山林開拓

ツリーハウスの床作り&さば味噌チーズカレー

みるみるランドの山「みるみるマウンテン」にやってきました。

山の目の前の田んぼの早稲は、すでに稲刈りされていました。

今回もツリーハウス作りの続きです。

床の材料となる木をカットして土台の上に並べる作業。

お昼ごはんは、さば味噌缶詰でチーズカレーを作りました。

■床の土台と柱の組み立て

みるみるマウンテンの頂上です。

3本の木に柱となる土台をくくりつけています。

柱を埋め込むための穴をスコップで掘ります。

土は柔らかいけど、根っこがすごいです。

床の柱となる木の枝を小型チェーンソーで削ぎ落とします。

土台の上に柱を乗せて床を作ります。

柱の先端部分をカットしてキレイに切りそろえます。

麻紐で結んで固定します。

床の土台と柱をどちらも麻紐で結びます。

これで床の土台と柱が完成しました。

白いキノコが生えていました。

大きなキノコも生えていました。

床の材料となる生木をカットします。

チェーンソーで枝払いします。

■缶詰で作るさば味噌チーズカレー

お昼になりました。

ハンゴウと100均の固形燃料で自動炊飯します。

今回は、さば味噌チーズカレーを作ります。

~材料~

  • さばの味噌煮缶
    カレー粉
  • ガラムマサラ
  • とろけるチーズ

~作り方~

  1. さばの味噌煮缶を温める
  2. カレー粉とガラムマサラを加える
  3. とろけるチーズを乗せる

 
ご飯が炊けてきました。

さばの味噌煮缶をフライパンで温めます。

大きな身は半分にほぐします。

カレー粉とガラムマサラを加えます。

とろけるチーズをトッピングします。

チーズが溶けたら完成。

めっちゃ簡単です。

ご飯も良い感じで炊けました。

サラダは出来合いのものを買ってきました。

めっちゃ美味しかったです。

■床の材料となる生木をカット

午後からもツリーハウス作りの続きです。

床の材料となる生木をチェーンソーでカットします。

カットした生木を運びます。

なかなか真っ直ぐな生木がないんですよね。

どれもグニャグニャと曲がっています。

以前に自作したバックソーも使ってみました。

けっこう疲れたけど、ちゃんと切れましたよ。

カットした生木を床の柱の上に並べていきます。

だんだん形になってきました。

本日の作業はここまで。

関連記事

  1. 山林開拓日記|頂上の裏ルートと正面ルートが開通!
  2. 山林の草刈り作業とトウモロコシご飯とツリーハウスの材料カット
  3. バックソーDIYのリベンジとノザキのポーク中華風炒めと草刈り作業…
  4. 倒木を利用して高所作業のための脚立を作るブッシュクラフト
  5. 夜の山で焚き火しながら秋の味覚を味わう
  6. 充電式電動ノコギリ高枝ポールソーと電気片手チェーンソーがめっちゃ…
  7. 倒木の丸太でイスを作ってターザンごっこで遊ぶ大人たち
  8. 山林開拓で雨宿りができるタープの屋根を作り入り口奥の道を開拓

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP