食レポ

とうもろこしを美味しく食べよう!炊き込みご飯とアレンジレシピ

もうすぐ夏本番がやってきます!

夏といえば、思い出すのがとうもろこし。
茹でたものから焼いたものまで、とうもろこしって美味しいですよね。

とくにお祭りの屋台の焼きトウモロコシは子供の頃の思い出の味です。

今回はとうもろこしの炊き込みご飯とアレンジレシピを作りました。

茹でるとか焼く以外にもいろんな美味しい食べ方があります。
皮を三編みにすると見た目が華やかになって食べるときも持ちやすくなります。

詳しい作り方は動画をご覧ください。

■とうもろこしの美味しい食べ方

ではとうもろこしでいろいろ作っていきましょう。

スーパーでとうもろこしを買ってきました。

1本は炊き込みご飯、もう1本はアレンジレシピで使っていきます。

・とうもろこしの炊き込みご飯

まず最初に炊き込みご飯から作っていきましょう。

キャプテンスタッグの林間兵式飯盒で炊飯していきます。

とうもろこしの皮をむきます。

身をカットします。

手で回しながら包丁を入れていきます。

芯から身を取り出しました。

米は無洗米を使いました。

とうもろこし1本に対して無洗米2合です。
無洗米は水に30分ほど浸けてあります。

とうもろこしの身を入れます。

芯も一緒に入れておくと出汁がとれます。

小さじ1ほどの塩を入れます。

アルコールバーナーで自動炊飯します。

フタの上にスキレットをのせて重りにします。

15分ほど火にかけて、10分ほど蒸らしました。

そしてハンゴーのフタをオープン!

美味しそうな炊き込みご飯ができていました。

ご飯をよく混ぜます。

ビジュアルも良い感じですね。

最後に乾燥パセリをちらします。

美味しそうな炊き込みご飯が完成しました。

とてもあっさりした味わいなので、暑い夏でもさっぱりと食べれます。
見た目が夏っぽくて良いですね。

・とうもろこしのアレンジレシピ

もう1本のとうもろこしはアレンジレシピに挑戦です。

今回使う材料はこちらになります。

  • ニンニク:適量
  • 生クリーム:80g
  • 粉チーズ:大さじ1
  • バター:60g
  • マヨネーズ:大さじ1/2
  • 砂糖:大さじ1
  • チリパウダー:少々
  • 乾燥パセリ:少々

この材料を見ただけでも美味しそうですね。

まずはとうもろこしを茹でます。

生クリームとバターとニンニクとマヨネーズと砂糖を鍋に入れて熱します。

だんだんバターが溶けてきました。

茹でたとうもろこしの皮をむきます。

皮を三編みにしてみます。

三編みにするとこんな感じでスッキリとまとめることができます。

とうもろこしとコラボしてみました。

こうすると三編みのところが持ち手になって食べやすくなります。

さて、アレンジレシピに戻ります。

とうもろこしを半分にカットします。

クリームソースに絡めます。

お皿に盛り付けます。

クリームソースをたっぷりかけます。

チリパウダーをかけます。

粉チーズをかけます。

乾燥パセリをかけます。

はい、このような料理ができました。

とうもろこしのクリームソース和えです。

こちらは炊き込みご飯と違って濃厚な味わいです。
食べてみるととても美味しくて超絶品な味わいでした。

炊き込みご飯と一緒に食べるとより一生夏を満喫できると思います。

とうもろこし好きな方はぜひチャレンジしてやってみてくださいね。

関連記事

  1. ハイエースで念願の車中飯!インスタントラーメンの味も格別なり
  2. モーニング喫茶リヨンまでの行き方|名古屋のモーニングならここ!
  3. 大阪なんば・道頓堀の美味しいたこ焼き有名店舗4種類を食べ比べ!
  4. 強炭酸水KUOS(クオス)を通販でお取り寄せして飲み比べ!
  5. チーズフェスタ2018の混雑ぶりに気をつけろ!恵比寿でチーズを無…
  6. ゴディバのラッピングチョコレート!クリスマスサンタボックス
  7. 【ジブリ飯】風の谷のナウシカの王蟲(オウム)オムライスの作り方
  8. ヒロタの期間限定シュークリーム!ふんわりミルクバニラを食レポ♪

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930