山林開拓

ついに縄文式竪穴住居が完成!焚き火で天下一品鍋スープを味わう

みるみるランドの山「みるみるマウンテン」にやって来ました。

気持ちのいい冬晴れです。

頂上では、グリーンシートの屋根が剥がれていました。

麻紐が切れていたので、修復作業です。

前回消失してしまったリフレクターも新たに作り直しました。

落ちている枝をカットして即席でリフレクターを作ります。

今度は燃えないように、焚き火からちょっと距離を離します。

穴を掘って焚き火の準備です。

いい感じで焚き火が燃えています。

本日のキャンプめしはこちら。

天下一品の鍋スープです。

スーパーで買ってきたカット野菜に鶏団子を大量投入。

焚き火で鍋を温めます。

焚き火で温めたジャガイモにバターと塩辛をトッピング。

天下一品鍋スープも良い感じに出来上がりました。

お店で出てくる天下一品のこってりさはないけど、味はこってりラーメンそのものです。

めっちゃ美味しい鍋でした。

縄文式竪穴住居作りは、ついに大詰めを迎えました。

入り口となるところに柱を作ります。

柱を麻紐で固定します。

壁の材料となる篠竹をカットします。

カットした篠竹を麻紐で束ねます。

束ねた篠竹を壁として重ねていきます。

ようやく縄文式竪穴住居が完成しました。

外観はこんな感じです。

篠竹をカットしたエリアは、かなりの広場となりました。

関連記事

  1. みるみるマウンテンでブッシュクラフト!木に巻き付けてパンを焼く
  2. 春の山林で野営ソロキャンプ|1人焼肉と絶品ソーセージパイとツリー…
  3. ブラックアンドデッカーの電気式コードレスチェーンソー36V GK…
  4. ツリーハウス作り計画始動!周辺の雑草や倒木を除去して開墾作業
  5. 縄文式竪穴住居の外壁作りに突入!山林で採れた山椒でキャンプ飯
  6. 夏の山林の草刈り|ジズライザープロエアーとツムラのチップソー
  7. 山林開拓日記|廃材でテーブルをDIYしてチェーンソーで倒木の除去…
  8. 倒木の丸太でイスを作ってターザンごっこで遊ぶ大人たち

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930