山林開拓

倒木を利用して高所作業のための脚立を作るブッシュクラフト

みるみるランドの山「みるみるマウンテン」を開拓しています。

寒い冬が終わり、だんだん温かい春になってきました。

岡山県に行ったときに買ってきたお土産です。

「岡山の牡蠣めしの素」と「食べるオリーブオイル」です。

まずは牡蠣飯を作っていきます。

こんな感じで汁と牡蠣がパッケージされています。

ハンゴウの中に米2合を入れて、そこに汁と牡蠣を入れます。

キャプテンスタッグのハンゴウと100均固形燃料、ポケットストーブで自動炊飯です。

ふっくらと美味しく炊けました。

牡蠣もぷりぷりしています。

千葉の山林で岡山の牡蠣が食べれるのは嬉しいですね。

食べるオリーブオイルは豆腐サラダにかけていただきました。

じゃこ入りで美味しかったです。

縄文式竪穴住居作りの続きもやっていきます。

天井付近の高所作業をするために脚立が必要になりました。
倒木を利用して、脚立を即席でDIYすることにしました。

Aの字のフレームを2つ作ります。

枝と麻紐で2つのフレームをつなぎ合わせます。

グラグラするけど、なんとか高所作業できる脚立が完成しました。

これで天井付近の作業もできるようになりました。

 

関連記事

  1. 山林開拓日記|頂上までの道を草刈り機とレーキで切り開く
  2. ペール缶の焚き火台をDIYして二次燃焼の炎を見るためにやったこと…
  3. ペール缶ウッドストーブ焚き火台でBBQしながらどん兵衛炊き込みご…
  4. 山に自然の素材で秘密基地を作るブッシュクラフトDIY
  5. 農道の草刈りをして卓上薪ストーブで炊飯
  6. 【電動のこぎり】バッテリー2個搭載した軽量コンパクトなレシプロソ…
  7. バックソーDIYのリベンジとノザキのポーク中華風炒めと草刈り作業…
  8. 山でペール缶の焚き火台ウッドストーブを自作しました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP