山林開拓

焚き火で石狩鍋をして農道面にはみ出した枝を高枝ポールソーで伐採

みるみるランドの山「みるみるマウンテン」に来ました。

焚き火をやります。

ペール缶の焚き火台にも着火しました。

今回は、焚き火で石狩鍋を作ることにしました。

材料はこちらです。

鍋は材料をカットして入れるだけの手軽さが良いですね。

焚き火で鍋を温めます。

ついでに焚き火でお湯も沸かします。

そして、美味しい石狩鍋が完成しました。

味付けは、昆布だしと味噌と甘酒でコクを出しています。

鍋のシメは、カレー粉とうどんを投入してカレーうどんにしました。

ダシの効いた和風のカレーうどんになりました。

午後からは、農道に面したところを伐採です。

山善の高枝ポールソーで高所に突き出た枝をカットしました。

だいぶスッキリしました。

これで車を走るときも枝が邪魔にならずに走れます。

関連記事

  1. ツリーハウスのハシゴ作りとカニ缶炊き込みごはん
  2. 山林開拓のために山を購入してyoutubeの新チャンネルを開設
  3. 山の側面にはみ出した枝やツタを剪定してスッキリさせる
  4. 真夏の山林の雑草はヤバい|汗だくで草刈り作業に没頭した8月の作業…
  5. 大人の夏休み|山でスイカ割りとターザンごっことドローン撮影をして…
  6. 崩壊したツリーハウスの屋根を修復!材料となる蔦と根っこを採集
  7. 焚き火で仙台牛ハンバーグを食べて縄文式竪穴住居の穴を掘る
  8. 縄文式竪穴住居の骨組み作りと今が旬のタケノコ掘り!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930