山林開拓

ツリーハウス作り計画始動!周辺の雑草や倒木を除去して開墾作業

みるみるランドの山「みるみるマウンテン」を開拓しています。

以前からやりたかった企画がついに始動しました。

ツリーハウス作り!

材料は、みるみるマウンテンに生えている木や倒木。
これを壁や床にしてツリーハウスを作ります。

整形された板を使わない野性味あふれるツリーハウス。

ブッシュクラフト的なツリーハウス作りをしていきます。

まずは、最初にツリーハウスを建てる周辺の開墾作業からです。

■ツリーハウスを建てる周辺の開墾

夏の山作業で必要なのは、やっぱり虫対策です。

蚊取り線香と森林香を炊いて、紐でぶら下げながら作業します。

ポータブル電源とポータブル冷蔵庫も準備。
いつでもギンギンに冷えた飲み物が飲めます。

木の上にはトンボがとまっています。

ここにツリーハウスを建てることにしました。

周辺は雑草で覆い尽くされています。

HONDAの4サイクルエンジン草刈り機で除去していきます。

地面には倒木や枝がたくさん転がっています。

枝を引っこ抜いていきます。

よく燃えそうなので、ご飯のときの薪として利用します。

猪の足跡がありました。

この山には猪とか狸とかイタチなどが生息しています。

■焚き火でピザを焼く

お昼ごはんの準備をします。

ペール缶の焚き火台に着火します。

今回は焚き火でピザを焼くことにしました。

ニップンのフライパンdeかんたんピザミックスを使います。

オールインワンミールキットのアヒージョを具材にします。
あとは、ざく切りベーコンとトマトです。

ピザミックスに水を入れてこねていきます。

アヒージョをフライパンで熱します。

トマトを挿入。

フライパンの上で生地を伸ばします。

具材をトッピングしました。

上に溶けるチーズをのせます。

アルミホイールでフタをしてフライパンを熱していきます。

美味しいピザが完成しました。

外はサックサク、中はジューシーで美味しいピザでした。

■午後も開墾作業

午後からも開墾作業の続きです。

チェーンソーを持ってこなかったので、手ノコで倒木をカットします。

ものすごく汗だくになりながらも、カットできました。

倒木を運んでいるときに転んで、倒木の下敷きになってしまいました。

だいぶスッキリしてきました。

蚊取り線香と森林香のおかげで、あまり虫に刺されることなく作業を終えることができました。

関連記事

  1. 崩壊したツリーハウスを解体して修復作業開始
  2. 防草シートのレビューと黒焦げパンと草刈り作業
  3. ツリーハウスのハシゴ作りとカニ缶炊き込みごはん
  4. 夜の山で焚き火しながら秋の味覚を味わう
  5. 焚き火で仙台牛ハンバーグを食べて縄文式竪穴住居の穴を掘る
  6. HONDA(ホンダ)の刈払機UMK425H1 LVHT|4ストロ…
  7. 倒木をカットしてスウェーデントーチで料理&テーブルとイスをDIY…
  8. 山林を開墾しながら縄文式竪穴住居作りの続きをコツコツやる5月

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930