そろそろ節分が近づいてきましたね。
節分といえば、恵方巻きです。
みなさん、毎年恵方巻きを食べていますか?
恵方巻きって、節分が近づくとスーパーで販売されるようになりますよね。
セブンイレブンとかローソンなどのコンビニでも売っています。
でも、実は恵方巻きって自宅で簡単に作れるんですよ。
専用の巻きすがなくても大丈夫!
サランラップがあればキレイな恵方巻きが作れるんです。
■こんにゃく米の恵方巻き
今回は、こんにゃく米で恵方巻きを作りました。
こんにゃく米とはなんぞや・・・
という方のために。
こんにゃく米というんは、こんにゃくで作られたお米です。
厳密に言えば、お米に似せて作られたこんにゃくです。
最近は糖質制限ダイエットが流行っているじゃないですか。
ごはんを中心とした炭水化物をカットする食事制限ダイエットです。
確かに糖質制限ってダイエット効果は抜群なんですよね。
いろんな芸能人がこぞって痩せて別人に生まれ変わるCMでお馴染みのライザップ。
ライザップのダイエットも糖質制限がメインですからね。
だけど、やっぱり日本人ってお米が好きじゃないですか。
痩せたい気持ちがあっても、どうしてもごはんを食べたくなる。
そんな要望に答えるべく登場したのが、こんにゃく米です。
こんにゃく米のレビューはこちらの記事をご覧ください。
今回は、このこんにゃく米を使って恵方巻きを作ってみることにしました。
■恵方巻きの簡単レシピ
恵方巻きというと、専用の巻きすが必要なんじゃないかって思いますよね。
ところが、巻きすは必要ないんですよ。
巻きすの代わりに、サランラップを代用すればOKです。
サップでくるくるすれば、簡単に恵方巻きが作れてしまうんですね。
・準備するもの
米(今回は、無洗米とこんにゃく米を使用)
すし酢
焼き海苔
・具材
- ゆかり
- 納豆
- サーモン
- カニカマ
- きゅうり
- 卵
- うにいか
恵方巻きの具材は、7種類が良いと言われています。
なぜ7種類なのか?
それにはちゃんとした意味があるんです。
7って基本的にラッキーセブンと言われて縁起の良い数字ですよね。
でも、恵方巻きの7は七福神に由来しています。
大黒天、毘沙門天、エギステン、寿老人、福禄寿、弁財天、布袋尊
七福神に由来する7つの具材を入れて、節分に恵方巻きを食べるとご利益があるそうです。
- 7つの災難が除かれる
- 7つの幸福を授かる
こんな嬉しいご利益があるみたいなので、恵方巻きを作るときは7つの具材を入れましょう。
7種類の具材って、具体的にはどんなものなのか?
これにはとくに決まりはありません。
好きな具材をお好みで入れてOKです。
・人気の具材
かんぴょう、きゅうり、でんぶ、エビ、ウナギ、だし巻き、しいたけ、玉子焼き、ツナ、カニマヨ、サーモン、まぐろ、レタス
やっぱり海鮮巻の具材が人気ありますね。
■簡単恵方巻きクッキング
まず最初に、玉子焼きを作ります。
フレーバーストーンで卵を焼いていきました。
焦げないフライパンでお馴染みのフレーバーストーンはこちら
細長いくるくる巻きにした玉子焼きの完成です。
次に、すし酢を作っていきます。
まずは無洗米を30分ほど浸水させます。
こんにゃく米を投入して、中火で30分ほど火にかけます。
炊飯器がある場合は、ボタン一つでOKですね。
きゅうりは千切りにしました。
カニカマは切らずにそのまま。
サーモンは適度な大きさにスライス。
納豆に醤油をたらして混ぜておきます。
こんにゃく米のごはんが炊きあがりました。
10分ほど蒸らします。
テーブルの上にサランラップを敷いておきます。
ラップの上に焼き海苔を乗せます。
ごはんの蒸らしが終わったら、すし酢を加えてよくかき混ぜます。
これで酢飯の完成です。
海苔の上に酢飯を薄く乗せていきます。
海苔の上部はちょっと隙間を空けておくのがポイントです。
酢飯の中央に具材を乗せていきます。
ラップをくるくる巻いていきます。
・巨大恵方巻きの完成
今回は欲張って、大きな焼き海苔3枚分で巻いていきました。
すると、55cmもの巨大な恵方巻きが完成しました。
手に持ってもると、かなりのヘビー級でした。
ずっしりとした重さを感じましたね。
・巨大恵方巻きを実食
大きな恵方巻きをかぶりついてみました。
うむ、やっぱり自分で作った恵方巻きは格別な美味しさですな♪
今回は無洗米とこんにゃく米を合わせて2合で炊いたので、一人分が1合あるってことです。
めっちゃ食べごたえありましたよ。
海苔の巻き方があまかったせいか、途中でパカっと開いて中の具材が飛び出てきてしまいました。
うぉ~、せっかくの七福神さまのご利益が・・・
でもね、最後まで頑張って完食しました!
■恵方巻きの食べ方
恵方巻きは、節分に恵方を向いて食べると縁起が良いとされる太巻きです。
2018年の恵方は、丙(ひのえ)南南東です。
太巻きを一人一本用意します。
包丁で切ってはいけません。
縁が切れたり、福が途切れないようにですね。
しゃべると福が逃げてしまうため、食べ終わるまで話してはいけないという説があります。
また、笑いながら食べるとか、目を閉じながら食べるという説もあります。
家族全員が揃って同じ方向を向いて黙々と食べる姿は異様な光景ですよね。
いろいろ諸説ありますが、幸せだなぁって思いながら食べれば良いんです!
そしたらみんな幸せになりますから♪
■今回の記事のまとめ
こんにゃく米で巨大恵方巻き作りにチャレンジしてみました。
サランラップで巻くところまで良かったんですけどね。
やっぱり巨大すぎて、最後は崩壊してしまいましたね。
でも味はバッチリ美味しかったです。
完食したころにはかなりの満腹感がありました。
これで、今年も最高の福が訪れることでしょう☆彡
みなさんもご家庭で自家製の恵方巻き作り、やってみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。