山林開拓

崩壊したツリーハウスの屋根を修復!材料となる蔦と根っこを採集

みるみるランドの山「みるみるマウンテン」です。

頂上に行くと、ツリーハウス横の木が倒壊していました。

自然の脅威を感じますね。

今回は、崩壊したツリーハウスの屋根の修復作業です。

木材を結びつけるための材料となる長い蔦や根っこを採集します。

長く伸びている蔦や根っこを探して、なるべく途中で切らないように採取しました。
かなり長く伸びた根っこを掘り起こすことができました。

これらを使って、崩壊したツリーハウスを修復していきます。

お昼になりました。

STSキャンパーさんから贈られてきた、六盛(ろくせい)の別府冷麺と中華そばです。

STSキャンパーさんは、大分県のキャンピングカー屋さんです。

大分県では、別府冷麺というのがご当地グルメとして有名なんですね。

焚き火をします。

チャーシューを炙ります。

麺を茹でました。

ゆで卵は持参しました。
そしてトッピング。

美味しい別府冷麺が完成しました。

麺がもちもちで、とても美味しかったです。

中華そばも、さっぱり系でとても美味しかったです。

午後からは、ツリーハウスの修復作業に取り掛かりました。

午前中に採集した蔦と根っこを屋根の柱に絡みつけていきます。

そこに、元々あった屋根材をくくりつけていきました。

その上に、篠竹を束ねたものを乗せて、長い根っこでくくりつけました。

なんとか屋根の修復作業が完了しました。

関連記事

  1. チャーロープホルダーの着火に大苦戦!山林の新たな広場を開拓
  2. 卓上薪ストーブMECAで炊飯して肉巻きウインナーを堪能して山林秘…
  3. HONDA(ホンダ)の刈払機UMK425H1 LVHT|4ストロ…
  4. ツリーハウスDIY企画!杉の枝の屋根と篠竹の壁を作る
  5. 縄文式竪穴住居作り|柱の固定とベッド作り編
  6. 焚き火でミルフィーユ鍋をしてツリーハウスの修復作業も完成しました…
  7. 山林の頂上にドラム缶焼却炉を運んで伐採した篠竹や枯れ草を燃やす
  8. 山林の頂上の焚き火エリアのカウンターとイスを修復!鍋と焼きみかん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930