ニンジンっていろんな料理で使えて便利ですよね。
でも、つい買いすぎてニンジンだけが余ってしまった・・・
そんな経験はありませんか?
もしニンジンだけが余ってしまったら、さくっと簡単クッキングで一品おかずを作ってしまいましょう。
簡単にできるニンジン料理で人気なのが、「ニンジンしりしり」です。
ニンジンしりしりというのは、沖縄の郷土料理です。
スライサーなどを使ってニンジンを細かく千切りにして、卵と炒めるだけのシンプルな料理です。
沖縄の方言では、すりおろすことを「しりしり」というみたいです。
目次
■ニンジンしりしりの簡単レシピ
作り方はめっちゃ簡単です。
フライパン一つあれば、短時間でサクッと出来てしまいます。
・材料
- ニンジン
- 卵
- シーチキン
- 塩
- コショウ
・作り方
1.ニンジンを千切りにする
まずはニンジンを千切りしていきます。
今回は、野菜を簡単に麺状にスライスしてくれる超便利なベジッティを使いました。
ベジッティの詳しいレビューはこちらの記事をご覧ください。
2.材料をフライパンで炒める
千切りにしたニンジンと卵、シーチキンをフライパンで炒めていきます。
今回は、テレビショッピングでお馴染みの焦げ付かないフライパン「フレーバーストーン」を使いました。
フレーバーストーンは材料が焦げないので、油を入れなくてもいいからヘルシーに調理できます♪
フレーバーストーンの詳しいレビューはこちらの記事をご覧ください。
3.調味料で味付け
ニンジンに火が通ったら、塩とコショウで味付けしていきます。
たったこれだけの工程で、ニンジンしりしりの完成です!
めっちゃ簡単ですよね。
ニンジン料理の中で断トツに人気があるのも納得です。
■食べてみた感想
実際に食べてみると、これがまた美味しい♪
めっちゃ簡単にできた割には、とても美味しい料理に仕上がりました。
ニンジンと卵とツナって相性いいんですね。
食べているとだんだんご飯が欲しくなってきました。
簡単おかずとして一品あると嬉しいですね。
あとは、ビールにも合うとおもうのでおつまみとしてもGOODですね。
■ニンジンしりしりのアレンジ
ちなみに、シーチキンやツナなどがない場合は入れなくてもOKです。
もともとは、ニンジンと卵を炒めるだけの料理ですからね。
味付けに関しては、塩コショウじゃなくてもOKです。
人によっては、めんつゆなどで味付けしている人もいるみたいです。
めんつゆバージョンのニンジンしりしりも美味しそうですね♪
■にんじんしりしり器
Amazonで見たら、「にんじんしりしり器」というのも販売されているようです。
にんじんしりしりを作るための調理器具ですね。
他にも沖縄の家庭料理の定番、パパイヤリチー(パパイヤの炒め物)を作るときのパパイヤのスライスにも使えるようです。
このにんじんしりしり器、口コミでの評判も良いです。
58件のカスタマーレビューで、総合評価が星4.4です。
こういうのを見ると、使ってみたくなりますよね。
■今回の記事のまとめ
沖縄の郷土料理のニンジンしりしり。
こんなに時短で簡単に作れるとは思いませんでした。
しかも味が美味しいので、これはやみつきになりますよ。
ニンジンが余ったときは、ニンジンしりしりを作ることをおすすめします!
投稿者プロフィール

-
みるみるランドの編集長、みんなのヒーローゆうきです。
1974年2月4日生まれ、水瓶座のO型
毎日楽しいことをやって、自由に気ままに、明るく楽しい人生を送っています♪
みるみるランドでは、世の中に溢れている楽しいことを動画やWEBで配信していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
⇒詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
イベント2023.09.17ALL関東キャンピングカーフェア2023振り返り動画レポート
山林開拓2023.09.15真夏の山林の雑草はヤバい|汗だくで草刈り作業に没頭した8月の作業
イベント2023.09.01第3回ちがさきキャンピングカーフェス2023振り返り動画レポート
イベント2023.08.28第46回関東キャンピングカー商談会振り返り動画レポート
この記事へのコメントはありません。