エブリイ

エブリイバンPAにスズキの純正スピーカーを取り付け!

みるみるランドのエブリイ「みるりー」にカーナビを取り付けます。

が、その前に!

エブリイのPAというグレードにはスピーカーが付いていません。
このままナビを付けても音が出ません。

ってことで、まずはフロントスピーカーを取り付けることにしました。

スズキ純正のエブリイ用スピーカー、無事に取り付けることができたでしょうか。

■エブリイに純正スピーカーを取り付け

今回スピーカーを取り付けるにあたり購入したのがこちらの2点です。

純正スピーカーとハーネス

スズキ純正のエブリイ用 クラリオンのフロント用スピーカー 99000-79Y37

ちなみにこのスピーカー、エブリイバンとワゴン(2015年2月~)どちらにも適合します。

エブリイ以外のスズキ車にも適用します。

  • ワゴンR(2017年2月~)
  • スペーシア(2017年2月~)
  • ハスラー(2013年12月)
  • ラパン(2015年6月~)
  • アルト(2014年12月~)
  • クロスビー(2017年12月~)
  • スイフト(2016年12月~)
  • ソリオ(2015年8月~)
  • バレーノ(2016年3月~)
  • イグニス(2016年1月~)
  • SX4 S-CROSS(2015年2月~)
  • エスクード(2015年10月~)

開封するとこのようなものが同梱されていました。

スピーカー、スペーサー、ブレートナット、タッピングスクリュー、エプトシーラ

こちらはフロントスピーカーハーネスです。

それではエブリイに取り付けていきましょう。

まずはドアトリムを外していきます。

この3点を外します。

ネジを外します。

ここもネジを外します。

くるくる手動で回すレギュレーターハンドルは外すのにコツが必要です。

ハンドルとスペーサーの間に薄手の布生地のようなものを挟んで中のスプリングを取り出します。

あとは周りの爪を引っこ抜くことでドアトリムが外れます。

ドアのほうに残った爪は全部抜いて、トリムのほうに付けておきます。

ドアの内側には雨除けのビニールカバーが付いています。

ハーネスを通すために、インパネサイドカバーを取り外します。

2ND発進ボタンのカプラーを抜いておきます。

蛇腹のドアグロメットを外します。

ゴムとプラスティックの部分を両方外しておきます。

スペーサーの裏面にエプトシーラを貼り付けます。

スピーカーを取り付ける部分のビニールをカットします。

スペーサーをプレートナットとタッピングスクリューで取り付けます。

スクリュー先端にエプトシーラを貼り付けて保護します。

ドアグロメット内にハーネスを通します。

配線ガイドなどがあるとやりやすいです。

図のように配線します。

ブチルテープを引っ張ってビニールを剥がします。

車両側コネクターをスピーカーの端子に接続します。

スペーサーにスピーカーをタッピングスクリューで取り付けます。

スピーカー前面の外周にスピーカーラバーを貼り付けます。

ビニールを戻しておきます。

これでスピーカーの取り付けができました。

ドアトリムを戻します。

助手席も同じように取り付けていきます。

まずはドアトリムを外します。

スピーカー取付部のビニールをカットします。

グローブボックスを外します。

ドアグロメットを外します。

ハーネスをグロメット内に通してドア側まで配線します。

スペーサーを取り付けます。

スピーカーを取り付けます。

スピーカーラバーを貼り付けます。

ハザードのカプラーを抜いてインパネを取り外します。

純正ラジオを取り外します。

青いオーディオコネクターにハーネスを取り付けます。

メーターカバーを取り外します。

メーターも取り外します。

カプラーも抜いておきます。

運転席側のドアに取り付けたスピーカーのハーネスが裏側を通るように配線します。

中央まで持ってくることができました。

オーディオコネクターのリテーナーを外してハーネスの端子を接続します。

取り付ける位置は説明書に書かれていました。

助手席側はグローブボックスの裏側を通るように配線します。

■今回の記事のまとめ

これで無事にスピーカーの取り付けができました。

ちょっと工程が多かったですけど。

一つ一つを調べながらじっくり取り組めば素人でもできるものですね。
DIYをやるたびに知識と経験が増えて楽しいです。

次回はいよいよカーナビの取り付けです。
お楽しみに♪

関連記事

  1. 12インチのミラー型ドライブレコーダーをエブリイバンに取り付け!…
  2. サーモライトのインナーシュラフLitumeのマミー型巾着フード付…
  3. 京セラの包丁研ぎ器ロールシャープナーを動画レビュー
  4. 車検に通る?!ハイエースに市販のアルミペダルカバーを取り付け
  5. 冷風機と扇風機どっちを選ぶ?夏の車中泊の暑さ対策!
  6. ヌーラ消臭スプレーは汗臭い男のニオイ対策グッズとして機能するのか…
  7. キャプテンスタッグの岩塩プレートで焼き肉と焼き魚に挑戦!
  8. 【-34℃まで対応】ベアーズロックのマミー型寝袋で冬の車中泊に挑…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP