キャンピングカー

カトーモーターさんでキャンピングカーの取材して道の駅燕三条で車中泊

新潟県燕三条のキャンピングカー製造販売会社のカトーモーターさん。
今回もキャンピングカーの取材に行きました。

前回行ったのは冬です。
そのときは、みるみるランドのエブリイ(エブリイ)に断熱施工をしていただきました。

そして今回は、テーブルと棚を取り付けていただきました。

カトーモーターさんのyoutubeチャンネルとのコラボ企画もありました。

一泊二日の取材だったので、ついでに近くの道の駅で車中泊もしてきました。

■東京から新潟までドライブして道の駅庭園の郷保内でランチ

東京から首都高に乗って高速道路で新潟県へ向かいました。

事故や渋滞もなく、スムーズに進みました。

谷川岳PAに立ち寄って休憩。

谷川岳名物もつ煮、美味しそうですね。

このPAでは湧き水を汲むことができます。

谷川の六年水といって、谷川岳山系の雪解け水が約6年かけて浸透した水です。

すっきりまろやかで美味しい軟水です。

4インチリフトアップ&カスタムしたヒョウ柄エブリイ(みるりー)です。

順調に走ってくれました。

関越トンネルを抜けると、群馬県から新潟県になります。

三条燕ICで高速道路を降りました。

しばらく走って、道の駅庭園の郷保内にやってきました。

駐車場は広いです。

米どころだけあって、周りは田んぼが多いです。

庭園の郷保内の案内マップです。

建物はとてもキレイです。

たくさんの植物が展示されていました。

大きなトックリランもありました。

建物の外にもたくさんの植物が並んでいました。

大きな招き猫もいました。

広い敷地内にはたくさんの庭園が展示されていました。

植物や庭園が好きな方には見ごたえのある道の駅ですね。

いろんなテーマの庭園があります。

8月の下旬ですでに紅葉していました。

パスタのピザの店base(バーゼ)でランチです。

メニューはどれも美味しそう♪

熟成芋と自家製リコッタチーズのクアトロフォルマッジです。

岩牡蠣のクリームパスタです。

カトーモーターさんに到着。

キャンピングカーの取材と、テーブルと棚の打ち合わせをしました。

■カトーモーターさんのキャンピングカー紹介

・ライラ

カトーモーターさんのキャンピングカーを野島さんとカイくんに紹介していただきました。

ライラは、ハイエース標準ボディ、標準ルーフがベースのキャンピングカーです。
普段遣いに適したコンパクトサイズで、都心部でも楽に運転できて駐車場にも困りません。
2人旅に適したバンコンです。

木のぬくもりを感じる内装はやっぱりカトーモーターさんらしさを感じますね。

標準ルーフだけど、イスを低く設定しているので高さに余裕があります。

テーブルは移動式にも固定式にもできます。

前方がリビングで、後方がキッチンになっています。

可愛いシンクも付いています。

ベッド展開も簡単。

大人3人が就寝できる広さがあります。

・ウィンディ

こちらはウィンディというモデルです。
ハイエース標準ボディ、ハイルーフがベースのキャンピングカーです。

運転しやすい標準ボディで取り回しがよく、駐車場にも困りません。

横には出窓が付いています。

入り口横に冷蔵庫があります。

車内レイアウトは、前後でリビングとベッドルームに分かれています。

荷物もたくさん積めるようになっています。

外でも使えるシャワーも付いています。

ベッド展開も簡単にできます。

・DD(ディーディー)

こちらはDD(ディーディー)というモデルです。

ハイエーススーパーロングがベースのキャンピングカーです。

見た目は大きなキャブコンだけど一応バンコンです。
ダブルデルスタイルという独自の架装が施されています。
ボディとFRPの2重ボディ構造で安全性が確保されています。

運転席と助手席のシートを倒すとくつろげる空間が出現。

バンクベッドも大きくて広々しています。

キッチンスペースも広くてゆとりがあります。

後部は常設ベッドで、下はラゲッジルームになっています。

荷物もたくさん積めます。

■道の駅燕三条地場産センターで車中泊

カトーモーターさんでの初日の取材を無事に終えました。

道の駅燕三条地場産センターにやってきました。

今夜はここで車中泊です。

ここの駐車場は広くて、トイレは24時間空いています。
近くにファミリーマートやイオンもあるので、買物にも困りません。

100均ダイソーの防虫ネットで自作した網戸を取り付けます。

気温は外が29℃、車内が28℃です。

道の駅庭園の郷保内で買ってきた食材です。

昔ながらのコシヒカリ

やっぱり米どころ新潟に来たら地元のお米が食べたくなりますね。

にしんみそ

蟹ラー油

野菜たっぷり熱々餃子

まずはエチゴビールで乾杯です。

おかきをつまみながらビールを飲みます。

ちょこっと家電で餃子を焼きます。

美味しそうに焼けました。

だんだんあたりが暗くなってきました。

越後ビールです。

ネギに蟹ラー油をトッピングしてみました。

とても美味しかったです。

最後にあおさの海苔みそ汁をいただきました。

■車中泊しながら大喜利

いい感じで酔っぱらいながら、車内で大喜利をやりました。

■新潟産コシヒカリで美味しい朝食

翌朝、気温は外が24.9℃、車内が26.1℃と涼しかったです。

朝食は、新潟県燕市のコシヒカリです。

キャプテンスタッグのハンゴウとエスビットのポケットストーブ。
100均の固形燃料で自動炊飯しました。

いい感じで湯気が立ち込めてきました。

火が消えたらタオルに包んでしばらく蒸らします。

水ナスをカットします。

ネギと一緒に蒸します。

にしんみそと蟹ラー油をご飯にトッピング。

ごはんが美味しそうに炊けました。

ちょこっと家電でお湯を沸かします。

水ナスとネギも蒸しあがりました。

とても美味しい朝食でした♪

投稿者プロフィール

みんなのヒーローゆうき
みんなのヒーローゆうき
みるみるランドの編集長、みんなのヒーローゆうきです。
1974年2月4日生まれ、水瓶座のO型
毎日楽しいことをやって、自由に気ままに、明るく楽しい人生を送っています♪
みるみるランドでは、世の中に溢れている楽しいことを動画やWEBで配信していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
⇒詳しいプロフィールはこちら

関連記事

  1. 暖房器具と調理器具1台2役のポータブルガスストーブで冬の車中泊を…
  2. キャンピングカーフェスティバルin北陸2022振り返り動画レポー…
  3. 埼玉県春日部市にOPENしたドコデモライフさんの展示場を取材
  4. 広島キャンピングカーフェア2022振り返り動画レポート
  5. ALL関東キャンピングカーフェア2022振り返り動画レポート
  6. 第48回さいたまキャンピングカー商談会振り返り動画レポート
  7. 第2回東海キャンピングカー商談会inイオンモール熱田の振り返り動…
  8. 東北キャンピングカーフェア2021振り返り動画レポート

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Twitter でフォロー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGE TOP