ふじのくにキャンピングカーショー2021が静岡県で開催されました。
2021年1月16日(土)~17日(日)の二日間。
会場は、富士山の麓にある「ふじさんめっせ」です。
新年1発目のキャンピングカー展示会ですね。
動画と一緒に振り返っていきましょう。
ダイジェスト動画その1
ダイジェスト動画その2
ダイジェスト動画その3
スポンサーリンク
目次
■ふじのくにキャンピングカーショー2021
静岡県富士市にやってきました。
この日は晴天!
会場のふじさんめっせ駐車場から富士山がばっちり見えました。
白い雲が帽子をかぶっているようですね。
こちらが会場入口です。
当日券売場です。
検温や消毒など、コロナ対策も万全です。
会場マップです。
どんなキャンピングカーと出会えるのか、楽しみです♪
会場に入ってすぐに、youtubeをやっている「おでかけパラダイス」チャンネルのご夫婦に出会いました。
去年のふじのくにキャンピングカーショーのときに声をかけてくださって、1年ぶりの再開です。
バロッコという軽キャンパーに乗っていて、納車の際の動画は100万再生を超えています。
おでかけパラダイスさんのチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCAIGAonzvx8Lzzm4gbkpHrg
その後、きらTVさんにも遭遇しました。
きらTVさんといえば、風呂エースです。
ケイワークスさんのハイエース「エヴァンス」の床下収納を風呂として活用。
外観はラバーペイントのマットブラックで塗装してワイルドな仕様となっています。
きらTVさんのチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCS6LUtR3eVY-IAMLMeADr3g
今回はキャンピングカーの出店社が少なく、展示車両も昨年と比べて少なかったです。
それでも、やっぱりキャンピングカーは楽しいです。
キャブコンからバンコン、軽キャンパーまでいろいろ見比べることができました。
■今回ご紹介した車両
・クレア5.3Wエボリューション
ナッツRVさんのクレア5.3Wエボリューションです。
カムロードがベースのキャブコンです。
特徴的なのは、クラス最大級となるセミダブルサイズの二段ベッドです。
幅に余裕があって、上下ともに快適に寝れる環境になっています。
前方のバンクベッドも奥行きがあって広々しています。
また、ダイニングスペースも広いので食事のときも快適に過ごせます。
クレア5.3Wエボリューションの詳細はナッツRVさんのページでご覧ください。
https://nutsrv.co.jp/lineup/crea/53w-evo/
・ASAKAZE
日本特種ボディーさんのASAKAZEです。
ASAKAZEは今受注生産を終了しています。
今回は7.5kWのリチウムバッテリーを搭載した車両が展示されていました。
リチウムバッテリーですが、現行のSAKURAに搭載可能となっています。
バッテリー容量は5kW、7.5kW、15kWから選択可能です。
キャンピングカーの電気で一番消費するのがエアコンです。
7.5kWの容量があると、真夏の猛暑日でもエアコンが余裕で使えるとのことでした。
ベースとなるいすゞBe-camは走行安定性や安全性に優れています。
日本特種ボディーさんのホームページはこちら
https://www.ntbcamp.com/
■今回の記事のまとめ
ふじのくにキャンピングカーショー2021の様子でした。
今回もたくさんの方にお声がけしていただきました。
当日お会いしたみなさん、ありがとうございました。
富士山もばっちり見ることができ、とてもハッピーな1日でした♪
投稿者プロフィール

-
みるみるランドの編集長、みんなのヒーローゆうきです。
1974年2月4日生まれ、水瓶座のO型
毎日楽しいことをやって、自由に気ままに、明るく楽しい人生を送っています♪
みるみるランドでは、世の中に溢れている楽しいことを動画やWEBで配信していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
⇒詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
イベント2021.02.24関東キャンピングカーフェスタ2021振り返り動画レポート
エブリイ2021.02.21ヒョウ柄エブリイで富士サファリパークを走る!動物たちの仲間入り
商品レビュー2021.02.20めっちゃ明るい作業灯!でれピカTWIN8000の実力を体感せよ
キャンプ2021.02.14ヒョウ柄みるりーで初キャンプ!新富士オートキャンプ場でこたつ車中泊
この記事へのコメントはありません。