キャンピングカー

ブッシュクラフトで山林にカウンターテーブルとイスを作るDIY

みるみるランドの山「みるみるマウンテン」

山桜が咲いて、すっかり春景色になりました。

タンポポも咲いています。

山林の頂上にやってきました。

ツリーハウス横のカウンターテーブルの柱として使っていた木が倒れていました。

根っこから完全にスっぽ抜けています。

奥の広場にカウンターテーブルを作ることにしました。

自然に生えている木や倒木などを利用してブッシュクラフトで作ります。

天然の材料でDIYするのは楽しいですね。

春になると新芽が出てきます。

自然に生えている木に枝を沿わせて土台を作ります。

丸太を並べて天板を作りました。

これでカウンターテーブルの完成です。

なかなか使い勝手の良いカウンターテーブルが出来ました。

お昼ご飯の準備です。

今回のキャンプ飯は、イタリアンカマンベールハンバーグです。

ハウスのハンバーグヘルパーを使ってハンバーグを作ります。

焚き火でフライパンを熱します。

ニンニクと玉ねぎを炒めて、ハンバーグを焼いてきます。

ひっくり返すのに失敗しました。

焚き火で調理するのは楽しいですね。

形は崩れてしまいましたが、なんとかハンバーグが焼けてきました。

ハンバーグの上にカマンベールチーズととろけるチーズをのせます。

周りにデミグラスソースを流し込みます。

これでしばらく熱を加えていきます。

一時はどうなるかと思いきや、最終的に美味しいカマンベールハンバーグが完成しました。

最後にパセリを散らして完成です。

カマンベールチーズにナイフを入れてぱかっと開きます。

チーズ濃厚な美味しいカマンベールハンバーグでした。

そして食後のコーヒー。

今回も最高のキャンプ飯となりました。

午後からは、ブッシュクラフトでイスを作ります。

大きな倒木をノコギリでカットします。

焚き火の近くにカットした丸太を並べます。

座りながら焚き火にあたることができます。

丸太が転がらないように杭を打ちます。

この幅なら寝れる。

でも、寝たときに腕の置き場所がないので、丸太をもう1本追加しました。

今度は寝たときに腕の置き場もできました。

材料を適当に組み合わせて、即席で背もたれも作りました。

なかなかアーティスティックな芸術的なベンチが完成しました。

みるみるマウンテンには山椒の木があります。

木の芽がなっていたので、摘んで帰りました。

次回、山椒味噌にしていただきます。

関連記事

  1. ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2021の振り返り動…
  2. 床暖房を搭載した軽キャンパーで車中泊キャンプに挑戦!
  3. 東北キャンピングカーフェア2022inイオン郡山フェスタ店の振り…
  4. 埼玉県春日部市にOPENしたドコデモライフさんの展示場を取材
  5. 東京キャンピングカーショー2018|気になる出展車両を紹介
  6. ATV群馬さんの挑戦!6型ハイエースをサイバーキャビン化
  7. ハイゼットカーゴのオシャレな軽キャン!ラクネルリリイでキャンプ
  8. 福岡キャンピングカーショー2021振り返り動画レポート

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930