今年のゴールデンウィークはみなさん家の中で過ごしますよね。
外出自粛でステイホーム週間。
キャンプ好きな人やアウトドア好きな人にとっては辛い・・・。
どうしても外に遊びに行きたい~!
そんなときは、家の中でキャンプ気分を味わいましょう。
部屋をちょっと工夫するだけで「家キャン」が楽しめますよ♪
スポンサーリンク
■部屋の中を家キャン仕様にリフォーム
それでは部屋の中を家キャン仕様に改造していきます。
リフォームとか改造とかいっても、工事するわけじゃありません。
穴を開けたり壁を剥がしたりとか塗装したりなど・・・。
大掛かりなことは一切やりません。
部屋の中でテントを広げてキャンプ道具を並べるだけです。
ちょっとした工夫で、部屋の中をキャンプ場に早変わりさせることができるんです。
みるみるランドの事務所はこのようなスペースがあります。
広いベランダや庭がある場合は、そこでやってもいいですね。
まずはテントを貼ります。
当然、ペグは打ちません。
キャプテンスタッグのツーリングテントです。
次にラグマットを敷いていきます。
ペンドルトンのようなネイティブ・アメリカンの伝統的な柄だと雰囲気が出ます。
メキシカンの柄も良いですね。
今回は「エルパソサドルブランケット」を購入しました。
アメリカのテキサス州で誕生したブランケットメーカーのものです。
テントの中に折りたたみキャンプベッドをセットします。
キャンプベッドの上にもラグマットをかけました。
100均セリアで売っていた丸太のクッションも置いてみました。
こうすることで見栄えがグッと良くなります。
眠くなったら寝ることもできます。
この空間が良いですね。
キャンプ用のテーブルとイス、グリルなども配置していきます。
DIYで自作したランタンスタンドも飾りました。
こちらはLEDで光る電池式のガーランドです。
2種類の柄を購入しました。
テントの周りが一気に華やかになりました。
こちらもDIYで自作したスパイスボックスです。
ガスバーナーやカトラリーを置いておけば、すぐに料理ができます。
何もない空間が・・・
最終的にこのようになりました。
部屋の中がキャンプ場に生まれ変わりました。
ここで料理するとキャンプ気分を思う存分満喫できますよ。
■今回の記事のまとめ
家の中がすっかりキャンプ場の雰囲気に生まれ変わりました。
これならステイホーム週間でもキャンプ気分を味わえますね。
どこに何を配置するかを考えるのはとても楽しいです。
キャンプ道具や家具をDIYするのも楽しいです。
アウトドア派でもインドアで十分楽しむことができますよ。
ぜひやってみてくださいね!
投稿者プロフィール

-
みるみるランドの編集長、みんなのヒーローゆうきです。
1974年2月4日生まれ、水瓶座のO型
毎日楽しいことをやって、自由に気ままに、明るく楽しい人生を送っています♪
みるみるランドでは、世の中に溢れている楽しいことを動画やWEBで配信していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
⇒詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
イベント2022.05.13モーターファンフェスタビークルスタイル2022の振り返り動画レポート
キャンプ2022.05.12みるみるマウンテンでブッシュクラフト&ソロキャンプに初挑戦!
山林開拓2022.05.10ペール缶の焚き火台をDIYして二次燃焼の炎を見るためにやったこと
ぶらり散歩2022.05.09福島県ソロ車中泊の旅!天栄村と猪苗代と郡山と思い出の土地巡り
この記事へのコメントはありません。