みるみるランドの山「みるみるマウンテン」にやってきました。
季節は夏から秋へ。
暑い夏が終わって、ようやく涼しくなってきました。
■空き缶の焚き火台で炊飯
今回は、空き缶を使って焚き火台をDIYします。
カタリストれいなが新潟に行ったときのお土産です。
浪花屋製菓株式会社の缶入りの柿の種です。
新潟花火大会の様子がデザインされています。
この缶、実は貯金箱として使えるようになっています。
缶の下の部分をカッターでくり抜きます。
くり抜いたところが薪の燃料入れと空気口になります。
これで即席焚き火台の完成です。
ゲストのあっちゃんは、入り口の階段を補修してくれました。
階段の材料となる木材をチェーンソーでカットします。
いい感じで階段が補修されました。
焚き火台に小さな薪を入れて着火。
ロケット効果ですぐに炎が上がります。
しっかりと焚き火台として機能してくれました。
空き缶焚き火台の上にハンゴウを乗せて炊飯します。
秋ということで、秋刀魚(サンマ)を買ってきました。
北海道産のサンマで1匹300円です。
ウロコを取って塩をふりかけて15分ほど放置します。
椎茸も一緒に焼きます。
焚き火台の上に網を乗せて、その上で炭火焼きにしました。
サンマも椎茸も美味しく焼けました。
ごはんもおいしく炊けました。
秋の山林で秋の味覚を満喫することができました。
■チンアナゴのマシュマロと柿の収穫
以前、茨城県の道の駅かつらに行ったときに、面白いものを発見しました。
チンアナゴのなが~いマシュマロです。
まさしく、チンアナゴのように細長いマシュマロです。
串刺しにして焚き火で炙ります。
外はサクサク、中はトロトロでとても美味しくて甘いマシュマロでした。
みるみるマウンテンの正面の田んぼを営む農家さん。
柿がなっているとのことで、軽トラで畑のほうに連れて行ってくれました。
美味しそうな柿がたくさんなっていました。
まだ少し収穫には早いらしく甘みが足りないけど、ジューシーで美味しい柿でした。
■自然の階段のアーチを作る
山林の入り口の階段のところに、手すりを作ることになりました。
手すりの材料となる木材を探して、ノコギリでカットします。
曲がりくねった枝をカットして持ってきました。
階段のところに当ててみたところ、手すりよりもアーチのほうが良いということで作戦変更。
急遽、階段を登ったところの入り口のアーチとして建設することにしました。
柱と杭を打ち込んで、アーチを自立するようにしました。
これで、入り口に自然のアーチが完成しました。
この記事へのコメントはありません。