みるみるランドの山「みるみるマウンテン」の開拓日記です。
今回は、草刈り機とアメリカンレーキで道を切り開いていきます。
倒木や地面に伸びているツタを除去しながら道を作りました。
お手伝いに来てくれたあっちゃんは、入り口の階段作り。
山に生えている篠竹と杉の木で即席階段を作りました。
■山林開拓の様子
この日はまだ梅雨明け前ですが、夏日でした。
朝から天気が良くてめっちゃ暑かった!
田んぼの脇道をリフトアップしたヒョウ柄エブリイが走ります。
雲が低くて夏の空です。
田んぼは稲がすくすく成長しています。
みるみるランドの山「みるみるマウンテン」です。
車から道具を下ろすだけで汗だくに・・・。
とりあえず緊急用の簡易トイレを設置します。
緊急戦隊トイレマンと折りたたみ式便座のベンリートイレを設置。
プライバシーテントを広げます。
下に紐をテープで貼っておくと虫が入りにくくなる。
前回あっちゃんに教えてもらった裏技です。
今回の作業はこちらです。
地面の草刈りをして、道を作っていきます。
HONDA(ホンダ)の4サイクルエンジン刈払機を始動。
雑草をスパスパとカットします。



カットした雑草をアメリカンレーキで除去します。
この作業をすることで、どんどん道ができていきます。
■本日のランチ
今日も山の目の前の田んぼで採れたお米を炊きます。
お米は農家さんにいただきました。
キャプテンスタッグの林間ハンゴウとエスビットポケットストーブで自動炊飯。
おかずはコンビニで買った冷凍食品。
ミールキットの炭火焼鶏つくねと2種野菜の照り焼きです。
フライパンで調理します。
調理といっても具材を焼くだけですけどね。
ご飯が美味しそうに炊けました。
サバ缶も買ってきました。
作業の後に山で食べるご飯は最高に美味しいです。
■午後の開拓作業
午後も草刈りしながら道作りです。
ツタが多くて、いろんなところに絡まって除去するのが大変でした。
こちらはお手伝いに来てくれたあっちゃんの作業現場です。
入り口の斜面を階段状にしていきます。
山に生えている篠竹と杉の木を使って階段を作っています。
そして、ついに杉の木エリアに道が完成しました。
けっこう見栄えの良い道になりました。
倒木も端に寄せました。
雑草をカットして除去しただけですが、ちゃんとした道っぽくなりましたね。
本日の作業はここまで。
山林開拓のお手伝いをしてくださる方を募集しています。
下記のフォームより必要事項をご記入の上送信ください。
投稿者プロフィール

-
みるみるランドの編集長、みんなのヒーローゆうきです。
1974年2月4日生まれ、水瓶座のO型
毎日楽しいことをやって、自由に気ままに、明るく楽しい人生を送っています♪
みるみるランドでは、世の中に溢れている楽しいことを動画やWEBで配信していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
⇒詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
イベント2023.06.02神奈川キャンピングカーフェア2023振り返り動画レポート
山林開拓2023.05.30山林を開墾しながら縄文式竪穴住居作りの続きをコツコツやる5月
山林開拓2023.05.29防草シートのレビューと黒焦げパンと草刈り作業
キャンピングカー2023.05.27グランドモーターさんの本社と神戸北店を取材|デリカD5のキャンピングカーで車中泊
この記事へのコメントはありません。