エブリイ

吸盤不要のサンシェードをエブリイバンに装着!Levolva(レヴォルヴァ)の凄技シェード

夏になると車内がものすごく暑くなりますよね。
とくに晴れの日は直射日光が当たってものすごいことになります。

車中泊のときに何の対策もしないままだと熱中症にもなりかねません。

そこで今回は、エブリイバンにサンシェードを取り付けることにしました。
フロントガラスと運転席側と助手席側の3つです。

後ろの窓には前回、ウルトラブラックのカーフィルムを貼ったのでOK!

これで車中泊時のプライベート空間も確保されます。

■レヴォルヴァの凄技シェードをレビュー

サンシェードっていろいろありますよね。
100均の安いものから高級なものまでピンきりです。

今回はLevolva(レヴォルヴァ)の凄技シェードを選びました。

何が凄技なのかというと、吸盤が不要なんです。

サンシェードって普通は吸盤でガラス面に取り付けるものが多いじゃないですか。

でも吸盤ってけっこうすぐに取れてしまうんですよね。

取れるたびに付け直して、またすぐ取れて・・・。
この繰り返しがストレスになります。

レヴォルヴァの凄技シェードには吸盤がありません。
エブリイバンの窓の形状に合わせて作ってあるので、そのままはめるだけで取り付けできるんです。

しかも、断熱・保温・UVカットの効果もあります。

このような箱で届きました。

エブリイDA17V/W用と書かれています。

バンもワゴンも共通なんですね。

エブリイ以外の車種でもそれぞれの形状にあったシェードが販売されています。

収納袋に入っていました。

シルバーでかっこいいですね。
「Levolva」というロゴマークが描かれています。

重量はとても軽いです。

取扱説明書です。

フロントガラス用が1枚と運転席・助手席ガラス用がそれぞれ1枚と収納袋のセットです。

取り付け方が詳しく書かれていました。

バネ材が入っているので、フロントガラスにはめるだけで取り付けることができます。

中央のミラー部分は、プレートフックとマジックテープで固定できます。

運転席と助手席の窓には押し込むだけで固定されます。

折りたたみ方と収納方法も図解で詳しく書かれていました。

両手でクルっとするだけで小さくコンパクトに収納できます。

このように丸まった状態で収納袋に入っています。

ワンタッチで簡単に展開できます。

バネの力で展開して大きく広がるので、最初はビックリするかもしれません。

表がシルバーで裏が黒です。

これがフロントガラス用ですね。

表面がシルバーで裏面は黒です。

両手でくるりんぱすると簡単に折り畳めます。

さっそく車に装着してみました。

サイズがぴったりでジャストフィットです。
落ちてこないようにサンバイザーで固定するとより安心です。

中央はフックとマジックテープで固定します。

助手席側もぴったりジャストフィットしました。

3面取り付けると、昼間でも車内が暗くなります。

外からは車内の様子がまったく見えません。

これなら車中泊のときも安心ですね。

これから大活躍してくれそうです。

関連記事

  1. 無料でダウンロードできるペーパークラフトが楽しくてハマる!
  2. エブリイバンで日光観光&いろは坂走行レビュー!丸沼高原オートキャ…
  3. ハイエースでコットと寝袋だけの簡単車中泊仕様!このアイディア良い…
  4. アウトドアでもビジネスでも使える超多機能リュック!アーバンピーク…
  5. 車中泊用のカーテンをエブリイに取り付け|Levolva(レヴォル…
  6. キャプテンスタッグの10cmコンパクトサイズなスキレットをレビュ…
  7. 京セラの包丁研ぎ器ロールシャープナーを動画レビュー
  8. ハイエースを洗車!ドイツの超吸水フキンBLITZとタローワークス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP