エブリイ

軽バンエブリイDA17VにARJのスロットルスペーサー取り付け

みるみるランドのエブリイ(みるりー)DA17V

4インチリフトアップカスタムをしました。
グリルバーやサイドステップ、ルーフラックなどの取り付け。
大きなタイヤとホイールを装着。

すると、走りがとても重くなりました。

とくに出だしのスピード感がモッサリした感じ。
アクセルを踏んでもなかなか前に進んでくれません。

モタガレの森さんに相談してみると、スロットルスペーサーを取り付けると良いとのこと。

大阪のARJさんという会社のスロットルスペーサーを紹介していただきました。

■エブリイバンにスロットルスペーサーを取り付け

今回取り付けたARJさんのスロットルスペーサーはこちらです
https://www.arj2001.com/

こちらがARJさんのスロットルスペーサーです。

ガスケットとボルト、ワッシャー、取扱説明書が入っていました。

スロットルスペーサーとは何か?

電子制御スロットル装着車特有の発進時や中間加速領域でのスロットルレスポンスの鈍さを解消してくれるアイテムです。

スペーサーの装着によってチャンバー容積のアップ。
スロットルボディとサージタンクの間の形状を最適化。
これによって、吸入空気の流速が速くなるという原理です。
ターボのように酸素濃度が濃くなって、エンジン内の燃焼効率が上がります。
馬力やトルクが向上します。

取扱説明書を見ながら作業を進めていきます。

エブリイは運転席の真下にエンジンがあります。

スロットルボディのところにスペーサーを挟み込みます。

4本のボルトを外します。

周りのホース類は外したほうが作業しやすいです。

ボルトは純正のものより長いものを使用します。

スロットルボディの位置に合わせてスペーサーを取り付けます。

4本のボルトを締めて固定します。

外したホール類も元に戻します。

簡単に取り付けることができました。

実際に走ってみると、たしかに出だしが軽くなっています。

アクセルを踏み込んだときのレスポンスがかなり良くなっています。
出だしのモッサリ感、重さがだいぶ解消されました。

これは取り付けて良かった!

今回取り付けたARJさんのスロットルスペーサーはこちら
https://www.arj2001.com/

車の出だしの鈍さを感じている方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. リチウムイオンサブバッテリーの家電テスト
  2. Amazonで買った激安スタッドレスタイヤ|アルミホイール付き4…
  3. エブリイバンDA17Vのタイヤ交換の基本的な作業手順について解説…
  4. 新潟のカトーモーターさん訪問取材と断熱加工DIYと吹雪の車中泊
  5. 【ウィンドーバグネット】車用網戸を取り付け!エブリイバンDA17…
  6. エブリイのヒョウ柄化計画!試しにミニカーを塗装してみよう編
  7. エブリイバンで日光観光&いろは坂走行レビュー!丸沼高原オートキャ…
  8. エブリイにETCを取り付け!パナソニックのCY-ET926Dセッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930