みるみるランドの山林開拓日記です。
梅雨も開けて本格的な夏が始まりました。
みるみるマウンテンの目の前の田んぼも稲がすくすくと成長しています。
今回は業者さんからもらった廃材でテーブル作り。
道の途中に倒れていた倒木をチェーンソーで除去。
除去した倒木でイス作り。
カットした篠竹でテーブル保管所の屋根作りを行いました。
■廃材でテーブル作り
業者さんからもらった廃材です。
こちらでテーブルを作ることに。
まずは、いつものように緊急用の簡易トイレを設置。
脚は2×4(ツーバイフォー)材を使用。
こちらもも業者さんからもらった廃材です。
4本の脚の長さを切りそろえていきます。
今回は脚の長さを40cmにしました。
いつも愛用しているキャプテンスタッグのコンパクトチェアに合わせました。
のこぎりで4本の脚をカットします。
カットした脚をサンダーでヤスリがけ。
テーブルも全体的にサンダーでヤスリがけしていきます。
このテーブルは山に置いたままにしておくので、防腐剤を塗りました。
マホガニー色の木材保護塗料です。
防虫、防腐、防カビ、撥水の効果があります。
山に生えていた篠竹をカットして塗料をかくはんします。
マホガニーというよりも、ピンクっぽい色ですね。
刷毛で塗装します。
サーモンピンクのような色です。
みるみるマウンテンの目の前の田んぼの農家さんの家の前にヤマユリが咲いたということで、見せてもらいに行きました。
山にたくさんのヤマユリが咲いていました。
ヤマユリのニオイは虫を寄せ付けないそうです。
昔の人は蚊取り線香の代わりとしてヤマユリを家の中に置いておいたそうです。
ヤマユリを数本いただきました。
ついでに山の上の畑も案内してくださいました。
ちょっとした高台にある畑からの景色はとても見晴らしが良いです。
栗の木や柿の木が生えていました。
■山でカップラーメンとご飯
今回も、みるみるマウンテンの目の前の田んぼで採れたお米を炊飯していきます。
キャプテンスタッグの林間ハンゴウとエスビットポケットストーブで自動炊飯です。
コンビニで買ってきたカップラーメンです。
さっそく廃材で作ったテーブルを使ってみます。
蚊取り線香の代わりにヤマユリを置いておきます。
なかなか使い勝手の良いテーブルです。
塗料の色も乾くとしっかりとマホガニーの色になりました。
お湯を注ぎます。
カップラーメンと炊きたてご飯の相性は抜群!
とても美味しい昼食となりました。
お米に感謝です。
昼食を終えると、あることに気づきました。
4本の脚の長さがバラバラ・・・。
40cmにカットした端材のほうをテーブルに付けていました。
ってことで、不揃いの脚をカットして高さ合わせです。
のこぎりで長い脚をカットします。
木材保護塗料を二度塗りしていきます。
■チェーンソーで倒木除去
チャップスと呼ばれるチェーンソー用の防護服を買いました。
万が一チェーンソーの刃が足にあたっても繊維が刃に絡まって食い止めてくれるというスグレモノ。
ちょっと強くなったような感じ。
チェーンソー用の安全グローブも買いました。
羊革の手袋でチェーンソーの振動を緩和してくれます。
これで安全対策もバッチリです!
1リットルのチェーンソーオイルも買いました。
チェーンソーってけっこうオイル使うんですね。
油飛びを抑える増粘剤を配合、気温が低くても固まらないオールシーズンタイプです。
オイルを注ぎます。
道の真ん中を思いっきり塞いでいる倒木です。
チェーンソーでカットします。
ブラックアンドデッカーの電気式コードレスチェーンソーです。
手ノコと違って楽に切れます。
細かい枝がツタで複雑に絡まっています。
倒木と枝とツタを撤去しました。
すると、キレイに道が貫通しました。
斜めに倒れている倒木もチェーンソーでカットします。
倒木を短くカットして丸太を作っていきます。
この材料で丸太のイスを作ります。
縦半分にカットしようとしたのですが、なかなか苦戦しています。
バッテリーの充電がなくなったため、本日は途中で作業中止。
稼働時間が短いというのがバッテリー式のデメリットですね。
廃材で作ったテーブルを保管するために、カットした篠竹で屋根を作ることにしました。
木の幹とツタに麻紐を使って枝を結びます。
篠竹を乗せていきました。
これでテーブルの雨除けになりました。
自然のタープみたいになりました。
本日の作業はここまで。
引き続き、山林開拓のお手伝いをしてくださる方を募集しています。
下記フォームより必要事項をご記入の上送信してください。
この記事へのコメントはありません。