ぶらり散歩

人生初の宮崎県観光|高千穂峡と高千穂神社と天岩戸神社を参拝

熊本県にて九州キャンピングカーショー2023が開催されました。

そのついでに、お隣の宮崎県を観光することにしました。

 

阿蘇熊本空港でレンタカー。
ニコニコレンタカーでN-BOXを借りて出発。

約1時間半ほどのドライブで宮崎県の高千穂町に到着しました。

最初に訪れたのは、道の駅高千穂です。

大きな神様の顔をした石が出迎えてくれました。

裏面も大迫力です。

道の駅高千穂には、飲食スペースやお土産売り場があります。

直売所はこんな感じです。

道の駅から車で5分ほど走って、高千穂峡にやってきました。

第1御塩井駐車場にやってきました。
料金は500円です。
駐車場の奥はボート乗り場になっていました。

お土産売り場がありました。

ソフトクリームも美味しそうです。

そして、こちらがメインの真名井の滝です。

高千穂といえばココ!

とても見応えのある絶景が広がっていました。

ちなみにボートは4時間待ち。
数日前からネット予約しておかないと乗れませんね。

神話と伝説の里「高千穂峡」

さらにこの地は、流しそうめん発祥の地なんだとか。

川魚の塩焼き・そうめん、おにぎりのセットをいただきました。

流しそうめんはアトラクション的な要素もあって面白いですね。

川魚とおにぎりも美味しかったです。

高千穂峡から車で約5分ほど走り、高千穂神社にやってきました。

大きな鳥居が出迎えてくれます。

とても神聖で清々しい空気です。

みやざきの巨樹百選

とても迫力のある杉の木がそびえ立っていました。

高千穂神社から車で約15分ほど走り、天岩戸神社にやってきました。

天照大御神が隠れた天岩戸を御神体とした神社です。

こちらが天照大御神の像です。

天岩戸神社から徒歩10分ほどで天安河原まで行けます。

天照大御神が隠れた際に、八百万の神が相談したとされる洞窟。

パワースポットとして有名な場所です。

石を積んで願い事をすると願いが叶うと言われています。

洞窟の周りにはたくさんの積まれた石が並んでいました。

神話と伝説の里「高千穂」
天気にも恵まれてとても良い観光ができました。

関連記事

  1. カタリストれいな誕生日企画|手作りメッセージカードとラッピング
  2. 横須賀観光総集編|猿島~三笠公園~どぶ板通り~ショッパーズプラザ…
  3. 江ノ電1日乗車券「のりおりくん」を購入するときの注意点とは!?
  4. 福岡観光その7|キャナルシティ博多のラーメンスタジアムとイルミネ…
  5. 東山動植物園でイケメンゴリラのシャバーニと遭遇!
  6. 広島・宮島観光の旅を動画で振り返ってみよう!
  7. スカジャン発祥の地!横須賀どぶ板通り商店街をぶらり散歩
  8. 福岡観光その5|中洲川端商店街から天神までをぶらり散歩

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP