山林開拓

農道の草刈りをして卓上薪ストーブで炊飯

みるみるランドの山「みるみるマウンテン」

だんだん秋から冬へと季節が移ろいます。

今回は、卓上薪ストーブで炊飯。

そして農道に面した法面の草刈り作業です。

■卓上薪ストーブで炊飯

卓上薪ストーブで炊飯してみました。

こちら、Soomloomの小型薪ストーブMECA(メカ)です。
可愛らしい手のひらサイズ。

小枝を入れて着火すると、煙突効果でよく燃えます。

今回はこの卓上薪ストーブで炊飯してみました。

キャプテンスタッグのハンゴウに無洗米を入れてあります。
あらかじめ水に浸してある状態です。

小枝の薪をガンガン追加していきます。

いい感じでご飯が炊けました。

おかずは、福岡で買ってきたお土産です。
赤い恋人とめんたいなめ茸。

北海道は白い恋人が有名だけど、福岡は赤い恋人なんですね。
しかもこちら、スイーツではなく、こんにゃくです。
博多めんたいこんにゃく。

そのまま食べてもいいし、焼いて食べてもOK!

箱の中には3本のこんにゃくが入っていました。

見た目は明太子みたいですけど、感触はプルプルしたこんにゃくです。

味は、めんたいの味でちょっとピリ辛でおいしいです。

串に刺して焼いてみました。

ちょっと燻製されたような感じで、スモーキーになりました。
ピリ辛感がちょっと増したような感じです。

めんたいなめ茸は、めんたい味のなめ茸。
けっこう濃い味なので、ご飯にあいました。

最後はスーパーで買った豚プルコギ。

ペール缶の焚き火台の上で、鉄のフライパンで焼きました。

ご飯の上にトッピング。

めっちゃ美味しいランチでした。

■農道の草刈り作業

農道に面した法面です。

夏に草刈りをしていなかったので、雑草がかなり伸びています。
ここを草刈りしていきます。

HONDAの4サイクルエンジン刈払機でガシガシ刈っていきます。

このように、さっぱりしました。

草刈りしたあとはスッキリして気持ちが良いですね。

関連記事

  1. ドラム缶焼却炉を自作!ディスクグラインダー初体験
  2. 縄文式竪穴住居作り|柱の固定とベッド作り編
  3. 山林開拓で雨宿りができるタープの屋根を作り入り口奥の道を開拓
  4. みるみるマウンテンの秘密基地の改装!トイレ兼倉庫に大改造
  5. 山林開拓日記|廃材でテーブルをDIYしてチェーンソーで倒木の除去…
  6. 荒れ放題の山の頂上の開拓スタート!謎の土の盛り上がりの正体とは?…
  7. 崩壊した小屋の立て直しと縄文式竪穴住居作りの続きと豚足ラーメン
  8. チェーンソーの目立てをしてツリーハウス作りの続きで屋根を試行錯誤…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930