MOTOR CAMP EXPO(モーターキャンプエキスポ)2019が開催されました。
2019年7月6日(土)と7日(日)の2日間です。
「車で楽しむアウトドア」がテーマのイベントです。
場所は大阪にある万博記念公園のお祭り広場です。
各メーカーさんのキャンピングカーがずらりと勢揃いしていました。
今回はリフトアップされたオフロード車がたくさん展示されていました。
また、キャンプ道具やアウトドアブランドの商品販売なども行われていました。
目次
■動画レポート
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
■モーターキャンプエキスポ2019の振り返り
今回は東京から電車に乗って万博記念公園へ向かいました。
新幹線で新大阪まで行き、阪急千里線に乗り換え。
さらにモノレールに乗り換えて、万博記念公園駅に到着しました。
駅の改札は一箇所です。
改札を出ると、目の前に万博記念公園の大きな案内図がありました。
万博記念公園といえば、本物の太陽の塔が展示してあることで有名です。
さっそく太陽の塔が見えてきました。
めっちゃ巨大ですね。
なんか森の中に突如怪獣が出現してきたような感じです。
万博記念公園は、歩道橋を渡った通りの向こう側にあります。
モーターキャンプエキスポは無料ですが、公園に入るのは有料です。
大人が250円、小学生以下は70円です。
利用時間は9時30分~17時です。
チケットをゲットしました。
万博記念公園の中へ入ると、目の前に太陽の塔がそびえ立っていました。
みなさん記念写真を撮影されていました。
横からみるとまた違った迫力があります。
こちらがモーターキャンプエキスポの会場となるお祭り広場です。
ここが会場の入り口ですね。
入り口を入ると、会場のエリアマップがありました。
各メーカーさんのキャンピングカーがずらりと並んでいました。
太陽の塔のちょうど真後ろが会場となっていました。
キャンピングカー以外にもアウトドアグッズなどが多く展示販売されていました。
フードエリアもあって、美味しそうな食べ物を提供するキッチンカーがたくさん並んでいましたよ。
こちら、壺漬けハラミ丼です。
キャンピングカーで旅する動画をyoutubeにアップしている親父パンダさんご夫婦に声をかけていただきました。
とても仲良さそうなご夫婦でした。
親父パンダさんのyoutubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCyNW-edjKb4iMsiDFDI1jZg
キャンプ女子っぽい雰囲気のある帽子を買いました。
イベント出演前の出待ちしているミヤマ仮面です。
今回はワイルドなオフロード仕様の車も多く展示されていました。
こちらは関西で活動されているnatsucampというYouTuberさんのエリアです。
「女子ソロキャンプの世界」ということでキャンプの様子が再現されていました。
■今回紹介した車両
・日本特種ボディーSAKURA
日本特種ボディーさんのSAKURAです。
ベース車は、いすゞのBe-cam(ビーカム)。
最先端テクノロジーを搭載したキャンピングカーです。
GoogleのスマートディスプレイNestHub(ネストハブ)を導入。
照明や電子レンジなどを声で操作できます。
スイッチのオン・オフはもちろん、照明の色を変えることもできます。
また、音楽に合わせて照明が変化するなど面白い仕様になっています。
まるでショールームの中にいるような室内の雰囲気でした。
ポータブルトイレのラップポンのスイッチを入れたり音楽を流したりも可能です。
YouTube動画を見ることもできます。
時代に合わせて進化する大人の秘密基地ですね。
日本特種ボディーさんのホームページはこちら
https://www.ntbcamp.com/
オーナーの北川さんは、ICTechnology株式会社の代表取締役です。
http://www.ict.ad.jp/
・日本特種ボディTSUBASA
日本特種ボディーさんのTSUBASA リヤマルチルームです。
ベース車は、いすゞのBe-cam(ビーカム)。
ユーザーさんからの要望を集めて作られたスタンダードなレイアウトです。
明るく広々した室内が魅力ですね。
常設ベッドで快適に寝ることができます。
大きな荷物もたくさん積むことができます。
小さな子供がいても目が届くので安心です。
室内で遮るものがないのでエアコンの風も行き渡ります。
乗車定員7名、就寝定員7名。
大人数でも良いし、少人数でゆったり過ごすのもいいですね♪
日本特種ボディーさんのホームページはこちら
https://www.ntbcamp.com/
・WORKVOX SEDONA
WORKVOXさんのSEDONA(セドナ)です。
バンライフを思う存分満喫するためのバンコンです。
モデルはTYPEⅢとLAKESIDEの2種類があります。
ベース車はトヨタハイエースのDXバン、標準ボディーです。
板張りされた内装が特徴で木のぬくもりを感じる室内空間になっています。
詳しくはWORKVOXさんのページにてご覧ください。
http://sedona-vanlife.com/
SEDONAの販売代理店はこちら
http://sedona-vanlife.com/contact/
■今回の記事のまとめ
モーターキャンプエキスポ2019の様子をお伝えしました。
キャンピングカーショーよりもバラエティ豊かで楽しかったです。
キャンプやアウトドア好きな方は思う存分楽しめるイベントですね。
リフトアップのアゲ車やオフロード好きな方も楽しめますね。
投稿者プロフィール

-
みるみるランドの編集長、みんなのヒーローゆうきです。
1974年2月4日生まれ、水瓶座のO型
毎日楽しいことをやって、自由に気ままに、明るく楽しい人生を送っています♪
みるみるランドでは、世の中に溢れている楽しいことを動画やWEBで配信していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
⇒詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
イベント2023.06.02神奈川キャンピングカーフェア2023振り返り動画レポート
山林開拓2023.05.30山林を開墾しながら縄文式竪穴住居作りの続きをコツコツやる5月
山林開拓2023.05.29防草シートのレビューと黒焦げパンと草刈り作業
キャンピングカー2023.05.27グランドモーターさんの本社と神戸北店を取材|デリカD5のキャンピングカーで車中泊
この記事へのコメントはありません。