お役立ち情報

エブリイバンDA17Vのスペアタイヤの場所と取り外し方

今回はエブリイバンDA17Vのスペアタイヤについてです。

突然タイヤがパンクしてしまった・・・!

なんてことが起こったとき、慌てずに対処できるように。
スペアタイヤの場所と取り出し方法を覚えておきましょう。

これを知っていればいざというときも安心です。

■エブリイバンのスペアタイヤの場所

スペアタイヤの場所ですが、エブリイの取扱説明書に記載されています。

取扱説明書って普段はあまり見ないと思いますが・・・。
大事なことや基本的なことは全部詳細に書かれているんですよね。

本来はエブリイに乗る人みんながちゃんと取扱説明書に目を通しておくべきなんですけどね。

応急用スペアタイヤの取り出し方が載っています。

スペアタイヤの場所は、後部の底面にあります。

リヤバンパーの上にあるボルトをホイールナットレンチで反時計回りに回します。

ホイールナットレンチは2列目シートの下にあります。

ちなみに、ジャッキもここに収納されています。

けっこう何回転もぐるぐると回していきます。

底面にあるスペアタイヤが下がってきます。

タイヤキャリアを持ち上げて、サポートバーから外します。

応急用スペアタイヤをしっかり持って取り出します。

レトロな雰囲気のホイールですね。

パンクした場合は、パンクしたタイヤを外してスペアタイヤに交換します。

タイヤ交換のやり方はこちらの動画を参考にしてください。

あくまでも応急用スペアタイヤなので、パンクしたタイヤはすぐに修理しましょう。

スペアタイヤの戻し方は逆の手順で行います。

ホイールの裏面を上にしてタイヤキャリア中央のスペーサーとホイール中心の穴を合わせて取り付けます。

サポートバーに装着します。

ボルトを時計回りに回します。

手応えを感じた時点で締めるのを止めます。

ボルトの先端がタイヤキャリアに接触しているか確認します。

ボルトを締めすぎるとサポートバーが変形するおそれがあるので注意してください。

■今回の記事のまとめ

エブリイバンのスペアタイヤの場所と取り出し方法について解説しました。
場所とやり方さえ知ってしまえば誰でも簡単に取り出せます。

車の運転はいつ何が起こるか分かりません。
タイヤのパンクも突然やってきます。

いざというときにパニックにならないためにも、スペアタイヤの場所を覚えておきましょう。

関連記事

  1. DIYで自作した車中泊用の簡易車内換気扇をさらに使いやすく改良
  2. エブリイバンにカット済みカーフィルムをDIYで貼り付け
  3. 【超簡単】靴の紐がほどけない方法を動画で分かりやすく解説!
  4. 100均ダイソーで紹介されていたコーヒーフィルター簡易マスクの作…
  5. 関連キーワードツールを使った商標キーワードの選び方|講師:清水A…
  6. エブリイバンDA17VのPAは笑っちゃうくらいにシンプルな装備!…
  7. 知らなきゃ損する優光泉を通販最安値で購入する裏技とは!?
  8. エブリイのバンに収納を!イレクターパイプ&アルミアタッチメントで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930