ぶらり散歩

福岡観光その5|中洲川端商店街から天神までをぶらり散歩

福岡観光レポートの第五弾です。

前回の櫛田神社を参拝したあと、中洲川端から天神まで歩きました。

本当は海のほうへ行ってシーサイドももちとか見学する予定だったんですけどね。
この日はあいにくの曇り空だったので、商店街などをぶらり散歩することになりました。

こちらのコースもいろいろ見応えがあって楽しかったです。

川端通商店街の様子

中洲から天神までの様子

■中洲川端商店街

こちらが櫛田神社から見た川端通商店街です。

川端商店街は、博多で最初に栄えた商業の街で、130年以上の歴史があるそうです。

川端中央商店街と、上川端商店街の2つからなる商店街。
その長さは、なんと400メートルにもなるんだとか。

こんな感じのアーケード通りになっています。

頭上に吊るされた三角の旗のようなものがズラ~っと並んでいます。

歴史を感じるお店がたくさん並んでいました。

こちらはスカジャンのお店ですね。

まるで横須賀のどぶ板通りを彷彿とさせるお店ですね。

横須賀どぶ板通りに行ったときの記事はこちら

着物のお店もたくさんありました。

こちらはなんと!博多ラーメンが290円という激安で食べれるお店です。

このビックリプライスには驚きましたね!

メニューはこちら。

どれも500円未満ですよ。
めっちゃ良心的な値段です。

元祖ラーメン長浜屋もありました。

こちらの着物屋さんでは、デニム生地の着物などもありました。

博多鉄板焼肉まんぷく亭です。

元祖中洲屋台ラーメンの一竜です。

替玉10円というのが良いですね!

川端ぜんざい広場です。

松田ネーム刺繍店では、面白いキャップが販売されていました。

博多方言の刺繍が入ったキャップです。

鎧兜風のキャップもありました。

物々しい雰囲気の博多銃砲店です。

商店街を抜け、中洲川端駅のほうへやってきました。

川上音二郎(誰やねん?!)の銅像がありました。

■中洲から天神へ

博多大橋へやってきました。

蒸氣屋では、博多どうなつが売っていました。

こちらは一蘭本社総本店です。

ビル全体に一蘭の提灯が飾られていて泊力があります。

こだわりたい美味しさがある
ようこそ福岡へ

一蘭の主張がすごいですね!
 
西大橋にやって来ました。

人間のオブジェがありました。

こちらは佐賀牛の博多季楽(きら)です。

ここは水上公園の三角地帯の先端です。

ひとりタイタニックをやっているポーズです。

天神の交差点へやってきました。

交差点にはお地蔵様がいました。

こちらは「恋人たち」という像です。

西鉄福岡(天神)駅にやってきました。

新天町へ入っていきます。

なかなか面白い作りの商店街でした。

個性的なお店がたくさん並んでいました。

■今回の記事のまとめ

中洲川端商店街から天神までぶらり散歩してみました。

ひと駅分だけど、いろいろ見どころがあって楽しかったです。
ぶらぶら歩いているうちに、あっという間に天神まで到着しました。

この後またラーメンを食べる予定なので、良い運動になって良かったです。

関連記事

  1. 神代植物公園のバラフェスタと温室で出会った不思議な植物たち!
  2. 【キャンプマット】バルブを開けるだけたった30秒で完成♪CAMD…
  3. 熊本観光その3|熊本の夜のお楽しみ居酒屋と下通り&上通り散策♪
  4. カタリストれいな誕生日企画|手作りメッセージカードとラッピング
  5. 由比ヶ浜の正しい観光の仕方とやってはいけない注意点とは!?
  6. 東京駅一番街の行き方とおすすめスポットをご紹介します!
  7. 辻堂駅前とリニューアル前のテラスモール湘南をぶらり散歩
  8. 高尾山の紅葉を見に行こう!秋の観光登山ぶらり散歩

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930