DIY

コーヒードリップスタンドを100均の材料でDIY

お気に入りのコーヒー豆をドリップして飲むひととき。
優雅で幸せな時間ですよね。

今回はコーヒードリップスタンドのDIYにチャレンジしました。

しかも材料は全部100均のみ!

オリジナルのコーヒードリップスタンドはできるのでしょうか?

■コーヒードリップスタンドDIY

今回揃えた材料はこちらです。

100均セリアで買い揃えました。

四万十川ひのきで作られた工作用ひのき板です。

サイズ:約30×10×1cm

こちらはインテリアアイアンバーのマットブラックです。

小さいサイズの木ネジ。

こちらは色違いのアイアンデコレーションです。

これでカフェのような雰囲気が出ます。

折りたたみコーヒードリッパーも買ってきました。

では、DIYを開始していきます。

まずはひのき板をノコギリで半分にカットします。

長さが微妙に違っていたので2枚の板を重ねて微調整。

スポンジヤスリでバリ取りをします。

板にアイアンバーをネジ止めして取り付けます。

底板をアイアンバーの長さに合わせてカットします。

木工用ボンドで仮止めします。

横からネジ止めして固定します。

ネジがうまく入らなかったので釘打ちすることにしました。

塗装していきます。

水性塗料のココアブラウンです。

アースホワイトを混ぜてスポンジペイントでダメージ加工してみました。

なんかイメージと違ったので、さらにスモーキーグリーンを追加してみました。

けっこう良い感じの色になりましたね。

スポンジペイントでエイジング加工を加えていきます。

塗料が乾いたらボディ横にアイアンデコレーションを取り付けます。

これでコーヒードリップスタンドが完成です。

ダブル仕様なので一度で二杯分を同時に淹れることができます。

なかなかオシャレなコーヒードリップに仕上がりました。

実際にコーヒー豆をドリップしてみましょう。

フィルターをセットして豆を入れてお湯を注ぎます。

ちゃんとコーヒーを淹れることができました。

■今回の記事のまとめ

100均の材料でコーヒードリップスタンドをDIYしてみました。

実は100均でコーヒードリップスタンドが売っているんですけどね。
やっぱりDIYは自作するところに意義がありますから。

それに、自作したコーヒードリップスタンドで淹れるコーヒーは格別なものがあります。
コーヒーを淹れたときの幸せ感が倍増しますよ。

みなさんもぜひチャレンジしてやってみてくださいね!

関連記事

  1. ツーバイフォー材でガレージの棚をDIY!カッコよくオシャレな収納…
  2. ジェルポリマーで瓶詰めフィギュアを作ってみよう!
  3. 【簡単】エブリイにDIYで取り付けたイレクターパイプ棚を修理
  4. エブリイバンに車中泊用の換気扇を自作!PC用の小型ファンでDIY…
  5. エブリイの床を板張りDIY|木材をカットしてクッションフロアを貼…
  6. オリジナルマグネットステッカーの作り方|簡単にできるDIY企画
  7. 車の凹みキズを素人が修復するとどうなるのか?!パテ埋めとペイント…
  8. キャプテンスタッグのカマドグリル改造計画!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930