ホビー

【ダイソーの動く3Dパズル】トリケラトプスってどんな動き?

100均でお馴染みのDAISO(ダイソー)って、いろんな物が売っていますよね。

今回ご紹介するのは、動く3Dパズルというものです。
ダイソーのおもちゃコーナーで見つけました。

100円の動くパズルって・・・
と思ったのですが、気になったので買ってきました。

果たして、トリートメントはどんな動きをするのでしょうか。

■ダイソーの動く3Dパズル トリケラトプス

こんな感じのパッケージで販売されていました。

対象年齢は6才以上だそうです。
たしかに、小学生とかの子供はこういうの好きそうですよね。

ゼンマイを巻くと、恐竜が動くという仕組みらしいです。

・外観


セット内容・・・恐竜パズル、ゼンマイ、説明書

遊び方
①恐竜パズルを組み立てます
②ゼンマイを巻き、平らな面に置くと前進します

・開封

開封すると、中身はこのようなものが入っていました。

これがゼンマイですね。

指よりも小さいゼンマイです。

これが組み立て図です。

オールカラーで分かりやすく書かれていました。

これが恐竜パズルです。

厚手の柔らかい紙のような素材でした。
手で簡単にパーツを切り離すことができます。

・完成

製作時間は約15分くらいでした。

組立図が分かりやすく、サクサクっと簡単に組み立てていくことができました。

ちゃんと立体的な3Dパズルになっていますね。

トリケラトプスって感じが出ています。

ゼンマイを回すと、4本の足が動いて歩きだしました。

恐竜なんだけど、どこかぎこちないヨチヨチ歩きで可愛らしい動きでした。

■今回の記事のまとめ

100円でここまでの作りとは、ダイソーさんなかなかやりますな!
これはかなり遊べますよ♪
パズル好きな人はもちろん、ちょっとした時間つぶしとかにもいいですね。

簡単に組み立てられるし、動きも可愛いので、興味のある方はダイソーへGO!

関連記事

  1. 天空の城ラピュタに登場するロボット兵のプラモデルを組み立てよう!…
  2. 天空の城ラピュタにちなんだ誕生日プレゼントをしてみたよ
  3. ガンプラ初体験女子がメガサイズガンダムに挑戦!
  4. 【もっちまるず】携帯できる電子ペット育成ゲームで遊んでみた!
  5. シルバニアファミリーミニシリーズの車を組み立て!簡単プラモデル
  6. 本物?!食品サンプルキットで美味しそうなナポリタンを作れるか体験…
  7. ガンプラスターターセットでガンダムと量産ザクを制作
  8. 家庭用綿菓子製造機ジャンボわたあめ屋さんでアレンジレシピに挑戦

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930