イベント

江戸川区花火大会2018!最寄り駅から河川敷まで歩いて場所取り

日本最大級と言われる江戸川区花火大会に参戦してきました。
『エキサイティング花火2018 第43回江戸川区花火大会』

有名な花火大会だけあって、ものすごい人で混雑していました。

開始時間よりちょっと早めに行ったのですが、なんとか近場で場所取りできました。
迫力ある重低音がズドーンと胸に響きました。

色鮮やかな大きな花火がドッカンドッカン打ち上げられていました。

江戸川区花火大会の動画前編

江戸川区花火大会の動画後編

■江戸川区花火大会

今年で43回目となる江戸川区花火大会2018。

東京都江戸川区の江戸川河川敷にて、毎年8月の第一土曜日に行われています。
対岸の千葉県市川市では「市川市民納涼花火大会」として共同開催されています。

8つのテーマがあって、それぞれ違った趣旨の花火がBGMに合わせて打ち上げられます。
花火大会の観客動員数で日本一の有名な花火大会です。

・アクセス

場所は、江戸川の河川敷です。

最寄り駅は、江戸川区と市川市でそれぞれ異なります。

・江戸川区

都営地下鉄新宿線の篠崎駅から徒歩15分です。
もしくは、JR中央・総武綾行線の小岩駅から徒歩25分。
京成本線の江戸川駅から徒歩25分。

・市川市

JR中央・総武綾行線・JR総武快速線市川駅から徒歩15分
JR中央・総武綾行線・都営地下鉄新宿線本八幡駅から徒歩30分。
京成本線国府台駅から徒歩20分。

・交通規制

花火大会直前には篠崎街道が通行止めとなります。
交通規制される時間は、17時~22時ごろまで。

交通規制の対象は車両ですが、自転車は降車して通行となります。

・時間

花火大会の時間は、19:15~20:30です。

■体験レポート

みるみるランドでは、都営地下鉄新宿線に乗って行きました。

篠崎駅を降りると、花火大会を見に来た人で溢れかえっていました。

駅構内からすでに混雑が始まっています。

でもさすが日本人ですね、ちゃんと列を守って進んでいきます。

篠崎駅の改札を出ると、この混雑ぶりですよ。

花火大会会場までの順路案内が出てきます。

とりあえずみんなの行列について行けばたどり着きますけどね。

ローソンなどのコンビニはものすごい大盛況です。

レジ待ちの行列が出来ていました。

ローソンの前には屋台が出ていました。

焼き鳥とか鉄板焼き、美味しそうですね。

周辺道路は交通規制され、車両は通行禁止となっています。

江戸川の河川敷までトコトコ歩いていきます。

8月なのでセミがミンミンと鳴いていました。

江戸川の土手が見えてきました。

この向こう側に河川敷があるんですね。

DJポリスも出動しています。

協賛者席の案内がありました。

・有料席

江戸川区花火大会は有料の席も用意されています。

桟敷席1マス(定員4人)が18,000円です。
ペア席平面(定員2人)が10,000円で、ペア席斜面(定員2人)が9,000円です。
椅子席(定員1人)が6,000円です。
 

また、屋形船から見るプランも用意されています。

屋形船の相場は、食事付きで一人3万円~が相場です。

・場所取り

危険防止のため、花火大会当日以前の場所取りは禁止されています。

大会当日、必要以上の席の確保や少人数による過度な場所取りも禁止されています。
広すぎると判断されると縮められる場合もあります。
観覧場所の売買目的での席の確保も禁止されています。

みるみるランドでは、行き当たりばったりで当日場所を探しました。
会場に到着したのが、17時30分くらいです。

約2時間前ですが、すでに会場はたくさんの人で溢れかえっていました。

ブルーシートが敷かれているところはすでに場所取りされているところです。

なんとか場所を確保して、買い出しに行くことに。

・買い出し

江戸川の河川敷周辺にはお店がありません。
コンビニもスーパーも近くにないんですね。

なので、来た道をもう一度戻って篠崎駅のほうへ歩いていきました。

読売新聞では、ガリガリ君が無料で提供されていました。

地元のお店も玄関前でドリンク販売をしています。

ピンクのペリカンが良いですね。

100円ローソンでお酒とおつまみ、レジャーシートをゲットできました。

・再び会場へ

買い物をして再び会場へと戻ってきました。
すると、さっきよりさらに物凄い人で埋め尽くされていました。

レジャーシートを広げて、花火が上がるまで乾杯です。

・盛大な打ち上げ花火

時間になると、ドド~ンと盛大な花火が打ち上げられました。

江戸川区花火大会は凄いですね。
最初から容赦なくドッカンドッカンと大きな打ち上げ花火を連発してきました。

お客さんから歓声があがっていました。

いろんな種類の花火が上がっていて、これまで見たことない花火もたくさんありました。

みなさんスマホで記念撮影していましたね。

フィナーレ級の盛り上がりが途中で何度もありました。

江戸川の夜空で色鮮やかに光り輝いていました。

重低音も迫力があり、胸にずっしりと響き渡りました。

趣向を凝らした花火の演出に感動しました。

■今回の記事のまとめ

江戸川区花火大会は本当にすごかったですよ。

人の多さも花火の大きさも迫力も桁違いです。
とにかくスケールが大きいんですね。

日本最大級の花火大会というのはこれかと実感させられました。

今年の夏、とても良い思い出ができました。

関連記事

  1. 【ブローK.660.JAMBOREE】軽自動車の目立ちまくりで派…
  2. ASOMOBI(アソモビ)2021の振り返り動画レポート
  3. 九州キャンピングカーショー2022振り返り動画レポート
  4. 第38回関東キャンピングカー商談会inイオンモール浦和美園
  5. 関東キャンピングカーフェスタ2021振り返り動画レポート
  6. 六義園の紅葉ライトアップが見頃!混雑状況や時間や料金などご紹介
  7. ジャパンキャンピングカーショー2020振り返り動画レポート
  8. 第50回関東キャンピングカー商談会in埼玉スタジアム振り返り動画…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930