みるみるランドでは山林開拓をやっています。
みるみるマウンテンの目の前は田園風景が広がっています。
その田んぼの農家さんにはいつもお世話になっています。
この度、採れたての新米を購入させていただきました。
30kgで7,500円とリーズナブル。
玄米の状態だったので、コイン精米所に行って精米機で精米しました。
精米機を使うのは初体験だったので、使い方や料金などを調べてきました。
■コイン精米所こめ太郎の料金と使い方
コイン精米所は、ホームセンターなどの駐車場によくあります。
今回やって来たのは、ホームセンターのユニディ千鳥町店の駐車場です。
ここはニトリも併設されています。
この駐車場に設置してあるのは、「こめ太郎」というコイン精米機です。
こめ太郎の営業時間は朝7時から夜21時までとなっています。
一ぶづきから無洗米まで選べます。
米は30kg買ったのですが、ホームセンターで10kgの米袋を買って小分けしました。
今回は10kgの米を精米します。
こめ太郎の料金はこちらです。
10kgまで100円、20kgまで200円、30kgまで300円。
とてもリーズナブルな値段ですね。
操作の手順が書かれていました。
- お金を入れる
- お米を入れる
- お好みの精米方法を選ぶ
- お米を取り出す
いたずら防止用の監視カメラも付いていました。
精米方法はいろいろ選べます。
無洗米、上白、標準
七ぶ、五ぶ、三ぶ、一ぶ
七ぶのほうが食べやすくて、一ぶのほうが栄養豊富な状態です。
お金を投入すると、お米を入れるシャッターが開きます。
これが買ったときの玄米の状態です。
10kgの玄米を投入します。
白米、もみ、くず米、胴割れ米、虫くい米、ぬれたお米、高水分米は投入禁止です。
古い玄米やハダズレ米は追加料金が必要になる場合があります。
今回は無洗米にします。
玄米が機会の中に入っていきました。
ゴゴゴ~っと音が鳴り精米されています。
残りの精米量の目安が表示されています。
精米されたお米が出てきました。
残り時間が表示されます。
下に米袋をセットします。
ペダルを踏むと精米されたお米が落ちてきます。
これで玄米から無洗米に精米できました。
初体験でちょっと緊張しましたが、とても簡単に精米することができました。
■精米したての新米で車中飯
せっかくなので、精米したてのお米を炊いて車の中でいただきました。
キャプテンスタッグのハンゴウに無洗米を入れて30分ほど浸水します。
エスビットのポケットストーブに100均の固形燃料で自動炊飯します。
ポータブル電源でおかずを調理します。
今回使用したポータブル電源はこちら
ゆでたまご名人という蒸し器で卵とブロッコリーを茹でます。
ポータブル電源があると車内でも安全に調理できて便利です。
ちょこっと家電でウインナーを焼きます。
良い感じで焼けました。
ごはんが炊けました。
精米したての新米がツヤツヤに炊けました。
かつお節をかけて醤油をたらします。
これだけで充分に美味しいです。
卵かけごはんもやりました。
新米の精米したての卵かけごはんは最高ですね。
日本人で良かったと心から思える瞬間です。
レトルトのキーマカレーをちょこっと家電で温めます。
楽しい車中飯の時間が続きます。
特製カレーが出来上がりました。
最高に美味しい車中飯ができました。
■今回の記事のまとめ
初めてコイン精米所を利用してみました。
操作方法も簡単だし、値段も安くて良かったです。
そして精米したての新米は本当に美味しかったです。
精米所のすぐすばで車内で精米したてのお米をいただく。
とても贅沢な時間を過ごすことができました。
投稿者プロフィール

-
みるみるランドの編集長、みんなのヒーローゆうきです。
1974年2月4日生まれ、水瓶座のO型
毎日楽しいことをやって、自由に気ままに、明るく楽しい人生を送っています♪
みるみるランドでは、世の中に溢れている楽しいことを動画やWEBで配信していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
⇒詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
山林開拓2023.03.12倒木を利用して高所作業のための脚立を作るブッシュクラフト
アウトドア2023.03.02火を使わず安全なクッカー|エレクトリックメスティンで車中飯
山林開拓2023.03.01縄文式竪穴式住居の骨組み作り!材料集め編
山林開拓2023.02.16焚き火で仙台牛ハンバーグを食べて縄文式竪穴住居の穴を掘る
この記事へのコメントはありません。