ワインって美味しいですよね。
でも残ってしまうことってありませんか?
そんな余ったワインをお料理やサングリアにしてみました!
ちょっとアレンジをすることで、違った味で楽しめました。
フルーツとスパイスで美味しいサングリアに変身!
ちょっとアレンジを加えるだけで、飲みやすくとっても美味しくなります。
入れるものを変えると色々楽しめるのでオリジナルを作ってみてはいかがでしょう?
材料
余ったワイン(赤でも白でもOK)
シナモン(今回はパウダー)
カットフルーツ
はちみつ
すべて適量です。
作り方
- ワインにハーブ、フルーツ、はちみつを好みの量を入れます。
- 3時間は冷蔵庫で置いておきます。
作ってすぐも飲めますが、少し時間をおいてあげることで味がなじんでより美味しく頂けます。
柑橘系のジュースをちょっと足しても美味しいです。
スペインのバルでは、所によってはファンタのオレンジを足しているお店もありました。
また、日本のお店では、ラズベリーの砂糖漬けを少しいれているのが美味しかったです!
自由なアイディアで、楽しむことがコツだと思います。
フードプロセッサー不要!?レバーペーストの美味しいヘルシーレシピ
フードプロセッサーをいつも使っていたのですが、今回はなかったので、
料理用のビニール袋(ジップロックでもOK)を使ってもできることがわかりました!
材料
新鮮なレバー 300g
生姜 1片
玉ねぎ 1/4
人参 2㎝
にんにく 2片
塩 少々
コショウ 少々
醤油 50㏄
酒(今回は赤ワイン)150㏄
水 800㏄
砂糖 大さじ2
フードプロセッサーを使わないので
道具として、お料理用のビニールと綿棒を用意します。
作り方
- お鍋に、水、砂糖、醤油、酒、生姜を入れて味をみます
レバーを入れると、ちょっと味が薄まるのを想像して少し濃いめにします。 - レバーの水気キッチンペーパーで摂る
臭み抜きは、お水でしたり、牛乳でしたりと色々ありますが、
私は新鮮なレバーを使う、キッチンペーパーで水気を拭く、
煮る時生姜とお酒を必ず入れるの3点に気を付けることで、
臭みなく作ることが出来ています。 - レバーを半分に切って、鍋に入れる弱火から中火で火をかける
じっくり火を通すことで、しっとりとした仕上がりになります。 - にんにく、人参、玉ねぎを切っていれる
あまり細かくすると、アクを取る時に邪魔になるので大き目でOK。
私は今回、玉ねぎが細か過ぎました。 - 沸いてくるとアクが出るので、アクを取る
アクを取ると煮汁が透き通ります。 - レバーに火が通ったら、先に器に上げ野菜が柔らかくなるまで、中火で煮る
レバーに火を入れすぎるとパサパサになる原因となるので。 - 野菜が柔らかくなったら、火を止めて煮汁から野菜を上げる
- 野菜とレバーをビニール袋に入れ口を締めて、綿棒でつぶす
- 味をみて足りないようなら、ハーブ、塩、コショウで味を調える
今回余った煮汁は、ミートソースを作る時に使いました!
フードプロセッサーを使う時ほど、舌ざりはなめらかになりませんが十分美味しいです。
しっとりとなるように火を入れたので、仕上がりもしっとりとなります。
牛乳や生クリームは使っていないので、カロリーオフになりヘルシーですね。
そのままでも十分美味しいですが、バゲットを薄くしたものにのっけて頂きました。
【濃厚ミートソースレシピ】赤ワインとトマト缶を使って人気の味に!
大人になっても大好きなミートソースは野菜たっぷりの濃厚バージョンです。
材料 3人前
にんにく 2片
玉ねぎ 1個(今回は3/4)
人参 1/2
えのき 1パック
豚ひき肉 100~200g(お好みで)
赤ワイン 100㏄
オリーブ油 大さじ1~2 (炒める時)
塩 適量
コショウ 適量
ハーブ お好みで
パスタ 一人前100g×3
粉チーズ お好みで
作り方
- 材料をみじん切りにする
- フライパンにオリーブ油をひき、みじん切りにしたにんにくを入れて弱火にかける
- 香りが出てきたら、野菜をいれてしんなりするまで炒める
- 野菜がしんなりしたらひき肉を入れて、お肉にかかるようにワインを入れる
- お肉に火が通ったらトマト缶を入れる
- (今回はココにレバーを煮た汁を入れました)
- 煮詰めて塩コショウで味を調える
- パスタを茹でてソースをかけ、粉チーズをお好みでかける
刻む時間や、煮込むので時間は1時間くらいかかりました。
レバーのコクもプラスされて、とても美味しかったです。
最後のまとめ
残ってしまったワインですが、アレンジを加えることで、
すごく美味しく変身させることができました。
そのまま飲んでも、もちろん美味しいワインですが楽しみ方を色々変えることで
飽きることなく味わうことが出来ると思いました。
皆さんも良かったら、挑戦してみてくださいね。
この記事へのコメントはありません。