エブリイ

DIYで自作した車中泊用の簡易車内換気扇をさらに使いやすく改良

車中泊するときに、ちょっとした料理とかしますよね。
お湯を沸かしたりとか。

そのとき問題になるのが車内の換気です。
ってことで、以前DIYで簡易換気扇を自作しました。
PCファンとプラダンを使ってサクサクっと作りました。

これを実際に車中泊で使ってみたところ、ある欠点が浮き彫りになりました。

そこで、今回はさらに使い勝手を良くするために改良を加えてみました。

■車中泊用簡易換気扇システムの改良

前回DIYで自作したときの記事はこちらです。

これの問題点は、使うときに網戸を外す必要があることです。

みるみるランドのエブリイ「みるりー」にはカーテンも取り付けてあります。
窓とカーテンの隙間から網戸を取り外すのがとても手間なんですね。

同様に換気扇を取り付けるときもとても面倒です。

もっと簡単に着脱できる方法はないのか・・・。
そう思いながら、ホームセンターをうろついてみました。

すると、良いアイテムを発見しました!

それがこちらです。

・目玉クリップ中4個入
・超強力マグネットフックボールド

これを取り付けることで、換気扇の着脱がとても容易になります。

マグネットフックをクリップの穴に引っ掛けます。

車内の鉄板むき出しのところに磁石で固定します。

あとはクリップで換気扇を挟めばOK!

これで網戸を取り外すことなく、換気扇の装着が可能になりました。

しかもカーテンの上から取り付け可能です。

これだけの改良でめっちゃくちゃ快適になりました。

そしてもう一つ。

以前はモバイルバッテリーのケースを取り付けて、その上に100均のリメイクシートを貼りました。
ところが、リメイクシートが重すぎてボトッと剥がれ落ちてしまったんですね。

そこで今回は、100均の両面テープ付きのマジックテープを買ってきました。

プラダンとモバイルバッテリーの両方にマジックテープを取り付けました。

これで、モバイルバッテリーの着脱も簡単に行うことができるようになりました。
見た目もスッキリです。

スイッチを入れてみると、ちゃんと換気扇として機能していました。

ティッシュを吸い込んでくれているのが分かりますね。

■今回の記事のまとめ

車中泊用の簡易換気扇システムの改良でした。

DIYでいろいろ自作するのはとても楽しいことです。
でも使い勝手に関しては、実際に使ってみないと分かりません。

ここがもっとこうだったら良いのになぁ・・・
そんな疑問が出てきたらさらに改良を加えていく。
こうしてどんどん進化していくんですね。

今後もエブリイバンのDIYは続きます。

関連記事

  1. ラバーペイントで鉄チンホイールをツートンカラーに塗装!
  2. エブリイバンに8インチのカロッツェリアサイバーナビを取り付け!
  3. エブリイのバックドアをロープ1本だけで内側から開閉可能にDIY
  4. 【動画あり】コイン洗車場の使い方と料金と泡コースについて
  5. 刷毛とローラーで車を塗装!エブリイバンがヒョウ柄に大変身の巻き
  6. ビッグでワイドなドアバイザーをエブリイバンに取り付け!
  7. 12インチのミラー型ドライブレコーダーをエブリイバンに取り付け!…
  8. エブリイバンにカトーモーター製のテーブルと棚を取り付け!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930