山林開拓

ペール缶ウッドストーブ焚き火台でBBQしながらどん兵衛炊き込みご飯を作りました

前回作ったペール缶ウッドストーブ焚き火台。

やっぱりこれからの季節は火が使えると良いですね。
温かいだけじゃなくて、調理も可能になります。

ペール缶の上に網をのせればBBQも楽しめます。

ってことで、さっそくペール缶でBBQを堪能しました。

■ペール缶でBBQ

今回のゲストは、おでかけ部のナカジさんです。
みるみるランドのほうで、DIYで自作したバスコンを取材させていただきました。

この自作したバスコンで、福岡県から北海道まで行って旅をされてきました。
その帰り道に、みるみるマウンテンに立ち寄ってくださいました。

取材を終えたあと、一緒に山でBBQをやりました。

まずはペール缶の上に網をのせる装置を作っていきます。
100均の金具、フックのようなものがあったのでこれを取り付けてみます。

サイズはピッタリでした。

4箇所に取り付けました。

一応形にはなったのですが、金具は固定していません。
そのため、薪を入れるときにポロポロ取れてしまいとても不便でした。
今後改良していきます。

網はホームセンターのコーナンで丸いのと四角いのを買ってきました。
ペール缶の直径は30cmなので、四角い網はそれ以上のサイズ。
丸い網は直径28cmのものを選びました。

ペール缶に枝を入れて着火します。

順調に燃えてきました。

ただ薪をくべて火を眺めているだけでも楽しいです。

BBQ開始!

まずはサザエのつぼ焼きです。

見た目のインパクトがありますね。

中身がスルッと取れたときの感動♪

海の味がしてとても美味しかったです。

山で食べると美味しさが倍増します。

次は、カタリストれいな特性ダレに漬けたスペアリブ。

こちらもとても美味しかったです。

■どん兵衛の炊き込みご飯

ハンゴウでどん兵衛の炊き込みご飯も作りました。
こちらはテレビなどでも紹介されて有名なレシピです。

~材料~

  • どん兵衛きつねうどん:1個
  • 綾鷹:300ml
  • さつまいも:100g
  • 米:1合

 
~作り方~

  1. どん兵衛の麺を粉々にしておあげをカット
  2. さつまいもを細かくカット
  3. 米、麺、おあげ、さつまいも、スープ、綾鷹を入れて炊飯

 

めっちゃ簡単ですね。

ジップロックにどん兵衛の麺を入れて細かく砕きます。

ハンゴウに細かく砕いた麺と芋を入れました。

水ではなく綾鷹を入れて炊飯していきます。

焚き火の中でジャガイモも焼きました。

おでかけ部さんはここに来る前、バスコンで北海道を旅していました。
北海道のジャガイモです。

どん兵衛炊き込みご飯も出来上がりました。

どん兵衛味の炊き込みご飯で美味しかったです。

キャベツのスープも作りました。

こちらは鮭のホイル焼き。

パプリカと玉ねぎとウインナーと椎茸の串焼きです。

BBQの定番ですね。
まさにBBQやってますって感じ。

そして最後、デザートはパイナップルです。

焚き火の中に入れてホットパイナップルにしてみました。

なかなか美味しいパイナップルになりました。

関連記事

  1. 初夏に元気よく伸びてくる若い篠竹をカットして山林開拓しながら縄文…
  2. 山林の頂上の焚き火エリアのカウンターとイスを修復!鍋と焼きみかん…
  3. 桜咲く春のみるみるマウンテンの側面の農道を草刈り
  4. DDハンモックとDDタープの開封レビューと野営での実践ソロキャン…
  5. ドラム缶焼却炉を自作!ディスクグラインダー初体験
  6. 山で鳥の巣箱作りに挑戦|タープの下で雨宿りしながらDIY
  7. 崩壊した小屋の立て直しと縄文式竪穴住居作りの続きと豚足ラーメン
  8. 土砂降りの雨の中タープを張って山林でデイキャンプを楽しむ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930