冬って寒いですよね。
全身がブルブル震えて凍えてしまいます。
最近は電熱線が入ってポカポカ温めてくれるアイテムが増えています。
とくに電熱ベストは凍えた身体を温めてくれます。
今回GETしたのは、電熱グローブです。
かじかんだ手を一瞬で温めてくれる神アイテム。
国内バイク用品企業が開発した電熱グローブの実力を検証してきます。
■電熱グローブの実力を検証
こちらが今回GETした電熱グローブです。
箱にいろいろ特徴が書かれています。
国内バイク用品企業開発
三代目の電熱グローブ「MY.MOTO」
3Dナックルガード付きで360度全面保護
ナックルガードは4つ山タイプのフローティング仕様
握ったときの圧迫感を軽減
デジタル温度表示コントローラー搭載
バッテリーを供給可能な時間が分かるので計画的な利用が可能
65℃~45℃の5段階の温度調整が可能
10秒で即断
これは期待できそうですね。
さらに嬉しいのが、グローブをしたままスマホの操作ができるというところ。
10本の指がタッチパネルに対応しています。
大容量の5000mAhリチウムイオンバッテリーが2個付属しています。
最大で10時間稼働します。
オートバイや自転車、車の運転、スキーやスノボなどのウインタースポーツ、雪山登山。
冬の雪中キャンプのときも活躍してくれそうですね。
フィット感を調整しやすく、袖付きで外からの冷気を遮断。
防水ファスナーなので雨の日でも安心して使えます。
過充電保護、過放電保護、加熱防止、漏電保護など各種保護機能を搭載。
開封してみました。
グローブと充電器、バッテリー、取扱説明書、洗濯ネットも入っていました。
1つの充電器で2つのバッテリーが充電できます。
これはありがたいですね。
充電時間はバッテリー1個で約4時間、バッテリー2個で約6時間です。
使用時間は、調整温度によって異なります。
- 65℃:約3.5~4時間
- 60℃:約4.5~5時間
- 55℃:約5.5~6時間
- 50℃:約7~7.5時間
- 45℃:約9.5~10時間
材質は、外側が撥水ナイロンとポリウレタン、内側がフリース、発熱部が複合繊維発熱体です。
グローブ本体はしっかりした作りです。
見た目がカッコ良いですね。
手の甲のところに立体的なナックルガードが付いています。
バイクや自転車で転倒したときに、手の衝撃を抑えてくれます。
内側は滑り止め加工がされていました。
袖の部分はゴムになっています。
装着してみるとこんな感じ。
電気を入れる前からすでに温かいです。
さすがフリース素材ですね。
指を動かしてみても圧迫感はありませんでした。
スマホの操作もしっかりできました。
文字を打ったりするのは厳しいですが・・・
タップしてマップやブラウザを見るのは快適にできました。
防水機能の実験です。
ジョウロで水をかけてみました。
見事に水を弾いています。
グローブの中にも染み込まず、しっかりと防水機能を果たしてくれていました。
これがあれば冬の寒さも怖くないですね。
これを持って雪中キャンプへ行きたくなりました。
投稿者プロフィール

-
みるみるランドの編集長、みんなのヒーローゆうきです。
1974年2月4日生まれ、水瓶座のO型
毎日楽しいことをやって、自由に気ままに、明るく楽しい人生を送っています♪
みるみるランドでは、世の中に溢れている楽しいことを動画やWEBで配信していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
⇒詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
イベント2023.06.02神奈川キャンピングカーフェア2023振り返り動画レポート
山林開拓2023.05.30山林を開墾しながら縄文式竪穴住居作りの続きをコツコツやる5月
山林開拓2023.05.29防草シートのレビューと黒焦げパンと草刈り作業
キャンピングカー2023.05.27グランドモーターさんの本社と神戸北店を取材|デリカD5のキャンピングカーで車中泊
この記事へのコメントはありません。