以前から気になっていたものがあります。
ハンモック!
木と木の間に設置してぶらぶら揺られながらくつろぐひととき。
Amazonで探してみたところ、なんと2,200円の激安ハンモックを発見しました。
しかも、蚊帳付きです。
COVACUREというメーカーの激安ハンモック。
とても軽くてコンパクトです。
重量:725g
最大荷重:200kg
平置きサイズ:240cm×120cm
収納サイズ:22cm×14cm
専用ベルトの長さ:2m
とても薄いパラシュート生地ですが、耐荷重は200kgと丈夫です。
みるみるランドの山「みるみるマウンテン」にやって来ました。
ちょうどいい2本の木を見つけてハンモックを設営してみました。
とても簡単に設営することができました。
実際に寝てみると、ゆらゆらと揺れが心地いい♪
なんとも言えない癒やされる体験でした。
いつもツリーハウスや縄文式竪穴住居を作っている頂上から1段下に下りたスペース。
ここでソロキャンプをすることにしました。
屋根がないと心もとないので、即席で屋根を作ることにしました。
長いツタを2本、木と木の間にくくりつけます。
その上に緑の葉っぱが付いた枝をガシガシと載せていきます。
これでハンモックの屋根が完成です。
ちょっとした雨ならこれで防いでくれます。
焚き火をしながらランチを作りました。
棒ラーメンの屋台とんこつ味です。
ニトリのスキレットでニンニクとキャベツと新玉ねぎを炒めます。
ゆで卵もトッピングしました。
最高に美味しいランチとなりました。
木漏れ日が良い雰囲気です。
じゃがりこにお湯を入れてポテトサラダを作りました。
新玉ねぎのホイル焼きはとろとろになりました。
暗くなってきたので、オイルランタンを点灯。
スキレットでベーコンで巻いた餅を焼きます。
キャベツと新玉ねぎとベーコンとコンソメでスープも作りました。
夜はハンモックで就寝。
もう5月ですが、ハンモックは寒いですね。
テントと違って遮るものが何もない。
とくに下からの冷気がとても冷たく感じます。
天気予報で最低気温を確認してみたところ、10℃でした。
結局この日は寝れず、焚き火の前で震えながら暖をとって朝まで過ごしました。
ほろ苦いハンモック泊デビューとなりました。
投稿者プロフィール

-
みるみるランドの編集長、みんなのヒーローゆうきです。
1974年2月4日生まれ、水瓶座のO型
毎日楽しいことをやって、自由に気ままに、明るく楽しい人生を送っています♪
みるみるランドでは、世の中に溢れている楽しいことを動画やWEBで配信していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
⇒詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
イベント2023.06.02神奈川キャンピングカーフェア2023振り返り動画レポート
山林開拓2023.05.30山林を開墾しながら縄文式竪穴住居作りの続きをコツコツやる5月
山林開拓2023.05.29防草シートのレビューと黒焦げパンと草刈り作業
キャンピングカー2023.05.27グランドモーターさんの本社と神戸北店を取材|デリカD5のキャンピングカーで車中泊
この記事へのコメントはありません。