キッチン用品

フルベジVS栗くり坊主Ⅱ|栗の皮むき器対決で勝つのはどっち!?

秋といえば、食欲の秋。
美味しい食べ物がたくさん出てきますよね。

たくさんある秋の味覚ですが、その中でも代表的なのが栗です。
栗って本当に美味しいですよね。

でも、栗を食べるときに厄介なのが皮むきです。

1個1個皮をむきながら食べるのがとても面倒なんですよね。
すぐにむけるのはいいんですが、たまに皮が硬くてなかなかむけない場合があったり・・・。
そこでイライラしてしまっては、せっかいの美味しい栗が台無しです。

そんなわけで、今回は栗の皮むきが簡単にできる裏技をご紹介します!
裏技といってもですね、道具を使うだけなんですけど。

みなさん知ってました?
「栗の皮むき器」とうのが販売されているのを。
しかも、栗の皮むき器って複数のメーカーからいろんなものが販売されているんです。

今回は、栗の皮むき器の中で代表的なものをピックアップしました。

  1. フルベジ 栗の皮むき器
  2. 諏訪田製作所 栗くり坊主Ⅱ

どちらも見た目的にはほとんど変わりがないのですが、価格や口コミでの評判が違うんですよね。
栗くり坊主のほうが価格が高くて口コミ評価が高いんです。

いったい何が違うのか?

栗の皮むき器としてどちらが使いやすいのかを実際に使って調べてみることにしました。

■栗の皮むき器対決!勝つのはどっち!?

1.下村工業 フルベジ 栗の皮むき器 FRK-01

まず最初にフルベジのほうから栗の皮むきに挑戦!

フルベジ栗の皮むき器は、価格が1,620円とお手頃価格です。
フルベジの栗の皮むき器は、ロック機能とキャップ付きで安全面が重視されているようです。

実際に皮をむいてみると、ちょっとぎこちなさを感じました。
ギシギシと音がなって、むいた皮が飛び散りやすいですね。
鬼皮をむいた後に渋皮が残りやすいという特徴もありました。

でも、最終的にはちゃんと栗の皮をむくことができました。

2.諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 栗くり坊主II 11172

次に栗くり坊主Ⅱを使って栗の皮むきに挑戦!

栗くり坊主Ⅱは、価格が2,700円とちょっとお高めです。
口コミの数も多く、かなり高い好評価を得ています。

実際に皮をむいてみると、サクサクとむくことができました。
皮の飛び散りも少なく、りんごの皮をむいていくような感覚で快適に使えました。
鬼皮も渋皮もキレイにむけましたね。

■結果発表!

-フルベジ-
メリット・・・価格が安い、安全性が高い
デメリット・・・皮が飛び散りやすい、ギシギシなる
 
-栗くり坊主Ⅱ-
メリット・・・サクサク皮がむける、飛び散りにくい
デメリット・・・価格が高い、キャップが付いていない

・バネの形状

バネの部分ですが、フルベジのほうは太くて固いので握るときに力を入れる必要があります。
それに対して栗くり坊主Ⅱのほうは、バネが細くて柔らかいので力を入れなくても握れます。

・開閉角度

ロックを外して羽を開いたときの角度ですが、フルベジよりも栗くり坊主のほうが幅が広いです。
そのため、栗をキャッチできる範囲が広くて広範囲の皮をむくことができます。

というわけで、今回の栗の皮むき器対決ですが・・・

栗くり坊主Ⅱのほうに軍配が上がりました!
さすがに口コミの評価が高いだけのことはありますね。

■フルベジ栗の皮むき器

・口コミでの評判

Amazonでの総合評価は星3.5です。

価格が安くて皮がむきやすく、この秋に重宝しました。
まわりから栗の皮むき名人と呼ばれるほど、皮をむきました。

たしかに包丁でむくよりはこちらのほうが便利ですね。
でも皮をむいているとどんどん手が滑っていってしまいます。
ストッパーは手の形に合わなくて無駄に痛いだけでした。

他の商品よりも価格が安いのでこちらを買ったのですが、やっぱり失敗でした。
皮をむくときに安全ロックが邪魔になります。
グリップのところにすべり止めがあったらもうちょっと使いやすいと思いました。

包丁よりは楽に栗の皮をむくことができます。
握るところにラバーや刻みを入れて滑らかにすれば楽に使えるので改良を希望します。

・販売店

フルベジ栗の皮むき器は、ロフトや東急ハンズ、ホームセンターなどで販売されています。
Amazonや楽天、ヨドバシなどのネット通販でも販売されています。

■諏訪田製作所の栗くり坊主Ⅱ

・口コミでの評判

Amazonでの総合評価は星4.5です。

レビューで高評価だったので注文して使ってみました。
慣れてくると評判通り、とても楽に栗の皮をむくことができました。

20個ほど栗の皮をむきましたが、けっこう手がつかれました。
刃先がかなり鋭いので、扱うときは要注意ですね。
でも包丁よりは危険じゃないし、刃先の手入れも簡単なので買って良かったです。

とても使いやすい商品だと思いました。
栗が乾いていると刃が滑りやすいので、しばらく水につけてからむいたほうがいいですね。

3~4個皮をむくうちにコツが掴めるようになり、鬼皮と渋皮をまとめてむくことができました。
力がまったく不要といえば嘘になりますが、大人の人なら簡単に栗をむくことができると思います。

・栗くり坊主Ⅱの販売店

栗くり坊主Ⅱもフルベジと同様、ロフトや東急ハンズ、ホームセンターなどで販売されています。
Amazonや楽天などのネット通販でも販売されています。

■100円均一の栗の皮むき器

ちなみに、ダイソーなどの100均でも栗の皮むき器は売っています。
でも100均の栗むき器は「栗ピーラー」といって、みかんやオレンジの皮むきにも併用できるものです。
栗の皮とオレンジの皮では硬さがまったく違いますよね。

口コミを見ても、やはり100均の栗ピーラーでは皮をむくのに苦労するみたいです。
栗の皮をむくなら、ハサミ式のほうが断然やりやすいと思います。

■栗の美味しいゆで方

誰でも簡単にできる「栗のゆで方」をご存知ですか?
ちょとした一手間を加えるだけで、栗がとても甘くなるんですよ。

詳しくはこちらの記事をご覧ください

■今回の記事のまとめ

さて、今回は栗の皮むき器対決をやってみました。

同じ栗むき器として販売されていて、似たような形状。
でもやっぱり実際に使ってみると違うものですね。
口コミでの評価の違いは納得でした。

みなさんも食欲の秋、栗の皮を上手にむいて美味しい栗を満喫してください。

関連記事

  1. 家庭用ノンオイルフライヤーは自宅で手軽に揚げ物ができるって本当?…
  2. ダイソーの土鍋は割れるって本当?正しい使い方と目止めのやり方を解…
  3. 京セラの包丁研ぎ器ロールシャープナーを動画レビュー
  4. 【簡単レコルト】材料を混ぜるだけ!アイスクリームは本当にできるの…
  5. フレーバーストーンは焦げないって本当?!油なしでの調理で徹底検証…
  6. 火を使わず安全なクッカー|エレクトリックメスティンで車中飯
  7. 卵の黄身だけを吸い取ってくれるカエルの実力が凄かった!
  8. カニの殻をむくのに超便利!ザクザク切れるカニチョキの実力に一同唖…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP