ホビー

【スモールライト】ドラえもんひみつ道具マジックシリーズに挑戦!

みなさん、ドラえもんはお好きですか?
今や国民的人気キャラとなったドラえもん。
世界的にも人気が広まっています。
大人から子供まで幅広いファンがいますよね。

そんなドラえもんですが、一番の魅力は何と言ってもひみつ道具の数々。
あんなこといいな、できたらいいな♪
僕もね、子供の頃からずっとひみつ道具に憧れていました。

ひみつ道具の中の一つに、スモールライトがあります。
光を当てると、どんなものでもみるみる小さくなってしまうという道具ですね。
これね、あったら本当に便利だと思いませんか?
たとえば、車にスモールライトを当てるとミニカーみたいになって、棚の上とかに飾っておけますよね。
実際に車に乗るときは元の大きさに戻せば、駐車場がいらなくなります。

こんな風に、いろいろ考えているだけで楽しくなるスモールライト。
欲しいなぁ~と思っていたら、普通にお店で販売されているではありませんか!
そこでさっそくスモールライトを購入してきました。

もちろん、おもちゃのスモールライトですけどね。
『ドラえもん ひみつ道具マジックシリーズ』のスモールライトです。
スモールライトの光を当てると小さくなるのをマジックで実現するというものですね。

■スモールライトのおもちゃ

どらえもん ひみつ道具マジックシリーズ
どら焼きが小さくなる!?

こんな感じの箱で販売されていました。

光る!音が出る!「ひみつ道具」の音を再現!
これはもうね、ドラえもんのファンなら飛びつくこと間違いなしです。

スモールライトを本格的なマジックで実現!

ボタンを押すと、光と、TVアニメで使われている効果音が出ます。

開封してみました。

スモールライト、カード、説明書が入っていました。

説明書には、マジックのやり方が図解で分かりやすく書かれていました。

・スモールライト

これがおもちゃのスモールライト。

プラスチックで作られたおもちゃなんですが、ちゃんと光って音が出ます。

この音がね、めっちゃリアルなんですよ。
本当にテレビアニメで使われていたスモールライトの音が出るんですね。
ドラえもんファンなら、この音を聞くだけでも価値はあると思います。

・カードマジック

2つの簡単なカードマジックがあります。
どちらも上手に見せるには、ちょっと練習する必要があります。

マジック1.小さくなるトランプ

大きなトランプと小さなトランプがあります。
1枚だけ仕掛けトランプがあります。

しかけトランプをさりげなく折り曲げるのがポイントですね。

マジック2.小さくなるどら焼き

大、中、小の大きさが違うどら焼きカードがあります。

最初に大きなどら焼きが書かれたカードが3枚あるように見せるのがポイントです。

■今回の記事のまとめ

ドラえもんのひみつ道具、スモールライト良かったです。
マジックはちょっと練習が必要ですが、難しくはないので誰でもできると思います。

忘年会とか新年会みたいな宴会の余興でやったら盛り上がると思いますよ。
ドラえもんは大人も子供も、みんな好きですからね。
たとえマジックが失敗したとしても、スモールライトのリアルな音が懐かしさを感じさせてくれるから大丈夫!

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

関連記事

  1. マジンガーZのプラモデル!メカニックコレクションの変形ギミック
  2. ふなっしーのプラモデル!アクションふなっしーをレビュー
  3. タミヤロボクラフトシリーズNo.11メカ・ピッグ首ふり歩行タイプ…
  4. ラッキードロップの山手線さんぽ!神田駅で見つけたガチャガチャ
  5. くまモンのプラモデル!加藤清正公鎧兜バージョンを作ってみたモン
  6. Dr.スランプアラレちゃんのプラモデル!んちゃ砲を内部メカで再現…
  7. 無料でダウンロードできるペーパークラフトが楽しくてハマる!
  8. 実験!!マジックみたい【つかめるお水】はどうやって作るの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930