DIY

キャンプで使えるランタンスタンドをDIYで自作!

キャンプグッズって揃え始めるときりがありません。
次から次へと欲しいものが出てきます。

気がつけばお財布の中がすっからかん・・・

そんなときはDIYで自作してしまいましょう。

今回は、ランタンスタンドをDIYで自作してみました。
かなり良い感じに仕上がりましたよ♪

詳しい作り方はこちらの動画をご覧ください。

■ランタンスタンドの作り方

まず最初に材料をご紹介しましょう。

今回のDIYで使用した材料はこちらです。

~材料~

  • ひのき丸棒(長さ910×直径24cm):3本
  • デンデンボルト(M8×80mm):4本
  • 蝶ナット(M8サイズ):3本
  • カラビナ

 
~工具~

  • 電動ドリルまたはインパクト
  • 8ミリドリル
  • アイアンペイント(アンティークゴールド)
  • 塗装用筆

丸棒やデンデンボルトはホームセンターで売っています。

まずは丸棒の穴を開ける位置を決めます。

完成したときに3本の高さが揃うように、それぞれ穴の位置を8ミリずつずらします。
10cm、10.8cm、11.6cm

電動ドリルで穴を開けます。

丸棒の下に端材などで添え木をしておくとキレイに穴を開けることができます。

穴を開けたらヤスリがけをします。

アイアンペイントで塗装します。

今回はアンティークゴールドで塗装しました。

アイアンペイントは1度目を薄く塗って、2度目に濃く塗ると良い質感に仕上がります。

塗装が乾いたら、丸棒の穴にデンデンボルトを差し込みます。

1本のデンデンボルトにナットを入れて3本のデンデンボルトを通して最後にまたナットを入れて固定します。

輪っかのあるほうを下にして、3本の丸棒の穴にデンデンボルトを入れて蝶ナットで固定します。

中央のデンデンボルトの穴にカラビナを通してランタンをかければ完成です。

オシャレで存在感のあるランタンスタンドが完成しました。

材料も少なく簡単にできるので、興味のある方はやってみてくださいね。

■今回の記事のまとめ

今回はランタンスタンドの自作にチャレンジしました。

穴を開ける工程がちょっとコツが入りますが、電動ドリルで簡単に開けることができます。
あとはデンデンボルトがあれば簡単に作れます。

アイアンペイントのアンティークゴールドはとても良い質感です。

キャンプで使うのもよし、家に飾っておくのもGOOD!
室内で使えば部屋の中がぐっとオシャレになりますよ。

関連記事

  1. ジェルポリマーで瓶詰めフィギュアを作ってみよう!
  2. ジェルポリマーで100均の観葉植物をオシャレなインテリアにDIY…
  3. 100均セリアのカッティングボードで吊り下げ式小物入れをDIYで…
  4. エブリイのバンに収納を!イレクターパイプ&アルミアタッチメントで…
  5. オリジナルマグネットステッカーの作り方|簡単にできるDIY企画
  6. DIYでガレージハウスに映えるおしゃれな下駄箱を作ってみた!
  7. ブラックアンドデッカーの作業台ワークメイトがDIYで大活躍!
  8. エブリイバンに車中泊用の換気扇を自作!PC用の小型ファンでDIY…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930