イベント

早稲田祭2018の様子を動画レポート!激アツな早稲田キャンパス&戸山キャンパス

みるみるランドの事務所は高田馬場にあります。

高田馬場といったら、学生の街で有名です。
そう、早稲田大学があるんですね。

その早稲田大学の学園祭が行われていたので遊びに行ってきました。

「早稲田祭2018」の様子を動画でたっぷりご堪能ください。

■早稲田祭2018の様子をレポート

ここからは、記事と写真で早稲田祭2018の様子をレポートしていきます。
まずは早稲田キャンパスのほうからいってみましょう。

・早稲田キャンパスの様子

早大西門通りのほうから歩いて行きました。

道中、早大西門通り商店会からの花束がたくさん飾られていました。

こちらは西門です。

西門は裏口のほうになるので、人が少なくてすんなりと入ることができました。

アナ研の女達

メインストリートのほうに来てみると、やっぱりすごい人だかりになっていました。

飲食の屋台もたくさん出ていました。

10号館前ステージでは、いろんなダンスやパフォーマンスが披露されていました。

早稲田大学の象徴、大隈重信像の前は写真スポットになっていました。

大隈講堂前ステージもめっちゃ人だかりができていました。

芸能人のスペシャルゲストが来そうな感じでしたね。

3号館前ステージでは、タッチのミュージカルっぽいパフォーマンスが行われていました。

上杉達也や朝倉南が通っていた明青学園のユニホームですね。

上から見るとこんな感じです。

去年も描いてもらいましたが、今年も漫画研究会で似顔絵を描いてもらいました。

この方、早稲田大学OBの方で、現在は東京タワーでプロの似顔絵師として活躍されているとのことです。

今回の似顔絵は、めっちゃ悪者キャラっぽい仕上がりでした。

なぜか屋台でたくさんわらびもちが売られていたので、一つ食べてみることにしました。

黒蜜きなこと黒蜜抹茶です。

もちもちした食感で、黒蜜とマッチして美味しかったです。

平成最後の祭りですね。

広報企画の休憩所です。

はしまき!というのを食べてみることに。

具のないお好み焼きを箸にクルッと巻いて食べるスタイルです。

ノーマルと明太マヨです。

こちらもモチモチっとした食感で美味しかったです♪

10号館前ステージに戻ってみると、怪獣同盟ヒーローショーが行われていました。

怪獣同盟ヒーローショー、めっちゃ人気です。

こちらは10号館3階のフォトスポットです。

エアーガンの射的をやりました。

ストレス解消にいいですね!

こちらは生物同好会です。

ヒガシサンショウウオの子供ですね。

クワガタもいました。

こちらは農楽塾です。

大隈庭園の田んぼで米を作っているそうです。

脱穀の体験もできました。

・戸山キャンパス

通りを挟んで向かい側にある、戸山キャンパスのほうへやってきました。

戸山カフェテリアに行ってみると、祭丼というメニューがあったのでランチで食べました。

33号館の2階、写真部の展示コーナーです。

33号館の4階、美術研究創作会の展示コーナーです。

絵画会です。

36号館では生花が展示されていました。

■今回の記事のまとめ

早稲田祭2018の様子をお伝えしました。

去年に引き続き、今年の早稲田祭も超盛り上がっていましたよ。
若者達の活気がビンビン伝わってきました。

みんな青春していて良い表情をしていました。

とても楽しい学園祭を満喫することができました。

関連記事

  1. 福岡キャンピングカーショー2021振り返り動画レポート
  2. 第57回関東キャンピングカー商談会inジアウトレット湘南平塚振り…
  3. 東京駅構内に新しくリニューアルしたグランスタ丸の内をレポート
  4. 有明カーツーリズムフェスタ2023振り返り動画レポート
  5. 第35回関東キャンピングカー商談会in成田ビューホテルの振り返り…
  6. ALL関東キャンピングカーフェア2022振り返り動画レポート
  7. 北海道キャンピングカーフェスティバル2022振り返り動画レポート…
  8. 神代植物公園のバラフェスタと温室で出会った不思議な植物たち!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930