雨の日の外出って憂鬱ですよね。
なにが嫌かって、やっぱり雨で濡れてしまうこと。
傘を閉じたときに、表面についた水滴が周りを濡らしてしまいます。
これがけっこうなストレスなんですよね。
そんな悩みを解消してくれるアイテムがあるんです。
それが、逆さ傘!
なんと、その名の通り逆さまに開く傘です。
最近はいろんな種類の逆さ傘が販売されています。
今回は、池袋のLOFT(ロフト)で販売されていたUnBRELLA(アンブレラ)を使ってみました。
実際に雨の日に使ってみた様子は動画をご覧ください。
目次
■逆さ傘のUnBRELLA
池袋のLOFT(ロフト)で販売されていたのは、こちらの商品です。
+d UnBRELLA アンブレラ イエロー D-871-YL
・サイズ
- 幅・・・100cm
- 奥行・・・50cm
- 高さ・・・810cm
- 重量・・・340g
・材質
- 傘骨・・・グラスファイバー・真鍮(クロームメッキ)
- 持ち手・・・ABS
- 傘の組成生地・・・ポリエステル100%
・デザイナー
梶本博司
・カラーバリエーション
イエロー、ターコイズ、ネイビー、ピンク、ホワイト、ライトブルー
一見すると、何の変哲もない普通の傘に見えます。
でもよく見てみると、閉じるほうが先端に来ていますね。
このように、逆側に開く逆さ傘なんです。
雨の日の不快を解消する、まったく新しい傘の誕生です!
通常の傘と同様に上に向かって開きます。
車やお店から出る時にさしやすく、便利!
濡れた面が内側になるので、洋服や荷物が濡れにくい!
自立するので、傘立てなしで一時干し可能!
中央部分を黒いゴムで巻いて閉じています。
右巻きでも左巻きでも、どちらからでも巻くことができます。
重さは340gと軽量なので、実際に持ってみると軽いですね。
では、実際に傘を開いてみましょう。
このように、骨の部分がむき出しになって開きました。
なんか、風が強い日に傘がひっくり返ってしまったように見えますね。
でも逆に開いているので、これが正解です。
といっても、やっぱりなんか見た目に違和感ありますね。
それに、開くときにいつもと逆方向なので慣れるまでは戸惑います。
開くときの感触は軽いです。
閉じるときも、いつもと逆です。
■実際に使ってみた感想
雨の日に外で傘をさして駅まで歩いてみました。
色がイエローということもあり、骨がむき出しということもあり、かなり目立ちました。
目立ちたがり屋の人とか、変わり種が好きな人はこの傘いいですよ。
目立ちたくない人は、恥ずかしくて外では使えないと思います。
外で使えない傘って、意味ありませんけどね・・・。
雨はしっかりとガードしてくれます。
駅についたので傘を閉じると、全然濡れていないので快適です。
通常の傘だと、閉じた時に手とか服とか荷物がビショビショになってしまいますよね。
でも、逆さ傘はここで威力を発揮してくれます。
周りがまったく濡れないのでストレスフリーなんです。
電車の中でも周りの人の迷惑になりませんね。
かなり雨が強くなってきましたが、やっぱりしっかりと雨を防いでくれました。
傘はぽよんぽよんしています。
子供が使ったら喜びそうですね。
お店に入るときも傘を閉じた状態で周りが濡れないので安心です。
それに、この逆さ傘は車に乗るときにすごく役立ちそうですね。
車の中も乗る人も、雨からしっかりと守ってくれると思います。
・逆さ傘UnBRELLAの欠点
実際に使ってみて思った欠点は2つあります。
- 傘の強度
- 傘の収納
- 奇抜なインパクト
1.傘の強度
この逆さ傘は骨の部分が弱いので、強度に関しては若干心配なところではあります。
口コミレビューなどを見てみると、やっぱり風に弱いという投稿が数件掲載されていました。
風の強い日は避けたほうがよさそうです。
2.傘の収納
逆さ傘は先端が幅広で、柄の部分が細い構造になっています。
そのため、傘立てに入れるときは苦労します。
通常の傘とは逆の作りなので、スッとスマートに傘立てに入れることができません。
それと、お店とかで用意してある傘を入れるためのビニールの袋。
これに入れるのも一苦労です。
先端を手で抑えながら入れる必要があるんですね。
この点はどうしても不便に感じてしまいました。
でもね、その代わりこの逆さ傘は自立するんですよ。
先端が幅広なので、そのまま独立して立てておくことができるんです。
常に人と逆をいくこの精神が個人的には好きです。
3.奇抜なインパクト
どうしてもこの傘をさして歩いていると注目されます。
骨がむき出しになっているので、すごく目立つんですよね。
傘をさしている本人よりも、周りのほうが気になってしまうんです。
でも、目立つのが苦手という人でも大丈夫です。
最近はいろんな種類の逆さ傘が販売されています。
骨がむき出しにならないタイプの逆さ傘もあるので、そちらを選べば目立たなくてすみますよ。
■今回の生地のまとめ
逆さ傘いいですね。
傘を閉じたときに濡れてしまうストレスを見事に軽減してくれます。
これなら雨の日も楽しく外出することができます。
逆転の発想って面白いですね。
これからもどんどんいろんな種類の傘が登場するのを期待しています。
投稿者プロフィール

-
みるみるランドの編集長、みんなのヒーローゆうきです。
1974年2月4日生まれ、水瓶座のO型
毎日楽しいことをやって、自由に気ままに、明るく楽しい人生を送っています♪
みるみるランドでは、世の中に溢れている楽しいことを動画やWEBで配信していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
⇒詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
イベント2023.06.02神奈川キャンピングカーフェア2023振り返り動画レポート
山林開拓2023.05.30山林を開墾しながら縄文式竪穴住居作りの続きをコツコツやる5月
山林開拓2023.05.29防草シートのレビューと黒焦げパンと草刈り作業
キャンピングカー2023.05.27グランドモーターさんの本社と神戸北店を取材|デリカD5のキャンピングカーで車中泊
この記事へのコメントはありません。