みるみるランドの山「みるみるマウンテン」を開拓しています。
今回のゲストは、モッズファクトリーさん。
神奈川県大和市のキャンピングカー屋さんです。
660BASEやトリップミニなどの魅力的な軽キャンパーを制作しているビルダーさん。
山で焚き火をしたり調理したり階段を作ったりして過ごしました。
■草刈りと焚き火とハチク
今回のゲストのモッズファクトリーさん。
オリジナルのツナギには背中にロゴが入っていました。
可愛いですね。
山の入り口部分ですが、雑草がモシャモシャと伸びてきてきました。
出入りするのに邪魔になるところをカットしていきます。
だいぶすっきりしました。
ペール缶のウッドストーブで焚き火をします。
ファイヤースターターで着火します。
近所の農家さんがハチクを持ってきてくれました。
中国原産の竹の一種です。
皮を剥きます。
食べやすい大きさにカット。
1時間ほど茹でていただきました。
タケノコのような味で美味しかったです。
■マキタ充電式チェンソー
あっちゃんがマキタの充電式チェンソーを持ってきてくれました。
型番は「40Vmax MUC002GRDX」です。
|
充電式なのでとても軽く、しかもハイパワーで切れ味も抜群でした。
木の切り方についてもいろいろ教えていただきました。
■クッキングパパのドボン鍋を再現
お昼ごはんは、クッキングパパに登場したドボン鍋を再現してみました。
~材料(4人分)~
キャベツ 1個
コンビーフ 2缶(160g)
固形スープの素 2個
にんにく ひとかけ
塩 少々
~作り方~
1.キャベツの芯をくり抜いて十文字に切れ目を入れる
2.コンビーフをほぐしてキャベツに挟む
3.水とにんにくと固形スープと塩を入れて茹でる
キャベツに十字の切れ目を入れて、隙間にコンビーフを詰め込みます。
あとはニンニクとコンソメを入れて煮込むだけ。
米はいつものように100均の固形燃料とハンゴウで自動炊飯。
みんなでランチです。
■山の斜面の階段作り
午後からは、山の斜面の階段作りをしました。
裏側ルートからの頂上までの道の途中にある斜面。
ここの階段作りが途中で終わっていたので、作業の続きを行いました。
階段の材料を切りそろえます。
カットした木を並べていきます。
杭を打って土をならして階段の形にしていきます。
作業を分担しながら作業を行いました。
頂上までの道もだいぶ雑草が生えていたので草刈り。
倒木をチェーンソーでカットします。
徐々に形になっていきます。
そして12段の階段が完成しました!
モッズファクトリーさん、ありがとうございました。
投稿者プロフィール

-
みるみるランドの編集長、みんなのヒーローゆうきです。
1974年2月4日生まれ、水瓶座のO型
毎日楽しいことをやって、自由に気ままに、明るく楽しい人生を送っています♪
みるみるランドでは、世の中に溢れている楽しいことを動画やWEBで配信していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
⇒詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
イベント2023.06.02神奈川キャンピングカーフェア2023振り返り動画レポート
山林開拓2023.05.30山林を開墾しながら縄文式竪穴住居作りの続きをコツコツやる5月
山林開拓2023.05.29防草シートのレビューと黒焦げパンと草刈り作業
キャンピングカー2023.05.27グランドモーターさんの本社と神戸北店を取材|デリカD5のキャンピングカーで車中泊
この記事へのコメントはありません。