ぶらり散歩

はとバス4|白子町のガーベラ団地で色とりどりのガーベラ摘み

はとバス日帰りいちご狩りツアーの3箇所目。
ガーベラ団地でガーベラ摘み体験です。

巨大なガラス型温室で色とりどりのガーベラが栽培されています。
ここで、1人8本までのガーベラを摘むことができます。

どれにしようか、あれこれ考えながらのガーベラ摘み、楽しかったです♪

■ガーベラ団地

ガーベラ団地は、千葉県長生郡白子町にあります。

大型のガラス型温室にて、年間約80品種のガーベラが栽培されています。

  • 営業時間・・・9時~15時(土曜日は12時ごろまで)
  • 定休日・・・日曜日
  • 所在地・・・千葉県長生郡白子町五井2425

とてものどかな所にあって、辺りはとても静かです。

ガーベラ団地というだけあって、敷地はとても広かったですね。
大きな温室がドドーンと設置されていました。

・ガーベラ摘み

はとバス日帰りツアーのガーベラ摘みは、1人8本までのガーベラを摘むことができます。

入り口でハサミを受け取ります。

ガーベラの摘み方のレクチャーを受けました。

  • 根本から5cmくらい上のところを切る
  • 完全に花が開いてみるものを取る

まだつぼみのものは取っても咲かないみたいですね。

色鮮やかなガーベラがたくさん咲いていました。

茎はけっこう硬いですね。
ハサミで切るときに力を入れてチョキンと切りました。

黄色、オレンジ、ピンク、赤、白
この辺の色が多かったですね。

最後は切り取ったガーベラを束ねて包んでくれました。

ちゃんと茎の長さも揃えてくれました。

バスの荷室で全員の分を入れるため、包の外にマジックで目印を書いておきます。

■今回の記事のまとめ

ガーベラ団地でのガーベラ摘み、楽しかったです。
選ぶ色など、それぞれに個性が出て面白いですね♪

さて、次はいよいよメインイベントのいちご狩りです。
一宮の近藤いちご園へと向かいます。
次回もお楽しみに♪

関連記事

  1. 福岡観光その8|中洲屋台のたっちゃんとひでちゃんらーめんを堪能
  2. 夏目漱石誕生後から終焉の地までゆかりの地を巡るぶらり散歩
  3. 神代植物公園のバラフェスタと温室で出会った不思議な植物たち!
  4. 冬の北海道札幌観光ぶらり旅総集編!マイナス10度の世界を堪能
  5. オートパーラーシオヤで謎の自販機を発見!昭和の青春が蘇る
  6. 東山動植物園でイケメンゴリラのシャバーニと遭遇!
  7. 高尾山の紅葉を見に行こう!秋の観光登山ぶらり散歩
  8. 横須賀観光総集編|猿島~三笠公園~どぶ板通り~ショッパーズプラザ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930