山林開拓

ダイソーの新しい焚き火台マイクロストーブコンロを使って山で遊ぶ

みるみるランドの山「みるみるマウンテン」を開拓しています。

今回は100均ダイソーから出た新しい焚き火台を持っていきました。

ハンバーグを焼いたり、鍋をしたり。
食べてばかりでしたが、最後はちゃんと仕事しました。

今回から新しく始まった企画。
縄文式竪穴住居を作ろう!というもの。
まずは穴掘り作業からスタートです。

■ダイソーの焚き火台マイクロストーブコンロ

こちらがダイソーの新しい焚き火台「マイクロストーブコンロ」です。

お値段は1,100円。
折りたたみ式の焚き火台ですね。

使用人数は1~2人で、木炭目安は500gです。
収納袋も付いているので持ち運びに便利です。

開封してみました。
本体と焼き網と炭床が入っていました。

組み立てるとこんな感じになります。
シェラカップを乗せてみました。

全面の扉を開くと、ここから薪を入れやすくなります。

みるみるマウンテンに持っていきました。

さっそく小枝を薪にして焚き火してみました。

いい感じですね。
これは大人でも遊べる玩具です。

■黒毛和牛ハンバーグ

八崎牛を使った無添加の牛肉100%ハンバーグ。

宮崎県延岡市にある鏡山牧場で育った牛です。
自由に動き回り、牧草を食べ、お産を経た経産牛で、味と香りが強いのが特徴。

ダイソーのマイクロストーブコンロで焼いてみます。

まずは鉄板焼き。
キャンドゥの100円鉄板の上で焼いてみました。

めっちゃ美味しく焼けました。

次は網焼きにしました。

薪が熾火になった状態でじっくりと焼き上げます。

こちらも美味しく仕上がりました!

■ポータブルガスストーブで瀬戸内レモン牡蠣鍋

鍋の自動販売機「鍋スル」で買った瀬戸内レモン牡蠣鍋です。

これをポータブルガスストーブで調理します。

中身はこんな感じ。

大ぶりの牡蠣と瀬戸内のレモンとポン酢とダシ昆布と〆のうどんが入っていました。

白菜やネギなどの野菜は自分達で用意します。

暖房と調理器具という1台2役のポータブルガスストーブです。

道の駅いちかわで買ってきた、紅芯大根。

カットしてみると、中が鮮やかな紫色でした。

こちらも道の駅いちかわで買ったオレンジ白菜です。

クッカーに具材を入れて温めます。

牡蠣とレモンが美味しそうですね。

シェラカップに取り分けていただきました。

とても美味しい鍋でした。

〆のうどんまで美味しくいただきました。

■縄文式竪穴住居作り開始

ツリーハウスの隣に新しく家を建てることにしました。
縄文式竪穴住居です。

まずはスコップで穴掘りです。

穴掘りはとても地味で疲れる作業です。

とりあえず今回は2時間ほど穴掘りしました。

次回もまた穴掘り作業の続きになります。

投稿者プロフィール

みんなのヒーローゆうき
みんなのヒーローゆうき
みるみるランドの編集長、みんなのヒーローゆうきです。
1974年2月4日生まれ、水瓶座のO型
毎日楽しいことをやって、自由に気ままに、明るく楽しい人生を送っています♪
みるみるランドでは、世の中に溢れている楽しいことを動画やWEBで配信していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
⇒詳しいプロフィールはこちら

関連記事

  1. ツリーハウスの床作り&さば味噌チーズカレー
  2. ツリーハウスのハシゴ作りとカニ缶炊き込みごはん
  3. 竹灯籠作りと大根収穫とみるみる農園の野菜を収穫して調理して夜ライ…
  4. バックソーDIYのリベンジとノザキのポーク中華風炒めと草刈り作業…
  5. 山の神様にご挨拶して山林開拓を開始!
  6. 桜咲く春のみるみるマウンテンの側面の農道を草刈り
  7. 卓上薪ストーブで焼肉しながら山林でBBQ!SoomloomのME…
  8. のこぎりの比較と秋刀魚(サンマ)の網焼きとツリーハウス作り

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Twitter でフォロー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP