みるみるランドの山「みるみるマウンテン」
頂上のツリーハウスの横でBBQをやりました。
最近めっちゃお気に入りのコンパクトな卓上薪ストーブ。
SoomloomのMECA
前回使ったときの汚れがそのままだったので、キレイに洗浄しました。
洗浄する前はこんな感じです。
正面のガラス窓は煤で真っ黒です。
中も白い灰がたくさん残っています。
煙突の中も煤で真っ黒です。
100均のメラミンスポンジで洗っていきます。
正面のガラスもメラミンスポンジで洗浄。
煙突もメラミンスポンジでかなりキレイになりました。
本体はステンレスなので、金タワシでこすっていきます。
ダイソーのコゲとりスポンジです。
黒くこびりついたコゲがキレイに落ちました。
本体表面の汚れもキレイにとれました。
ガラス面はガラスクリーナーを使いました。
メラミンスポンジでこすっていきます。
中の様子がクリアに見えるようになりました。
キレイな状態に蘇りました。
■卓上薪ストーブSoomloomのMECAで焼肉
みるみるマウンテンの頂上にやってきました。
ツリーハウスの横に作ったカウンター。
コンパクトな卓上薪ストーブSoomloomのMECAに火をつけます。
煙突効果でめっちゃ燃えます。
道の駅発酵の里こうざきで買った豚ホルモン串(タン)。
これをキャプテンスタッグの10cmスキレットで焼きました。
薪ストーブもスキレットも手のひらサイズのコンパクト。
でもこれで十分調理ができます。
炎がしっかりとあがっています。
めっちゃ美味しく肉が焼けました。
食後はお湯を沸かしてコーヒーを頂きました。
■焚き火でモツ鍋
直火で焚き火をしました。
モツ鍋を作っていきます。
ネギをカット。
しめじをちぎります。
おでかけ部のナカジさんが遊びに来てくれています。
バスをキャンピングカーにDIYして、福岡から北海道まで旅されている方です。
道の駅発酵の里こうざきで買った白菜とモツです。
焚き火で煮ていきます。
こちらも発酵の里こうざきで買った黒枝豆です。
この状態で売っているのは珍しいですね。
塩水で茹でます。
卓上薪ストーブMECAで茹でました。
いい感じの熾火になってきました。
美味しく茹で上がりました。
こちらも道の駅発酵の里こうざきで買った伊右衛門餃子です。
キャプテンスタッグのパエリアパンで焼きます。
美味しく焼けました。
焚き火のリフレクターが全焼してしまいました。
焼き芋も入れたことを忘れていて、炭化してしまいました・・・。
みるみるマウンテンでのBBQ。
いろいろありましたが、楽しく美味しい秋を満喫できました。
投稿者プロフィール

-
みるみるランドの編集長、みんなのヒーローゆうきです。
1974年2月4日生まれ、水瓶座のO型
毎日楽しいことをやって、自由に気ままに、明るく楽しい人生を送っています♪
みるみるランドでは、世の中に溢れている楽しいことを動画やWEBで配信していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
⇒詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
イベント2023.06.02神奈川キャンピングカーフェア2023振り返り動画レポート
山林開拓2023.05.30山林を開墾しながら縄文式竪穴住居作りの続きをコツコツやる5月
山林開拓2023.05.29防草シートのレビューと黒焦げパンと草刈り作業
キャンピングカー2023.05.27グランドモーターさんの本社と神戸北店を取材|デリカD5のキャンピングカーで車中泊
この記事へのコメントはありません。