今回は九州キャンピングカーショーへ取材しに熊本へ向かいます。
せっかくの九州なので、観光をすることにしました。
羽田空港から出発します。
羽田空港散策
朝からかなり人が多かったです。
出発ロビーにロボット
お土産屋さんの近くでロボットを発見しました。
話しかけると反応して、色んな情報を教えてくれます。
お土産ラインナップ
東京みやげ、関東みやげが色々とそろっていました。
歌舞伎をキャラクターにしたデザインにインパクトがあります。
おもちゃとお菓子の缶は可愛かったです。
お土産を観た後は、保安検査場を通って乗り口ゲートまで行きます。
今回は4番ゲートなので、向かって左方向へ進みます。
飛行機が沢山あって興奮しちゃいます(^▽^)/
8:10発のJAL便熊本行きに乗りまーす!
窓側の席をゲット出来ました(^^♪
飛び立ちました。上空から見ると東京は、建物でいっぱいですね。
1時間ちょっとで熊本へ到着です。
出口に向かいます。
出口の前にくまモンと遭遇です。
さっそく記念写真をパチリ。
1階のレンタカー受付に向かいます。
沢山のレンタカー屋さんが並んでいました。
日本レンタカーで借りることに。
ハイエースで店舗に送迎してくれます。
こちらが店舗です。
敷地の中に、洗車用の機械があります!びっくりしました。
店内で受付をしてお借りしました。
お借りしたレンタカーで、阿蘇へ向かいます。
阿蘇へ続くミルクロードに、向かっているとwhite topさんを発見!
兜岩展望所
兜岩展望所に駐車して景色を確認してみますね。
すっごく雄大な景色に驚きです!
駐車場にはお土産屋さんや、軽食が食べられるお店なんかもあります。
こんなところにくまモンも!
お土産グッツにも、くまモンが沢山ありました。
西湯浦地展望所
西湯浦地展望所でも途中下車してみました。
北山というレストランがありました。
メニューが色々ありますが、あか牛丼がきになりますね~。
こんな風に先端まで道が続いています。
先端からの景色も絶景でした。
大観峰
大観峰はひときわ賑やかな展望台ですね。
車とバイクでいっぱいです。
阿蘇カルデラの説明でどんな風にできたのかがよくわかります。
この日は、お猿の芸人さんがいました。
大観峰からは、広がる阿蘇カルデラと青空が素晴らしくきれいです。
パノラマでも写真を撮ってみました。
2mぐらいの大きさがある大きな模型飛行機を飛ばしていました。
色んなタイプの飛行機が並べてありました。
可愛らしいお地蔵さまもいらっしゃいます。
先端からの景色はカルデラをしっかり確認できます。
大観峰のお土産コーナーでからし蓮根を試食。
お昼はあか牛ステーキ丼
大観峰から降りてきて、阿蘇の名物あか牛を食べるために「やまいち」に入店しました。
色々なメニューがありますね。
飲み物も充実しています。
お水と副菜はセルフサービスです。
間もなくステーキ丼が来ました。
あか牛ステーキ丼は、しっかりとコクのある味でうまみたっぷりでした。
食べて元気になりました。お味噌汁も美味しかったです。


最後のまとめ
東京から熊本へ旅の始まりです。
熊本空港からレンタカーを借りて阿蘇の絶景を目指しました。
見たことのない雄大な景色に感動し、美味しいあか牛を頂いたあとは天草へ向かいます。
心に残る旅の幕開けでした。
この記事へのコメントはありません。