山林開拓

みるみる農園誕生!山の入口を開墾して畑を作って野菜の種を植える

みるみるランドの山「みるみるマウンテン」

入り口付近を開墾して畑を作ることにしました。

野菜の種を植えて収穫。
収穫した野菜で鍋にして食べようという企画。

果たしてうまくいくのでしょうか。

■トレイルカメラで動物チェック

みるみるマウンテンにやってきました。

今回もゲストが来てくださいました。
手話を取り入れた歌手、サインヴォーカリストの水戸真奈美さん。

山の周辺はすっかり秋景色です。

丸太のイスとテーブルをセット。

カエルがいました。

動体検知で録画するトレイルカメラをチェックします。

山に潜む動物たちは映っているでしょうか。

マイクロSDカードを取り出します。

ノートパソコンで確認します。

なんと、野生のイノシシが映っていました。

イノシシがいるとは聞いていましたが、こうして見ると迫力ありますね。

他にもタヌキやイタチ、ハクビシン、猫などが映っていました。

みんなほとんどが夜行性です。

山の目の前の田んぼの農家さん、小貫さんも見にきました。

鳥の巣箱もチェックしてみましたが、こちらはまた鳥が来ていません。

トレイルカメラの設置場所を変えてみます。

今度は入り口付近に設置してみることにしました。

この角度からは上手に映るでしょうか。
次回をまたお楽しみに。

■開墾して畑を作る

山の入口の一部を開墾して畑にすることにしました。

ホームセンターで買った野菜の種を植えます。

あっちゃんも少し遅れて山に到着しました。

雑草が生い茂っています。

雑草は刈ればいいのですが、厄介なのはツタと根っこです。
無数のツタと根っこが複雑に絡まっています。

倒木などを撤去します。

ノコギリで根っこをカットしながらコツコツと撤去していきます。

土から根っこを引っこ抜きます。

長い根っこが抜けると気持ちいいです。

とても地味な作業が続きます。

こんなに長い根っこが取れました。

雑草と根っことツタが取れたら、鍬で土を耕します。

畝(うね)を作っていきました。

なんとなく畑っぽくなりましたね。

みるみる農園の誕生です。

■キノコたっぷりチキンカレー

お昼になったのでランチです。
山の目の前の田んぼで採れたお米をハンゴウで自動炊飯。

小貫さんが柿を持ってきてくれました。

3種類の柿を食べ比べ。

それぞれに味も硬さも違って美味しかったです。

今回は、あっちゃんがカレーを作ってきてくれました。

キノコたっぷりチキンカレーです。

玉ねぎが入っておらず、すりおろしリンゴで甘みを出しています。
とても美味しかったです。

■ホットケーキミックスのどら焼き

水戸真奈美さんが食後のスイーツを作ってくれました。

ホットケーキミックスでどら焼きです。

ニトリのスキレットで生地を焼きます。

美味しそうですね。

あんことホイップクリームをのせます。

生地で挟んで完成です。

とても美味しいどら焼きでした。

■畑に野菜の種まき

畑に野菜の種を蒔きます。

春菊、ごぼう、サラダビーツ、白菜、玉ねぎ、大根、にんにく

指で土に穴を開けてパラパラと種をまいていきます。

芽は出るかな。

畑で野菜栽培、楽しいですね。

みんなで種蒔き。

芋みたいな謎の根っこも出てきました。

ジョーロがないので、ペットボトルに穴を開けて水やりしました。

関連記事

  1. 崩壊したツリーハウスを解体して修復作業開始
  2. モッズファクトリーさんと一緒に山の階段作りに励む
  3. 山に生えてる木と篠竹をカットして畑の柵を作る
  4. 山にトレイルカメラを仕掛けて鳥の巣箱を設置
  5. DDハンモックとDDタープの開封レビューと野営での実践ソロキャン…
  6. 崩壊したツリーハウスの屋根を修復!材料となる蔦と根っこを採集
  7. 竹灯籠作りと大根収穫とみるみる農園の野菜を収穫して調理して夜ライ…
  8. 農道の草刈りをして卓上薪ストーブで炊飯

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930