ホビー

実験!!マジックみたい【つかめるお水】はどうやって作るの?

さらさらとお水は流れるものです。
お水がつかめるってどういうこと?って思いますよね。

そんなマジックのような実験ができるということで
さっそく挑戦してみることにしました!

つかめるお水の原理とは?

『触れる図鑑コレクション』の『つかめる水』を使います

キットの内容は以下のものが入っていました。

  • アルギン酸ナトリウム 1袋
  • 乳酸カルシウム 1袋
  • 食用色素3色 各1袋
  • 計量スプーン 1本
  • スポイト 1個
  • パレット 1個

必要なものはこちら

  • ボール 2個
  • おたま(レンゲがオススメ) 1本
  • あみ杓子 1本
  • 小鉢 1個

家庭にあるもので作れちゃうところがいいです。

なんでつかめるのだろう?

アルギン酸ナトリウム水を乳酸カルシウム水に入れると、
乳酸カルシウム水に接した部分が瞬間的に
化学反応を起こすそうです。

そうすると、アルギン酸ナトリウム水に膜ができることで
つかめるお水になります。

アルギン酸ナトリウムってなんだろう?

「アルギン酸」は、ワカメやコンブなどの海藻の中に含まれる
天然の水溶性食物繊維です。
海藻のぬるぬるしているアレです。

マグネシウムやカルシウムなどのミネラルに接すると
化学反応がおきて、膜が作られます。

その性質を使って、人工イクラや料理にも転用されています。
また、美容液や薬、食品添加物としても使われています。

乳酸カルシウムってなんだろう?

砂糖大根やトウモロコシなどから採った糖を乳酸菌で発酵させ、
貝殻などから採ったカルシウムを加えたものです。

普通のカルシウムよりも水に溶けやすい性質があります。
「乳」とありますが、乳成分は含まれていないそうです。
主に、栄養剤や缶詰、
スポーツドリンクや食品添加物として使われています。

実験開始!

手順も簡単です

① 時間がかかるアルギン酸ナトリウム水から作ります

用意したペットボトルの半分までぬるま湯を入れます。
その中に、アルギン酸ナトリウムを計量スプーン2杯いれます。
フタをして、10分振って溶かします。
その後20分置いて、空気がぬけて透明になるのを待ちます。

② すぐに作れる乳酸カルシウム水も作ろう

もう一つのペットボトルに400mlの水を入れます
その中に、計量スプーン4杯の乳酸カルシウムを入れます。
フタをして、1分振って溶かします。

③ さっそく実験開始!

一つ目のボールに水道水を入れておきます
二つ目のボールに乳酸カルシウム水を全量いれておきます。
アルギン酸ナトリウム水をレンゲに入れて、
乳酸カルシウムの中にゆっくり沈めます。
沈めたら、優しくふわっとレンゲをはずします。
好みのかたさになったら水道水のボールにくぐらせて、できあがりです。

作る時のポイント

ポイント1:シリコンのレンゲだと、
優しくレンゲをはずすのが難しいので陶器の方がオススメです。

ポイント2:大玉を作る時は膜をしっかり晴らせるために
乳酸カルシウム水に長めにつけておくのがオススメです。

色んなつかめる水を作ってみよう!

カラーの小粒たち


スポイトを使って、まるでタピオカみたいな粒々が作れます。
パレットの小さな枠にアルギン酸ナトリウム水を半分ほど入れます。
食用着色料を入れてカラフルにしましょう。
あとはスポイトで吸って、乳酸カルシウム水にぽたぽたと落とすだけ。
固まったら、網ですくって水道水にくぐらせて出来上がり。
色を変えるときは、スポイトを洗うときれいに変えられます。

フィギュアを入れて作ってみよう

レンゲにアルギン酸ナトリウム水を入れます。
その中に、フィギュアを入れます。
乳酸カルシウム水にひたしたときに、
フィギュアの位置を指で調整してください。
ゆっくり丁寧にレンゲをはずします。

膜がしっかり張るように、長めにつけてから水道水にくぐらせます。
ポイントはとがったフィギュアは使わないことです。
膜が簡単に破れてしまうので、気を付けてくださいね。

余ったお水の捨て方

アルギン酸ナトリウム水と乳酸カルシウム水を同時に流してしまうと、
固まってしまう恐れがあるので、避けた方がいいでしょう。

どちらもそのまま水道で流しても無害なのは嬉しいです。
冊子には、お庭にまいてもOKとありました。

お家の中で捨てるならアルギン酸ナトリウム水は台所の排水に流し、
乳酸カルシウム水はお手洗いへ流すのがオススメです。

つかめるお水の口コミは?

お買い得なキット

材料は、アルギン酸ナトリウムと乳酸カルシウムですので、
ネットでも購入できます。
ですが、実験に使うのは10gづつなので、
あまってしまい結局高くつくと思いました。
夏休みの実験で小学生の子供が使うのに、
キットには2回分が入っているので、丁度良い量でお得だと思いました。

一番よかったのは、子供でも分かりやすい作り方説明本でした!

作り方自体は、ネットで調べれば出るのですが、
子供が作業しながら見るにはPCよりも
冊子の方が見やすいと思いました。
実験中に水をこぼしてもPCよりも安心です。
子供もなぜつかめるんだろうと、
本の解説を一生懸命読んでいました。
こう言う実験で、科学好きになるきっかけになったら
うれしいなと思いました。

どこで買えるの『つかめる水』の販売店は?

『触れる図鑑コレクション』の『つかめる水』は
株式会社ライブエンタープライズから発売されています。
Amazon、楽天はもちろん、ハンズやロフトでも販売されています。
2017年9月1日現在、税込みで1,080円で販売されています。

安全な素材を使って、たっぷり楽しめる化学実験

キットと家庭にある道具で簡単に本格的な実験ができることが魅力。
楽しみながら、科学に興味を持てました。

冊子は丁寧に書いてあるので、分かりやすかったです。
自分でも「アルギン酸ナトリウム」や「乳酸カルシウム」を
調べてみると面白いものですね。

どちらも、とっつきにくい名前でしたが、
食用で私たちの生活の中にも溢れているものだとわかりました。

関連記事

  1. チョコエッグドラえもんのシークレットが出る確率ってどのくらい!?…
  2. 簡単に作れるかな?ハコルームに挑戦してみた結果は?
  3. 天空の城ラピュタに登場するロボット兵のプラモデルを組み立てよう!…
  4. 水陸両用ラジコン!ダブルドライブプラスJEEPラングラーの激走
  5. 【スモールライト】ドラえもんひみつ道具マジックシリーズに挑戦!
  6. 無料でダウンロードできるペーパークラフトが楽しくてハマる!
  7. タミヤロボクラフトシリーズNo.11メカ・ピッグ首ふり歩行タイプ…
  8. ふなっしーのプラモデル!アクションふなっしーをレビュー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP