みるみるランドの山「みるみるマウンテン」にやって来ました。

気持ちのいい冬晴れです。
頂上では、グリーンシートの屋根が剥がれていました。
麻紐が切れていたので、修復作業です。

前回消失してしまったリフレクターも新たに作り直しました。
落ちている枝をカットして即席でリフレクターを作ります。

今度は燃えないように、焚き火からちょっと距離を離します。

穴を掘って焚き火の準備です。

いい感じで焚き火が燃えています。

本日のキャンプめしはこちら。
天下一品の鍋スープです。

スーパーで買ってきたカット野菜に鶏団子を大量投入。
焚き火で鍋を温めます。

焚き火で温めたジャガイモにバターと塩辛をトッピング。

天下一品鍋スープも良い感じに出来上がりました。

お店で出てくる天下一品のこってりさはないけど、味はこってりラーメンそのものです。
めっちゃ美味しい鍋でした。
縄文式竪穴住居作りは、ついに大詰めを迎えました。
入り口となるところに柱を作ります。

柱を麻紐で固定します。

壁の材料となる篠竹をカットします。

カットした篠竹を麻紐で束ねます。

束ねた篠竹を壁として重ねていきます。

ようやく縄文式竪穴住居が完成しました。

外観はこんな感じです。


篠竹をカットしたエリアは、かなりの広場となりました。

この記事へのコメントはありません。