜頭ノ滝に到着しました。

駐車場には、龍頭之茶屋龍虎堂がありました。

そして駐車場の目の前には、龍頭之茶屋もありました。

竜頭ノ滝の案内がありました。

ここが茶屋でもあり、滝見台でもあります。

大きな岩によって滝が真っ二つに別れていますね。

確かに竜の頭に見えます。

お土産もたくさん売っていました。

おばけせんべい、柚子ようかん

お食事処もありました。

洋服やアクセサリーも売ってます。

コーヒースタンドではカレーパンなども売ってました。

日光の円蔵うどん旅愁そばです。

竜頭観世音です。

お地蔵様もいました。

龍頭の滝遊歩道を歩いてみました。

遊歩道は石階段が続きます。

けっこう登っていくようですね。

日光国立公園 竜頭ノ滝

川沿いの道をこのまま登っていくと上の駐車場に出るようです。

途中で引き返しました。

竜頭の滝名前占いをやってみました。

性格:積極性がありいつも前向きです。
対人関係:人からの信頼性は絶大です。
総体運:苦もなく人生を生きられます。幸せな運命の持ち主。

いや~、これはやって良かった♪

龍頭之茶屋龍虎堂を覗いていました。

龍と虎らしき彫刻が展示されていました。

■道の駅尾瀬かたしな

11枚目の封筒を開封します。

目的地:道の駅尾瀬かたしな
~ミッション~
・夕食の食材をゲットして車中飯
・温泉は寄居山温泉ほっこりの湯へ
・今日の疲れを癒やして、朝ご飯はご自由に

片品村の新鮮な高原野菜を販売する農産物直売所かたしな屋があります。
名水百選に選ばれた湧き水を自由に持ち帰ることができる水くみ場もあります。

竜頭ノ滝から37.3キロです。

国道120号線を走って、日光国立公園の峠を超えていきます。

湯元を過ぎたあたりから、路肩に雪が積もってきました。

まだ11月5日なのに、本格的な雪です。

さらに上まで登っていくと、積雪して路面が凍結してアイスバーン状態。

エブリイバンの2WDのノーマルタイヤで走行するのはハラハラドキドキでした。
ゆっくりスピードを落として慎重に慎重に走りました。

途中ですれ違った対向車は見事にスリップして事故ってました。

今年一番のハラハラドキドキな恐怖体験でした。

丸沼高原までくると、ようやくアイスバーンも終わって普通の道になりました。
そんなこんなで、なんとか無事に道の駅尾瀬かたしなに到着できました。

道の駅尾瀬かたしなは新しい施設のようで、とてもキレイな建物でした。

とくにトイレは凄く清潔で広くてゴージャスな空間でした。

案内があります。

これが尾瀬の郷片品湧水郡の水汲み場です。

農産物直売所ではたくさんの農産物が売られていました。

こちらは展望足湯です。

山並みの景色を見ながら足湯ができます。

眺望ドックランもありました。

ワンちゃん用の足洗い場もありました。

ペットに嬉しい道の駅ですね。

かたしな食堂村民キッチンです。

道の駅で食材の買い物を済ませたのち、寄居山ほっこり温泉へ向かいました。

歩いて5分という近場ですが、とても寒かったので車で行きました。

寄居山公園では紅葉のライトアップがとてもキレイでした。

幻想的な雰囲気が良かったです。

ライトアップを見た後に、温泉に浸かって温まりました。

再び道の駅尾瀬かたしなに戻ってきました。

すでに辺りは真っ暗です。

今回の車中飯の食材はこちら。

上州麦豚ラーメン

花まめ甘なっとう

下仁田葱を使ったぐんまちゃんおかずダレ(上州ダレ)

かたしな産トマトジュース

米粉パン チョコ

米粉パン アップルシナモン

ヤーコン

本格米焼酎のいろはもみじをトマトジュースで割りました。

フレッシュでとても美味しかったです♪

ヤーコンを炒めて上州ダレで味付け。

シャキシャキの食感で美味しかったです♪

日光名物揚げゆばを炒めて、上州ダレで味付け。

栃木と群馬の融合でとても美味しかったです♪

上州麦豚ラーメンを作っていきます。

鍋でラーメンを茹でます。

とんこつスープを入れて完成!

細めの麺にスープがよく絡んでめっちゃ美味しかったです♪

デザートは花まめ甘納豆をいただきました。

お正月のおせち料理の黒豆のような味でした。

食後は霧降ノ滝のミッションを実行しました。
色紙に色鉛筆で霧降ノ滝の風景画を描きました。

風景画なんて小学生以来ですかね。
酔っぱらいながらサササッと描き上げました。

ミッションもクリアしたので、寝る準備です。

冬用の寝袋にサーモライト生地のインナーシュラフ。

この日は冷え込んで、夜中もめっちゃ寒かったです。

そして、翌朝。

車の表面も霜が降りて凍りついていました。

指でガリガリやるとこの通り。

湧き水を汲んでモーニングコーヒー。

朝食は米粉パンをいただきました。

湧き水で淹れたコーヒーを飲みながらの朝食は贅沢ですね。

米粉パンはもっちりしていて美味しかったです。

■赤城神社

12枚目の封筒を開封します。

目的地:赤城神社
~ミッション~
・参拝する
・大沼の水辺からの紅葉を写真に撮る
・神社と紅葉を写真に撮る
・赤城山の紅葉を写真に撮る

関東平野の北西縁に立つ赤城山を神体山として祀る神社。
山頂にあるカルデラ湖の大沼と小沼、火口岳の地蔵岳など山岳信仰に由来しています。

道の駅尾瀬かたしなから35.6キロ、所要時間は50分です。

赤城山の紅葉を満喫しながらドライブ。
あっという間に赤城山の山頂へ到着しました。

赤城神社の駐車場はまだ開いていなかったので、近くの登山用の駐車場へエブリイを停めました。

ここが赤城神社の入り口です。

参拝者専用駐車場が開いているのは、午前9時~午後5時です。

赤い神橋が見えます。

こちらが赤城神社です。

湖の神様を祀った神社です。
鮮やかな朱色が目を引きます。

龍の口から水が流れています。

赤城神社からみた大沼の景色です。

残念ながら紅葉はもう終わってしまっていました。
葉っぱが枯れ落ちて、秋から冬へと衣替えをしているところでした。

■渋川伊香保温泉観光協会

13枚目の封筒を開封します。

目的地:渋川伊香保温泉観光協会
~ミッション~
・情報収集して、伊香保温泉をぶらり散歩
・上ノ山公園ロープウェイに乗って展望台へ
・河鹿橋の紅葉を激写
・伊香保森林公園を散策
・お昼はご自由に

赤城神社から37.9キロ、所要時間は1時間8分です。

奥利根ゆけむり街道を通って赤城山を下山します。

渋川伊香保温泉観光協会にやってきました。


電気自動車のEV充電スタンドもあります。

渋川地区広域の観光案内図がありました。

渋川市伊香保温泉ビジターセンターです。

いろんなパンフレットをもらってきました。

まずは最初のミッション、伊香保ロープウェイに乗って上ノ山を登ることに。
観光協会から1.3キロ、ほど近い場所にありました。

渋川市営駐車場にやってきました。

すでに紅葉が良い感じです。

伊香保ロープウェイ乗り場です。

この建物に入っていきます。

まちの駅ふるさと交流館と書かれていました。

ロープウェイ乗り場は4階です。

エレベーターで4階に向かいます。

イニシャルDオリジナル石けん配布中だそうです。

ここでロープウェイのきっぷを買います。

往復で大人830円、小学生410円です。

ロープウェイがやってきました。

こちらが運転時刻表です。

1時間に4本あります。

ロープウェイで上ノ山を登ります。

眼下に渋川の街並みが見えてきました。

山の中を登っていきます。

所々紅葉した木々が色づいています。

中央付近で反対側のロープウェイとすれ違いました。

頂上までもうすぐです。

眼下の街並みの風景も素晴らしいですね。

見晴駅に到着です。

伊香保ロープウェイ見晴駅

この眺め、良いですね!

ようこそ山頂へ

真っ赤に紅葉しています。

総合スポーツセンター伊香保リンクです。

日本最大級のスケート施設です。

上ノ山公園の案内がありました。

万葉歌碑がありました。

紅葉した山と街並みと遠くの山々。

展望台のほうへ行ってみましょう。

クマ出没注意と書かれています。

真っ赤に色づいています。

赤と黄色の紅葉が凄いです。

この展望台の紅葉はめっちゃ見応えがありました。

ときめきデッキです。

デッキからはこの眺め!

輝望の鐘を鳴らしました。

赤い紅葉が良い感じです。

ここの紅葉は本当に圧巻でしたね。

見応えたっぷりで感動しました。

■食の駅で車中飯

上ノ山公園の紅葉を満喫したあとは、ランチです。
来る途中に見つけた食の駅で食材を買って車中飯することにしました。

ぐんまの野菜や旨いものが揃っている食の駅です。

地産マルシェで食材をゲット。

営業時間は9時~17時30分です。

カレーやうどんも食べれます。

地元の野菜がたくさん売っていました。

では、エブリイの中で車中飯スタート!

ゲットした食材はこちら。

上州麦豚小間切れ

白ナス(ホワイトスイーツ)

じゃがバターおやき

群馬県産たまご使用のシフォンケーキ

調理開始。
まずは白ナスをカットします。

フライパンで炒めます。

表面が若干紫色になってきました。

上州麦豚も炒めます。

白ナスと上州豚肉に上州旨だれをかけて食べると、これが絶品でした。

じゃがバターおやきも食べてみましょう。

中にじゃがバターがごろっと贅沢に入っていて食べごたえありました。

道の駅尾瀬かたしなで汲んできた湧き水でコーヒーを淹れます。

デザートは、群馬県産たまごを使用したシフォンケーキ。

ふわっふわで美味しかったです。

とても優雅な車中飯を堪能することができました。

■渋川伊香保温泉石段街と河鹿橋の紅葉

今回の旅もいよいよ終盤を迎えました。

最後の目的地は河鹿橋です。

食の駅から2.1キロです。

河鹿橋の近くまで来てみると、とんでもない渋滞ができていました。

まったく車が進まないので、仕方なくUターンして戻りました。

渋川市営駐車場に車を停めました。

料金は2時間まで300円です。

紅葉シーズンということもあり、平日でも大混雑していますね。

徳富蘆花記念文学館もありました。

伊香保温泉観光案内図です。

渋川伊香保石段街です。

たくさんの遠足や修学旅行生、それに一般の観光客もいました。

石段街と紅葉が見事ですね。

石段の脇にお店が並んでいます。

石段そのものが温泉街になっている面白い風景ですね。

射的や輪投げなど昔ながらの遊びもできます。

石段の真ん中には温泉が流れています。

我国温泉都市計画第一号の地

与謝野晶子の詩が刻まれていました。

足湯もありました。

この坂上より湯元源泉地(露天風呂)

365段の石段を登りてっぺんまでやって来ました。

石段街の上には伊香保神社がありました。

露天風呂と飲泉所があるそうなので、行ってみましょう。

河鹿橋もここから行けるみたいです。

山の紅葉が凄いですね。

露天風呂の営業時間が書かれていました。

この紅葉の景色が良いですね。

河鹿橋に到着です。

夜になるとライトアップもされるようです。

とんでもない人だかりができていました。

どうやらテレビのロケが行われていたようです。

日テレのヒルナンデスのロケですね。
男だらけの修学旅行伊香保温泉
Hey! Say! JUMPの八乙女光、有岡大貴、チョコレートプラネットが学生服を着て河鹿橋を渡っていました。

橋の下には温泉が流れています。

ここはさすがに紅葉の名所と言われるだけあって圧巻の景色でした。

もみじはし

違う角度から見る河鹿橋も良いですね。

どこを切り取っても絵になります。

みなさん紅葉の景色を満喫しながら橋を渡っていました。

渋川市営河鹿橋駐車場

最初ここに来るはずだったのが渋滞していて行けなかった。
テレビのロケが行われていたから余計に混雑していたんですね。

カフェもありました。

河鹿橋のすぐ近くに伊香保温泉飲泉所がありました。

ここで温泉を飲むことができます。

実際に飲んでみると、まったく美味しくありませんでした。
鉄分が強いのか、めっちゃ鉄の味がしました。

温泉が流れています。

飲泉所から少し歩くと、露天風呂がありました。

入り口の券売機でチケットを買って入ります。
脱衣所はなく、湯船の前に大きなロッカーが置かれています。
温泉はぬるめのお湯でした。
紅葉を見ながらの露天風呂は最高でした。

車に戻り、最後の封筒を開封。

目的地:お家
~ミッション~
・安全運転でゆっくり帰ってくださいませ
・旅の振り返りトークをする

渋川伊香保温泉から千葉県市川市まで165キロ、所要時間2時間30分です。

安全運転でのんびりと帰宅しました。

■今回の記事のまとめ

エブリイバンソロ車中泊の旅、ヒーローゆうき編の第3弾でした。

日光と伊香保の紅葉を満喫する旅。
天気にも恵まれて最高の車中泊の旅ができました。

やっぱり紅葉の名所は良いですね。
秋の短い間しか見れない贅沢な時間を楽しむことができました。

次の旅はどこへ行くのやら、楽しみです。

関連記事

  1. ソロ車中泊の旅|伊豆編2日目浄蓮の滝と龍宮窟と弓ヶ浜と石廊崎と道…
  2. エブリイバンでソロ車中泊の旅|栃木と福島と茨城を巡る歴史と神社を…
  3. 石川県ソロ車中泊の旅後編|白山・金沢編
  4. 三重県と京都のソロ車中泊旅|伊勢神宮と伊勢志摩スカイラインと道の…
  5. 石川県能登半島ソロ車中泊の旅|能登半島編
  6. エブリイで女子一人旅|夏の山梨から長野や群馬へドライブ&車中泊を…
  7. ソロ車中泊の旅ヒーローゆうき編第二弾!群馬県と長野県と新潟県をド…
  8. 女子車中泊の一人旅企画!千葉県の絶景と日の出&日の入りを満喫する…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP