本日は、土砂降りの雨の中でタープを張って山林でデイキャンプをして楽しむ会となりました。
前日までは、天気予報では雨が降らないはずだったのですが・・・
当日になって、まさかの本降り。
朝から夜まで、一日中ずっと雨が降り続いていました。
まぁ、そんな日もありますね。
そんなわけで、久々の雨の中のみるみるマウンテンの様子をご覧ください。
みるみるランドの山「みるみるマウンテン」に向かっています。
今回は、KYONちゃんねるさんがゲストで遊びに来てくださいました。
タウンエースのキャンピングカー「アルトピアーノ」のオーナーさんです。

道の駅発酵の里こうざきで待ち合わせをしました。

ついでに、道の駅で食材をGETしていきました。

安くて新鮮な野菜や果物などが売っています。
みるみるマウンテンに来るのは約1ヶ月ぶりくらい。
朝から雨がしとしと降っていました。

雑草がものすごく生い茂っていて、入口もどこだか分からないくらいになっていました。

中に入ってみると、ジャングル化状態・・・。

やっぱり植物ってスゴイですね。みるみるマウンテンには篠竹がたくさん生えています。
開拓するときにたくさん刈ったのですが、油断するとすぐにグングン伸びてきます。
雨が降っているので、とりあえずタープを張りました。

ベアーズロックのムササビタープです。
これで雨の避難場所ができて一安心。
あっちゃんも久しぶりに遊びに来てくださいました。

蚊取り線香よりも太い森林香を焚きます。

とりあえずテーブルとイスの周りだけ草むしりしました。

なんとか地面が見えてきました。

蜜蝋が塗られた火縄と極太ファイヤースターターの雷神雷火で遊びました。

見た目はワイルドでカッコイイのですが、着火させるのがとても難しいんですよね。

ペール缶の焚き火台で焚き火します。

水蒸気がモクモクと立ち込めてきました。

道の駅発酵の里こうざきで買った、ホワイトトウモロコシです。

焚き火でホイル焼きにしました。
皮を剥くと、中から白い実が出てきました。

スイーツのように甘くて美味しいトウモロコシでした。

こちらも道の駅発酵の里こうざきで買った、ジャンボニンニクです。

これだけ大きなニンニクは初めてです。
一粒一粒がとても大きくてインパクトあります。

丸くてコロッとしています。

生まぐり切り身の血合いです。このボリュームで300円って、めっちゃ安いですね。

食べやすい大きさにカット。

刻んだジャンボニンニクと、塩と醤油で味付けしました。
血合いと椎茸とジャンボニンニクをカセットコンロで調理。

ハンゴウと100均固形燃料とポケットストーブで自動炊飯です。

雨がどんどん激しくなっていきます。

道の駅発酵の里こうざきで買った、ふきみそです。

とても爽やかな味で、ふきと味噌ってけっこう相性が良いですね。
土砂降りの雨でも、外で食べるご飯はやっぱり美味しいです!

KYONちゃんねるさんが差し入れてくれた、牛たんがぶり棒です。

そのままでも食べれるし、焼いてもOKということで食べ比べしてみました。
そのままだと、あっさりした味わいで美味しい。
焼くと香ばしさが増しました。

今回は、土砂降りの雨の中でのデイキャンプとなりました。

草刈りしようと思っていたけど、また次回に持ち越しです。
この記事へのコメントはありません。